![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
もうすぐ2歳になる息子が、最近自分でおむつを取ってしまうようになり、困っています。
実家の母からは2歳になったらもうトイトレを!とせかされますが、息子は言葉の発達がのんびりなのでコミュニケーションもまだとれませんし(私の言う事は理解してるようですが)、私のママ友で3歳になってトイトレ始めた人が何人かいて、3歳で始めるとあっという間に終わるそうなので、私もその予定でいたため、この息子の予想もしなかった行動に戸惑っています。
自分でおむつをはずしてしまうようになったら、言葉が遅くてもトイトレ始めた方がいいんでしょうか?同じような経験をされた先輩ママさん、アドバイス頂けませんか?
宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
案ずるより産むが易し。
やってみたらいかがですか?
普通のパンツをはかせて、二時間おき・食事後などに声をかけていきましょう。
補助便座だけではなく、最初はおまるの方がいいかもしれません。
水たまりになっても怒らず、トイレ行こうねって教えてあげる。
(水たまりになってもいいように床などを整備しておく)
でも、続けてみてあまりにも反応が鈍ければ、元に戻しても良いかと思います。
(遊び感覚で脱いでいるかもしれませんからね)
言葉が出ていなくとも、親の言葉が理解できていますよね。
それで十分ですよ。
トイレを理解できるようになると、彼なりのサインで知らせてくれます。
3歳で始めてあっという間…それは人それぞれですよ(笑)
うちの子も言葉が遅く、2歳の夏にやり始めたけれど、つわりで断念。
改めて3歳から始めましたが、おしっこで2か月、ウンチは1年かかりました。
トイレトレーニングは、本当に人それぞれです。
やってみようかなという時期にやってみたらいいんですよ。
なるほど、3歳で始めてもあっという間に終わるとは限らないんですね(汗)おっしゃるとおりトイトレは個人差があるみたいなので、私も今回のことをきっかけに、気軽に始めてみようかと思います。
ご体験談とアドバイス、ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
いますぐ外した方がいいと断言はしませんが、経済的には助かるし、おむつを自分で脱ぐと悩むことはなくなるでしょう(笑)
自分からはずすなんてちょうどいいので、トイレトレーニングと気張らず、そのまま声かけしたらいいと思います。
お母さんの言葉がわかっているなら出来なくはありませんよ。
見聞きして思ったことですが、紙おむつでもおしっこしたらすぐ嫌がるような子は外れやすいみたいです。
長引く子は、おむつパンパンでも替えるのを嫌がりますし、三歳台でおしゃべり出来て普段はパンツでも、おしっこするときはおむつ履くなんて子もいますもの。
すぐにパンツにするのが面倒なら、タイミングをみてトイレやおまるに座らせて、出たら「トイレでおしっこ気持ちいいね。」おむつにしたら「おむつでおしっこ気持ち悪いね」と言ってあげればいいと思います。
いざパンツにしたら、そのまま漏らして知らんぷり、足が濡れるのが嫌でおむつに逆戻りいうこともあるかもしれませんが、お母さんが焦らず怒らず、これで外れたらラッキー、ダメそうだったら三歳からでいいやと思っていれば、親子ともにストレスもあまりかからないんじゃないでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
なるほど、これをきっかけに声かけを始めてみればいいんですね。最近の息子はとにかく濡れたおむつがうっとうしいみたいで、気がつくと勝手にはずしているんです(汗)それを逆手にとってしまえばいいわけですね。
アドバイス頂いたように、これでうまくいけばラッキー、駄目なら3歳からと、ゆったりした気持ちでトイトレをトライしてみることにします。大変参考になりました。ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
うちの娘も8月生まれでしたが、2歳になる頃から、自分でおむつを外していました。
暑いし、気持ち悪かったのでしょうね。
ぱっぱと外して、すっぽんぽんになって、トレーニングをした覚えがありません。
上二人の秋、冬生まれの兄は、3歳の頃は寒い時期で失敗し、暖かくなる春まで待って、一生懸命トレーニングをしたので、娘はあまりに楽で助かりました。
中国では1歳で取れるらしいので、2歳でできないことはないです。
言葉とは関係ないと思うので、やってみたらどうですか?
