天使と悪魔選手権

(1)Now that the human and mouse genome sequences are known, attention has turned
to elucidating gene function and identifying gene products that might have therapeutic
value. The laboratory mouse has had a prominent role in the study of
human disease mechanisms throughout the rich, 100-year history of classical mouse genetics,
exemplified by the lessons learned from naturally occurring mutants.

今日、ヒトとマウスのゲノムシーケンスは既知のものとなり、この情報から我々の関心は遺伝子の機能の評価と治療的価値の可能性のある遺伝子産物の同定をするものへと変わってきた。研究室のマウスは古典的マウス遺伝子学の100年の歴史の中で変異が自然に生じることから得られた教えによって例証してきた豊富な情報から至る所でヒト疾患の機構を研究するために重要な役割を担っていた。


exemplifed byをどのように訳していいのかそしてどこにつなげればいいのかわかりませんでした。

(2)Such marking of cells by a reporter gene facilitates the identification of new cell types according to their gene expression patterns and allows further characterization of marked tissues and single cells.

このようなレポーター遺伝子による細胞のマーキングはこの遺伝子群の発現パターンに関する新規細胞型の同定を促進し、マーカーした組織のさらなる特性の同定、そして単一細胞群の同定を可能にする。

でいいでしょうか。


(3)A coordinated project to systematically knock out all mouse genes is likely to be of enormous benefit to the research community, given the demonstrated power of knockout mice to elucidate gene function, the frequency of unpredicted phenotypes in knockout mice, the potential economies of scale in an organized and carefully planned project, and the high cost and lack of availability of knockout mice being made in current efforts.

すべてのマウスの機能的にノックアウトをするためという一致した計画は、研究分野への莫大な利益をもたらす可能性がある。明らかになったノックアウトマウスの情報からノックアウトマウス中における前代未聞の表現型の出現頻度、組織化され、そして慎重に計画されたプロジェクトにおけるスケールの潜在的利用価値、そして近年の功労で得られたノックアウトマウスの高価格で利用性が損なわれているなどという遺伝子機能を評価するための効力は実際に論証されてきた。

何がいいたいのでしょうか。ノックアウトマウス計画は人の研究に有益という意味がわかるのですがそのあとのカンマの連続の説明文が逆に意味不明な説明の塊りになりました。。。

(4)Knockout ES cells and mice currently available from the public and private sectors should be incorporated into the genome-wide initiative as much as possible, although some may be need to be produced again if they were made with suboptimal methods (e.g., not including a marker) or if
their use is restricted by intellectual property or other constraints.


(5)The advantages of such a systematic and coordinated effort include efficient production with reduced costs; uniform use of knockout methods, allowing for more comparability between knockout mice; and ready access to mice, their derivatives and data to all researchers without encumbrance. Solutions to the logistical, organizational and informatics issues associated with producing, characterizing and distributing such a large number of mice will draw from the experience of related
projects in the private sector and in academia, which have made or phenotyped hundreds of knockout mice using a variety of techniques.


(6)Lessons learned from these projects include the need for redundancy at each step to mitigate
pipeline bottlenecks and the need for robust informatics systems to track the production,
analysis, maintenance and distribution of thousands of targeting constructs, ES cells and mice.


(4)(5)(6)は恥ずかしいことに意図していることすらわかりませんでした。
そしてES細胞とノックアウトマウスがなぜ本文とリンクしているのかもさっぱりわかりませんでした。

急いでいないので内容をしっかり理解するために、一つずつご面倒ですが解説お願い申し上げます。

A 回答 (4件)

> (4) Knockout ES cells and mice currently available from the public and private sectors should be incorporated into the genome-wide initiative as much as possible, although some may be needed to be produced again if they were made with suboptimal methods (e.g., not including a marker) or if their use is restricted by intellectual property or other constraints.




 * ここではノックアウト処理された細胞やマウスの入手の問題について述べています。

 「ノックアウト処理されたES細胞やマウスは、今では公的な機関や民間の企業から入手することが可能です。可能な限りゲノムの全領域にわたって自由に操作することが認められていなければならないのですが、好ましい手法でノックアウトされていない (たとえばマーカーが組み込まれていない) ので改めてノックアウトする必要があったり、知的財産権の対象となっていて使用に制限が設けられていたり、何らかの制約が課されていることがあります」


> (5) The advantages of such a systematic and coordinated effort include efficient production with reduced costs; uniform use of knockout methods, allowing for more comparability between knockout mice; and ready access to mice, their derivatives and data to all researchers without encumbrance. Solutions to the logistical, organizational and informatics issues associated with producing, characterizing and distributing such a large number of mice will draw from the experience of related projects in the private sector and in academia, which have made or phenotyped hundreds of knockout mice using a variety of techniques.


