dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ただいま、ネットの転職サイトで就職活動中の中年女性です。

サイトではフォーマットで今までの職歴を時系列で分かるように並べて、どんな事をしてきたか、エピソードなども含めて丁寧にレジュメを作っています。

企業に応募はクリックひとつですが、そう言った情報も全部自動的に送っているんです。

そしてここからが問題。

なぜか企業からの返信に「履歴書と職務経歴書を郵送ください」と返信が来る場合が多いんです。
履歴書は写真を添付するので(サイトでは顔写真は無し)意味があると思うのですが、
職務経歴書にあたるものは、すでに送信してあります。

同じものを送って良いものでしょうか?
それならわざわざ書いて送る意味がわかりません。
一般に「職務経歴書」と言うのは上記のような内容のものでは無いのでしょうか?
企業の意図としては、何を求めているんでしょう。

年齢的に就職のチャンスは最後?!かも知れないと必死です。間違いは犯したくありませんのでどうぞご助言くださいませ。

A 回答 (2件)

当社でも面接に臨む応募者からは全員書面にて提出して頂いています。


情報的にはサイトに登録されているもので十分な時もありますが、必要以上に大量の情報が記載されていても他の応募者との関係もあり困ることになりますので、一般的な書式での履歴書と職務経歴書の提出をお願いしています。
採用にあたっての記録としては、サイトのハードコピーも有効ですが、原本としては提出して頂いた履歴書・職務経歴書としています。勿論、不採用時には返送します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

採用の担当者さまからのご意見、大変参考になりました。
言われて見れば納得です。
それにしても、御社は「不採用時に返送」とは誠実な会社ですね!
「返却しません」と言う会社ばかりなので、驚きました。
そう言うキチンとした会社に勤めたいものです。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/31 17:30

採用者の資料は紙ベースで保存したいんじゃないかと思われますが。



まあ、プリントアウトすればいいという考え方もありますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ!なるほど、そう言う意味も考えられますね。
それなら、内容がほぼ重複しても構いませんしね。
大抵がそう言う意味なら嬉しいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/31 11:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!