中国では1歳で取れるんですか?知りませんでした。話には聞いてましたが、寒い時期よりも、やはり暑い時期にやるのがいいんですね。
私も今回のことをきっかけに、気軽に始めてみようと思います。ご体験を聞かせて下さりありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
子無しですが子持ち友人達の「オムツいつはずすか」トークが白熱した時
「へー結構オムツ外れる時期って差があるんだ」とビックリしたのを覚えています。
私自身は3歳まで確実に履いてました。
自分でオムツ履いてる記憶がうっすらあります(笑)
友人の話聞いた後自分なりに調べてみたら
1歳過ぎたら即トイレトレーニング!という考えもあるみたいですね。
そして「もうすぐ2歳なのに子どもが全然トイレできない(涙)」と悩むお母さんもしばしば・・・
きっとここら辺の情報は質問主さんの方が詳しいでしょう。
息子くんがオムツを取る理由はわかりませんが
キッカケの一つとして初めても良いんじゃ無いかな?と思います。
お母さんになると色々タイミングを考えてしまうと思いますが
言葉の事も含め「なんか息子がオムツとるからついでにやってみた」でも良いと思います。
出来なかったらまた使えばいいわけですし。
私も友人達の話をききかじった程度ですが
子どもによって結構順番とか違いますしね。卒乳とかも本当子どもそれぞれみたいですし。
先輩でも同じ立場でも無いですが
がんばってください!
確かに、ついでにやってみたという感じで初めてみてもいいかもしれませんね。トイトレというと、失敗すると嫌だな~~というのがあって、つい力が入ってしまっていたので、もっと気軽にトライしてみてもいいんですね。
アドバイス頂いたとおり、今回の件をきっかけとして気軽に初めてみようかと思います。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
初めて見た映画を教えてください!
初めて見た映画を覚えていますか?
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
テレビやラジオに取材されたり、ゲスト出演したことある方いますか?
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
長男のオムツの脱ぎ癖。 今2歳3ヶ月の長男がいます。 ここ最近、オムツを脱ぐか、脱ぎたがります。 構
子育て
-
イヤイヤ期初期 キレるとオムツ脱ぐ
子育て
-
息子がおむつを脱いでしまい困ってます。
子育て
-
-
4
手足が汚れるのを嫌がる子供
子育て
-
5
二歳でスプーンもフォークも使えない
妊活
-
6
2歳の娘に疲れた
子育て
-
7
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
8
2歳8ヶ月の男の子。靴下や靴が自分で履けません。 保育園に通っていて、次男です。基本的に自分でやる!
子育て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2歳半の娘が急に寝ながらウンチ...
-
長男のオムツの脱ぎ癖。 今2歳3...
-
家以外でトイレができません
-
トイレトレーニング、完了まで...
-
息子がおむつを脱いでしまい困...
-
3才になった娘のトイトレについて
-
トイレットトレーニング中です...
-
小学1年の息子のオムツが外れま...
-
おしっこの間隔
-
おむつを自分で取ってしまう2歳児
-
どういう時にパンツにくっきり...
-
パンツがアナルのところばかり...
-
このくらいのロングスカートで...
-
ズボン履いてると、中のパンツ...
-
夫のパンツ
-
夫のパンツが妻のショーツより...
-
H中にとてもトイレに行きたくな...
-
※下ネタです 彼女とえっちをす...
-
ハミ毛について!
-
何故、寝ている間に服を脱いで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2歳半の娘が急に寝ながらウンチ...
-
長男のオムツの脱ぎ癖。 今2歳3...
-
おむつを自分で取ってしまう2歳児
-
息子がおむつを脱いでしまい困...
-
おしっこの臭いが臭い 2歳
-
テープタイプおむつLサイズは...
-
おむつを脱ぐ癖・・・。
-
重度・中度の知的障害がある子...
-
オムツにしたうんちをトイレに...
-
生後3日の新生児のおしっこ。...
-
モンキーパンツと普通のパンツ...
-
私は今日、友達の家へ泊まりに...
-
最近の小中学生はオムツを使っ...
-
子供が漏らしたパンツを他人の...
-
4歳3カ月の娘が未だにおむつが...
-
家以外でトイレができません
-
1歳3ヶ月。ウンチ出る事を教...
-
幼児って恥ずかしい気持ちがな...
-
トイレトレーニング、どのよう...
-
2歳2ヶ月の男の子です。
おすすめ情報