アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。


損保会社に興味があって、本を読んだりネットを見たりしていると、
よく弁護士さんに依頼する・しないで任意保険の人身の賠償額が違ってくるような話が載っています。


大手損保会社ではなるべく賠償額を抑えるために、
より低い自賠責基準の金額を提示するのがよくあるパターンとのことです。
そこで弁護士に依頼すると、自賠責基準よりより高い基準で示談がまとまることがある、
と書いてあったりします。


そこで思ったのですが、JA共済の任意自動車保険でも、賠償金の基準をより抑えようとする傾向は、
大手損保会社さんと同様なのでしょうか?

共済とは、設立概念・理念が「相互助け合い」ということで、あまり利益を追わずに、
可能な限り余剰金は組合員に返還する組合であると、何かで読み聞きした記憶がありますので、
ひょっとしてJA共済の自動車保険では大手損保さんより支払い状況がいいのかなぁ?
と考え質問させて頂きました。


ご存知の方、よろしくご回答お願いします。
※また、2005年頃に問題となった損保の支払い漏れ・不払いについて、
JA共済もその対象になっていたかもご存知でしたら教えて下さい。

A 回答 (6件)

他の回答どおり、共済は自動車保険(正確には自動車共済)


は本業ではありません。

したがって窓口担当者の無知ぶりは定評があります。

共済だから支払いが良いなんて幻想にすぎません。
ただ、損保側からすれば、相手が共済ならその無知に
つけ込んで、交渉はし易いでしょうね。

損保の支払漏れ・不払いの内容を知っていますか?
多くの人が本来の保険金を支払っていないと勘違い
していますので・・・

この回答への補足

ag0045さん、こんばんは。
ご回答ありがとうございます。

>ただ、損保側からすれば、相手が共済ならその無知に
>つけ込んで、交渉はし易いでしょうね。
そうなんですね、
支払い状況が良いなんて幻想であることがわかったこと、
この点がわかっただけで収穫のあるQ&Aでした。


>損保の支払漏れ・不払いの内容を知っていますか?
>多くの人が本来の保険金を支払っていないと勘違い
>していますので・・・
本で読んだ内容ですが、細分化した特約が増えすぎた為、
損保会社の方も約款を正確に理解しきれなくなって、
「代車等費用担保特約」「搭乗者傷害保険」
「対人・対物の臨時費用保険金」「人身傷害保険金」
「火災保険の臨時費用保険金」等の支払い漏れが主だと認識しています。
それを改善する為に各社システムを大幅に改善する必要に迫られた、とも書いてありました。

ag0045さんの質問の回答として、合っていますでしょうか?
ぜひ、ご回答頂けると嬉しいです。

補足日時:2013/06/30 00:38
    • good
    • 3
この回答へのお礼

今回の私の質問に対する直接的な回答が記載されているのは、
No.6よりNo.5の欄なので、
こちらをベストアンサーとさせて頂きました。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/01 08:04

支払い漏れなどはおおむねそのような理解でいいでしょう。



最近はどんな企業もシステムで日常の業務が動くようになって
いますが、損保業界も当然システムに欠陥があれば、結果も
悪い結果となります。

臨時費用的なものも、システムにうまく組み込まれていなかった
(連動して支払うようなプログラム化がされていなかった)ために、
本来の保険金は払われていたのに、臨費の支払いが漏れていたり
したのです。

決して意識的なものではなく、顧客も本来の保険金はきちんと
支払われていたので、それに気づかなかったという事です。
ただ、業界はシステムのせいにせず、結果責任は負うべきであり
反省と改善が必要であった事は当然です。

私(代理店=元損保社員)も顧客の保険金支払い時に気づいて
保険会社にクレームを入れて追加払いをさせた事もありました。
その時はまさかシステムの欠陥であるとは思いませんでした。

Human Errorをなくすためにも、システム設計の重要さ
はすべての企業で必要であると思います。
自動車や航空機なら大事故に繋がりますからね。

なお、多くの人が本来の保険金まで支払っていなかったような
誤解をされていますので、念のため付言した次第です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ag0045さん、再度の回答ありがとうございます。


>なお、多くの人が本来の保険金まで支払っていなかったような
>誤解をされていますので、念のため付言した次第です。
今回のご回答でよく理解できました。


私も保険に入る場合は、
顧客に対する保険金支払いを損保会社まかせにせず、
きちんとチェックしてもらえるag0045さんのような代理店の方にお願いしたいものです。
(損保会社システムの不整備な点で支払い漏れになる保険金を、
ag0045さんの人的チェックで支払い漏れにせずに済んだ、
ということですよね。)


