プロが教えるわが家の防犯対策術!

先日、母が亡くなりまして、初めてのことばかりで迷っています。
家族で相談しましたが、まとまらないので教えて下さい。

1.香典に供花・お供物をいただきましたが、どのくらいのお返しが相当でしょうか?
  一般的には1/3~半分程度と言われていますが、供花・お供物代も含めてお返しすべきでしょうか。

2.高額な香典をいただきましたが、家族間では商品と金券類(商品券かギフトカード)で検討していま  すが、先方に際し、失礼ではないでしょうか。?本来であれば持参すべきでしょうが、遠方のため、  商品と金券類は別々に発送することになると思います。

A 回答 (3件)

家族が死亡したという事は それは家族の問題です


香典返しもその家のしきたりが支配する世界観です

(1)金額を別けることも重要ですが 貴方たちのお心が最も重要です
(2)高額な香典でも個人から頂いたものか法人から頂いたものかで分かれます

お母さんが死亡なさったのです お父さんが居られる事でしょうから
先ずお父さんが決める事です
お母さんの葬儀の際に喪主を誰が勤めたのかで答えが判ります
どうしても判らないと言う事ならば
葬儀会社又は満中印志の手配先で質問に
回答してくれます

これからもある事です しっかり覚えておきましょうね
    • good
    • 3

一般的には半返しが基本です。

相手が「御返しは御辞退申しあげます」と
言われたとしても、御返しは他界した人からの御礼ですから、辞退されて
も御返しをするのが基本です。
御返しは遺族からの御礼ではありません。他界された御母さんが出来ない
事を、御母さんに代わって御礼するのが半返しです。
辞退されたから御返しをしないと、他界された御母さんが惨めな思いをさ
れてしまうと考えましょう。

1.基本的には御香典に対してだけ考え、御供物や御供花に関しては出さ
れた方の気持ちとして受け止め、香典に含めて考えなくて構いません。
1/3~半分と言う基準は間違いです。基本は半分です。ただし親戚等の
関係である時は4割程度で構わないと言われています。

2.どの程度の額は分かりませんが、半返しは金額が分かる物は避けるべ
きです。10万円を包まれたから、半分の5万円分の商品券やギフト券で
返すのは相手に失礼です。
それともう一つ、御返しは長い期間残らない物にするのが常識です。
商品券やギフト券は何時使うか分かりませんから、場合によってはタンス
の中で眠っている事もあります。食べて無くなる物や、使って無くなる物
が相応しいと言われています。
つまり商品券やギフト券は現金と同じですから、現金を現金で返しては失
礼に当ります。
    • good
    • 2

こんにちは。



冠婚葬祭の仕来たり風習は地域性がありますが、香典返しも当然のように地域性があります。

なお、関東地方では5千円の香典でも10万円の香典でも香典返しは当日に渡す「お茶(詰め合わせ)とお酒(2合から4合瓶)に会葬礼状」が一般的です。

ですから、100万円の香典を包んだとしても「お茶とお酒」の香典返しでも何とも疑問に思いません。

また、供物や供花のみを供えて頂いた方に対しても、同じ香典返し(お茶&お酒)が一般的ですが、供物や供花を供えてくださる方は香典も頂戴する場合が多いので、香典返しを重複させることはしません。

しかし、香典返しを半返しとか1/3程度としてる風習の地域については、一般的には「カタログギフト」の香典返しが多いですから、香典額に応じて後日お返しするべきでしょう。

従って
1、香典と供物・供花を供えてくださった方には、香典額の半返し程度を限度として、供物・供花の値踏みはしないほうが良いです。

2、高額な香典の具体的な額が不明ですが、10万円を超えるような香典額は親戚関係者が殆んどだと思いますから、3万円程度を限度としたカタログギフトあたりが無難でしょう。

これ以上の額をお返しされたら、香典を葬儀代の足しにして欲しいという気持ちが踏みにじられたようで失礼と解釈されることがあります。

また、会社関係からの高額香典については「慶弔費から計上」されますので、香典返しをされても処分に困るため香典返しは不要です。
    • good
    • 10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!