dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は最低の人間です。
分かってます。

里親でフェレットを探しまくってました。
いい条件で、いい人だったので、
そのフェレットを引き取ることにしました。
病気が再発してたらしく、渡すのが長引くと言われ、
それでもいいと思ったので、承諾したんですが。
待ちきれなくなり、また里親でフェレットを引き取りました。
いざ、家に連れていくと、犬は吠えまくり、フェレットと仲良くしてくれると思いきや、
相性が合いませんでした。
親にも内緒でしたので、怒り、返してこいと言われました。
犬ももう一匹欲しかったので、犬も里親でやりとりしてました。
結局フェレットであんなに怒られてしまったので、
犬も無理だなと思い、その人には断りましたが。

軽率すぎますよね。
深く反省してます。

ですが‼なぜ怒られなければならないのか
全く理解できません。
愛情いっぱいで、面倒見はいいです。
花にも毎日水やりをしてますし、
犬だって、めんどうみてます。
親のほうがしないです。病院にも連れてかないので、
私が連れていきます。
可愛いときだけ可愛がります。
そのくせ、後から動物がきたら今飼ってる犬が可哀相だ。
淋しい思いをさせる。と言います!
私の犬はデブなのでおやつを与えないでと何回怒鳴りちらしても
おやつをあげます。
なのに、なんで?
動物を飼ったことで親に一切迷惑かけないと思のですが…
早く結婚して、家を出たら好きなだけ動物飼えますがね…

私の場合欲しい物を手に入れないと頭がおかしくなるほど
なにも手に付かなくなります。
今回の場合もそうです。
里親で募集していた方にすごく迷惑をかけました。
それに、まだフェレットは返してません。
今更言えないので、里親で募集しようか悩んでます。
フェレットちゃんが可哀相ですよね(>_<)

それに、一番最初に契約した、方もなんてお詫びをしたらいいのかわかりません。
ほんとのこと言うべきでしょうか…

最後まで読んでいただきありがとうございました。

A 回答 (3件)

おばさんです。



私も今、里子に迎えたい種類があって、絶えずサイトを覗いています。
ただ、最近の傾向(?)として、甘い考えの無責任が原因で、再募集のケースが多くなってきたように感じています。

ショップからの購入と違い、里親募集サイトには<命>を託さざるを得ない、飼い主さんの<祈りにも似た願い>があり、<今度こそ!幸せになって!>という思いも抱えているんです。
だから私も、病院の確保に始まり、介護(?)の覚悟をして迎えてきましたし、迎えるつもりです。

さてフェレット。
どんな生き物だって、初めから受け入れてくれる動物なんていません。
同じ種類でも、お見合いをして様子を見て、それから徐々に慣らしていくんです。
ですから<後から動物がきたら今飼ってる犬が可哀相だ>という意見には一理あります。
犬や猫は飼い主の感情に敏感ですから、それこそ愛情を<取られた>ストレスで、食事をしなくなったり、家を出ていくことだって実際にあるんです。

貴女も里親募集の理由に<先住動物との相性が合わず>泣く泣く手放すというケースを目にしたこともあるでしょう。
迎え入れるというのは、いろいろな場面を想定したうえで、その1つの<命>の面倒を見るということです。
病気になったらお医者様へ連れて行き、ワクチンをきちんとうち、十分な餌を与え、十分に運動をさせ、最期を看取るまでの責任を持つということなのです。
元気であってくれても、手間もですが、お金もかかります。
貴女が親の管理下にいらっしゃるのならば、事前に承諾はとっておかれるべきでした。

>私の場合欲しい物を手に入れないと頭がおかしくなるほどなにも手に付かなくなります

気持ちはわかりますよ。
欲しい子がいつも近場で出るわけじゃない。
だから、タイミングを逃したくないし、何より欲しくて仕方ない。
ですが、欲しい一辺倒だと、駄々をこねる幼い子となんら変わりません。
それ以上に<命>が絡んでいるのですから、この発言はあまりに無責任です。

さて、どうしましょう。
今の貴女がしなくてはいけないこと。
・犬が鳴かなくなるようにきちんとしつける努力をする。
・今までどおり、犬の世話もちゃんとする。
・ワクチンとか、餌とか、排泄、病院とかの負担は貴女がみる。
頑張るからどうか認めてください!私がきちんと面倒を見ます!と、精一杯貴女が頭を下げて、ご両親にお願いすることが先じゃないでしょうか。

後悔したりしている暇はありません。
今、出来ることを精一杯行動に移しましょう。
ご両親に認めていただけるよう、がんばられてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

