dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在PC用スピーカーとしてOlasonic TW-S7を使用しており、TW-S7が出す音を大変気に入っております。
そこでもう少し大きなスピーカーを購入して迫力ある音を楽しみたいと思っております。音の好みは人それぞれあると思いますが、私はTW-S7が出す原音に忠実でクリアな音が好きでして、もう少し大きなスピーカーでTW-S7と聴感上似ているスピーカーを探しています。
希望はブックシェルフ型で国産、海外メーカー問いません。予算は30万くらいまでで考えています。
地方在住でいろいろなスピーカーを試聴できる環境がありませんので、こちらでご意見を伺い、ある程度絞った上で試聴に出かけたいと思っております。
聴くジャンルは特にこのジャンルだけということはありません。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

TW-S7は、フルレンジ&パッシブラジエーターという組み合わせのスピーカーシステムだったと思います。



音色は、高音域がキレイに伸びる・音のキレが良い(インパルス特性が優秀)・低音域の再生は弱い といったカンジで、割とモニター型スピーカーの音色が近いと思います。

この音色が好きですと、個人的に似ている音を出すスピーカーで該当しそうなメーカーは

1、B&W
2、モニターオーディオ
3、ディナウディオ
4、フォステックス
5、ソニー
6、ダイアトーン
6、最近のオンキョー(振動板が白いやつ)
7、グラスファイバー振動板を使ってるエクリプスTD

パンチとキレがある高音域が特徴的なクリプシュもロック・ジャズを聴くならハマります。
他にも、ツイーターで金属振動板を使用しているスピーカーなら求めている音色が出ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
実はB&WのPM1を所有しておりまして、PC→DAC→プリメインアンプ→PM1で聴いているのですが、どうも自分にはしっくりこない感じでして・・・
モニターオーディオ、ディナウディオ、フォステックスは今度オーディオショップでじっくり試聴してみたいと思います。

お礼日時:2013/06/18 22:09

「クリアな音が好き」ということでしたら、最初の回答者さまが挙げておられるFujitsuTENのEclipseシリーズがいいと思います。


サイズが許容できるなら予算TD510が最適でしょうが、ちょっと大きいということならTD508、TW-S7と同等のサイズを希望するならTD307ということになるでしょう。
どのシリーズも、低音の量感やスケール感は異なりますが、基本的な音調は共通していますので、あとはサイズ・予算の都合で選べば良いと思います。
いずれの機種もパッシブSPなので、別途アンプが必要になります。
少し前までは、専用のアンプがありましたが、現在では生産完了になっているようです。

パッシブSPで個人的におすすめしたいのが、TEACから出ているS-300NEOという同軸SPです。
これは上記Eclipseと同様パッシブSPですが、とにかく価格が安い上、サイズも手頃、音質も極めて良好、仕上げやデザインも良いということで、TV用としたらかなりいいのではないかと思います。

なにもお金をかければいいというものでもありませんし、満足できるのであれば安いものの方がいいと個人的には思うのですが、いかがでしょうか。
こちらは3万あれば買えてしまうSPです。別途アンプは要りますが、アンプも安いものを用意すれば10万をはるかに下回る予算で済んでしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。価格が高い=いい音という図式が自分の頭の中にありました。S-300NEOは価格も手頃ですので、まずは試聴できるショップを探してみたいと思います。

お礼日時:2013/06/20 08:04

こんにちは


 音源は、PCがメインということなら Olasonicサウンドということで同社の NANOCOMPO でデモ用に組んでいるシステムも試聴してみるのも一興かも(^^;
 USB DAC搭載の Olasonic のデジタルアンプは、KEFのスピーカーを上手に鳴らしているといった記事をよく見かけます。

SPEAKER: KEF「LS50 50th Anniversary Model」(実勢価格10万2800円)
AMP.: Olasonic NANO-UA1(定価73,500円)

※ご参考:CD音源をじっくり聞きたい時
CD Transport: Olasonic NANO-CD1(定価63,000円)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。オラソニックからデジタルアンプが出ていることは知りませんでした。
ネットで調べてみましたら、海外の高価なスピーカーを楽々ドライブするとの記事がありましたので、実機を試聴してみたいと思います。

お礼日時:2013/06/20 08:09

TW-S7は、フルレンジ&パッシブラジエーターという組み合わせのスピーカーシステムだったと思います。



音色は、高音域がキレイに伸びる・音のキレが良い(インパルス特性が優秀)・低音域の再生は弱い といったカンジで、割とモニター型スピーカーの音色が近いと思います。

この音色が好きですと、個人的に似ている音を出すスピーカーで該当しそうなメーカーは

1、B&W
2、モニターオーディオ
3、ディナウディオ
4、フォステックス
5、ソニー
6、ダイアトーン
6、最近のオンキョー(振動板が白いやつ)
7、グラスファイバー振動板を使ってるエクリプスTD


パンチとキレがある高音域が特徴的なクリプシュもロック・ジャズを聴くならハマります。
他にも、ツイーターが金属振動板を使用しているスピーカーなら求めている音色が出ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
実はB&WのPM1を所有しておりまして、PC→DAC→プリメインアンプ→PM1で聴いているのですが、どうも自分にはしっくりこない感じでして・・・
モニターオーディオ、ディナウディオ、フォステックスは今度オーディオショップでじっくり試聴してみたいと思います。

お礼日時:2013/06/18 22:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!