ご回答頂いた皆さん全員が私の欲しい回答に適していたのでベストアンサーをどなたにするかは悩みましたが、
今回はag0045さんにさせて頂きたいと思います。


皆さん、ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/01 08:02

(Q)2005年頃に問題となった損保の支払い漏れ・不払いについて、


JA共済もその対象になっていたかもご存知でしたら教えて下さい。
(A)この部分についてのみ、コメント。
対象になっています。
http://lify.jp/contents/topics_summary.php?id=28 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

rokutaro36さん、ご回答ありがとうございます。


JA共済も対象になっていたのですね。

このようなHPがあるなんて知りませんでした。
勉強になりました。

お礼日時:2013/06/29 17:16

損保の担当は最初から、その業界で働くことを目的に仕事に就いているけど



JAの担当者(特に末端)は、ある日突然金融担当していた人間が人事異動で損保担当になる
それなりに教育などは受けるけど、素人に毛が生えた程度に当たる可能性も間々ある

だから、相手に押し切られちゃう事もあるそうだ

共済の本体の方に行けば、専門職なんだろうけど・・・・

イザって言うときに役に立つか不安はあるね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

trajaaさん、こんにちは。
ご回答ありがとうございます。

なるほど、損保会社と(JA)共済の状況がよくわかりました!


>だから、相手に押し切られちゃう事もあるそうだ
共済から自分に支払われる分に関しては、
請求しやすいかもしれないけれど、
相手側のある交通事故の場合、例えば過失割合を決める際に
相手に有利な割合に押し切られちゃうのは非常に困りますね!

あ、でも人身傷害特約を付帯していれば、
過失割合がどうなっても、
(契約保険金額内であれば)自分の手差しはない、
という認識であってますでしょうか。。。?

お礼日時:2013/06/29 16:23

>共済とは、設立概念・理念が「相互助け合い」ということで、あまり利益を追わずに、可能な限り余剰金は組合員に返還する組合であると、何かで読み聞きした記憶があります



理念、建て前はそのようですが、実態はかけ離れた巨大な商社に変貌してますよ。農家を食い物に、特権・利権の上にあぐらかいてるように思いますがね。コンプラ順守してるようには思えないね。

窓口担当者の無知には、古今東西定評のあるところ? 農林省、経済産業省、国土交通省、それぞれ管轄官庁には共済に名を借りた天下り機関、独立行政法人が存在するようです。

管轄官庁が違うと、こうも違うのかなって感じですね。金融庁はかなり厳しいですね。

弁護士もかなり経費はかかります。着手金・報酬金これらも込みの賠償額 弁護士依頼したはいいが、これら経費取られたら費用対効果もたいしたことはなかった、赤字になったということもあるようですよ。
弁護士依頼 訴訟で必ず勝訴するとは限りませんからね。良いことずくめではありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

donbe-さん、ご回答ありがとうございます。


共済さんの監督官庁は金融庁じゃないのですね、知りませんでした。
共済さんの理念・建前は素晴らしいと今まで思っていましたが、
実態はなかなか無難しくなっているのですね。。。


もし、共済さんの方が支払いが良いのであれば、
任意保険をJA共済さんに変更しようかな、と思っての質問でした。
(質問文に記載すべきでした)


ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/29 15:18

現場の感想としては


真逆ですねぇ・・・・・・

共済さんは結局共済さんなので
損保会社と比べると
そもそも全くまともに動いてくれませんし
それ以前にちゃんと動ける担当がいません。

払う払わない以前の問題で
ちゃんと対応できない、当然まともに支払い来出来ない。
と言うケースが散在しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

rgm79quelさん、早速のご回答ありがとうございます。

>現場の感想としては
損保会社さん関連の方でしょうか?
信頼性のあるご意見頂けて嬉しく思います。


>共済さんは結局共済さんなので
>損保会社と比べると
>そもそも全くまともに動いてくれませんし
>それ以前にちゃんと動ける担当がいません。
共済の担当者さんは、交通事故保険専任という訳ではないので、
それだけ専門性を持っていないので動けない、ということでしょうか?

逆に言うと、自賠責基準より高い基準(任意保険基準?)で損賠賠償請求しても、それを断り自賠責基準での損害賠償額を提示する知識・能力が、大手損保会社さんより持ち合わせていない、ということでしょうか?
(そうだとしたら、請求する側がそれなりの知識を持っていたら、
それなりの請求額が支払われやすいのかな?と思いますが)


ご回答、ありがとうございました。
もしよろしければ、このお礼欄に記載させて頂いている質問にも
ご回答頂けると嬉しいです。

お礼日時:2013/06/29 15:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!