動物のため動物のためとか思ってましたが
結局自分のためだったということが
痛いほどわかりました。

いつも寝てばかりで、退屈そうだったので
少しでも仲良くできる子ができればいいな
と思っていまして、甘い考えでした。
次動物飼うときは、処分されてしまう動物を
少しでも助けたいと思い、掲示板を覗いてましたが、
大量に動物がいることに驚き、歯止めが効かなくなってしまいました。
そんな理由から掲示板をしてましたが、
動物の為と言っておきながら充分な環境が
備わってなかったので、エゴだったのかもしれません。

お礼日時:2013/06/14 11:57

通りがかりの者です。

失礼します。深夜であまり時間が無い為、質問文の熟読が出来ておらず、こちらが少し何か誤解しているようでしたらお詫びします。けれど一通り読んで少し気になりました点がありましたので簡単ですが書き込ませて下さい。(ここに書いたことは質問者さんの直接的な回答になっていないとは思います。もしご不快ならば無視してください。)

>愛情いっぱいで、面倒見はいいです。花にも毎日水やりをしてますし、犬だって、めんどうみてます。

自分はそう思っているし、実際されているのだと思います。けれど今回の件、問題ついては、ただそれだけで足り得たのでしょうか。

>軽率すぎますよね。深く反省してます。

でも

>自分は最低の人間です。分かってます。

いえ。実はわかっていらっしゃらない。だから何故、親に怒られなければならないのか。ご自身で理解出来ないのかもしれません。

犬や猫・フェレットなどの「里親」については実は私もさほど詳しくも無く、たった今しがた少し調べた程度です。けれどこの質問文の内容には、いささかの疑問と違和感を感じました。

参考になりそうなリンクを貼っておきます。
このサイト内の特に「里親になる場合に注意すべき点」はよく理解され、当てはまる部分については自分はどういう具体的行動を取ったのか、またこれからどう取るのか、熟考されるとよいかと思います。

自己肯定や家族の批判をされる前に、自分のすべきことは何なのか。どうすればいいのか。

「欲しいものを手に入れないと頭がおかしくなるほど何も手につかなくなります」。

欲しいから手に入れた。フェレットの命。そこで「欲しいものを手に入れないと何も手につかなくなるから」と自己肯定してみても、そういった自分の自己コントロールがうまく出来ずにいるうちに発生したのが今回の問題のように思われます。いまさら、予測や熟考をせずに、自分の願望や欲望に漫然と構えていた結果が今回のような気がします。

既に自分から関わった事です。するべきことをきちんとされ、関係者の方々や、一番肝心のフェレット(命)に対して、しっかり責任を取られますよう。そうで無いと、言葉で何を言ってもただの言い訳に聞こえてしまいます。

やっと今になって本当にどうしてよいのかわから無いのであるのならば、貴方に引き取られ、幸せになるはずだった命の為に、必死になって自分で調べたり考えたり、その上でほかの方の意見を聞いて参考にしたり、また元々の里親の方に相談されたり。出来る限りのことをされ、果たすべき責任をきちんと負ってくだい。お願いします。

私は今回こういった立場から意見を書き込んでしまいましたが、あえて「こうしたらいいよ」という回答はせずにおきます。

参考URL:http://www.geocities.jp/ficklenon/link.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URL読みました。ありがとうございます。
当たり前のことが書いてありましたが
その当たり前が私にはできてなかったです。

自分が最低だと言うことを口だけでした。
動物は私以上に傷つき、里親さんも傷つくはめになりました。
今回のことでわかった気がします。
このようなことはもう二度としません。

お礼日時:2013/06/14 11:57

私も、里親募集で1匹の犬を引取りました。


実家暮らしの学生です。
動物が大好きなQuesti-na 様の気持ちがよくわかります。
早く実家から自立して、自由に動物と暮らしたいって
よく思います。

しかしながら、私は自立していないからこそ
ペットが飼え育てることができるのだと思います。
ご飯代 おやつ代 病院代 カット代 等
計算してみると予想以上にお金がかかることがよくわかると思います。
すべて自分で費用を負担することは難しいんじゃないでしょうか?
イライラする気持ちとてもわかりますが、
補助してもらってる以上我慢してください。

なにより里親に出されたペットは、
どうしても飼えないという飼い主の事情からだと思います。
ペットショップにいる子犬や子猫などよりもずっと
深い傷を負っているのかもしれません。

動物は痛くても苦しくても人に言葉でつたえることはできないのです。
だからこそ動物好きなQuesti-na様には
もっと里親になることを慎重に考え軽率な考えはやめていただきたいです。

契約者様に、本当のことを伝え引き取ってもらうことがフェレットちゃんにとっても
最善なのではないでしょうか?

長々と失礼しました(;_;)

参考になれ幸いです!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回の件で本当にわかりました。
軽率な考えは辞めます…
新しい環境に二匹共手間取って
ストレスを感じてるかもしれないですね…
きちんと動物たちの気持ちを考えて
決めるべきでした。

嘘をついても仕方ないので
本当のことを話します。

回答して下さってありがとうございます。

お礼日時:2013/06/14 11:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!