 * 並列的な記述になっているので、訳しにくいですね。

 「そのような体系的で組織化されたやり方は、安価で効率的に需要に応じることを可能にするし、同一のノックアウト技術を使用するので、ノックアウトしたマウスの個体間の比較ができるし、いつでもマウスを使えるから研究成果や得られたデータをすべての研究者が容易に確認できます。そのような多数のマウスを産み出し、特性を調べ、供給するということに伴う供給管理や組織や情報科学的な問題の解決方法は、民間企業と大学の研究機関との間で行われた共同プロジェクトの経験から引き出すことが出来るはずです。そういうプロジェクトは既に様々な技術を用いて何百という表現型を作り出しています」


> (6) Lessons learned from these projects include the need for redundancy at each step to mitigate pipeline bottlenecks and the need for robust informatics systems to track the production, analysis, maintenance and distribution of thousands of targeting constructs, ES cells and mice.


 「これらのプロジェクトを見て分かるのは、供給が滞るのを回避するためには、それぞれの部分に余裕を持たせることと、対象となる何千という構築物すなわちES細胞やマウスの、生産・分析・保守・供給を追跡する堅固な情報システムが必要であるということです」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

供給システムや実験データから得られた情報の制度と汎用性を謳った文章になるのですね。本当に長い時間をかけてのご教授ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/16 16:38

>(1)今日、ヒトとマウスのゲノムシーケンスは既知のものとなり、この情報から我々の関心は遺伝子の機能の評価と治療的価値の可能性のある遺伝子産物の同定をするものへと変わってきた。

研究室のマウスは古典的マウス遺伝子学の100年の歴史の中で変異が自然に生じることから得られた教えによって例証してきた豊富な情報から至る所でヒト疾患の機構を研究するために重要な役割を担っていた。

「ヒトとマウスのゲノムシーケンスは既知のものとなった今、その情報から我々の関心は遺伝子の機能の評価と治療的価値の可能性のある遺伝子産物の同定をするものへと変わってきている。古典的マウス遺伝子学の100年の歴史の中で変異が自然に生じることから得られた個々の例と教訓としつつ、実験用マウスのもたらす豊富な情報は、至る所でヒト疾患の機構を研究するための重要な役割を担ってきた。」

>exemplifed byをどのように訳していいのかそしてどこにつなげればいいのかわかりませんでした。

 "the rich, 100-year history of classical mouse genetics"(豊富で100年もの歴史を持つ古典的マウス遺伝学)は、個々のさまざまな突然変異を例として、遺伝子の何たるかを徐々に学んできた歴史がある、といったところでしょう。

>(2)このようなレポーター遺伝子による細胞のマーキングはこの遺伝子群の発現パターンに関する新規細胞型の同定を促進し、マーカーした組織のさらなる特性の同定、そして単一細胞群の同定を可能にする。

 おおむね大丈夫かと思います。

 すみません、これだけでも取り急ぎの上、いったん離脱します。

 もしご質問が開いていたら戻ってこようかと思いますが、今日中に何も書かなかったら、ちょっと戻って来れないとお考えください(今日中にもう一度書いても、最後まで行くのは無理そう)。既に良い回答も出ていると思いますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつも丁寧な解説解答誠にありがとうございます。

いつでもかまいませんので本当にご都合のよろしいとき、またご指導をお願いします。いつもありがとうございます。

お礼日時:2013/07/16 15:45

> (2) Such marking of cells by a reporter gene facilitates the identification of new cell types according to their gene expression patterns and allows further characterization of marked tissues and single cells.



> このようなレポーター遺伝子による細胞のマーキングはこの遺伝子群の発現パターンに関する新規細胞型の同定を促進し、マーカーした組織のさらなる特性の同定、そして単一細胞群の同定を可能にする。


 * 問題ないように思えます。

 「そのようにレポーター遺伝子で細胞をマーキングすることで、新しい細胞がどのタイプであるかを遺伝子の発現パターンから判断し、マークされた細胞組織や単細胞の特性を探ることができる」

> (3) A coordinated project to systematically knock out all mouse genes is likely to be of enormous benefit to the research community, given the demonstrated power of knockout mice to elucidate gene function, the frequency of unpredicted phenotypes in knockout mice, the potential economies of scale in an organized and carefully planned project, and the high cost and lack of availability of knockout mice being made in current efforts.

> すべてのマウスの機能的にノックアウトをするためという一致した計画は、研究分野への莫大な利益をもたらす可能性がある。明らかになったノックアウトマウスの情報からノックアウトマウス中における前代未聞の表現型の出現頻度、組織化され、そして慎重に計画されたプロジェクトにおけるスケールの潜在的利用価値、そして近年の功労で得られたノックアウトマウスの高価格で利用性が損なわれているなどという遺伝子機能を評価するための効力は実際に論証されてきた。


 * given ... は 「・・・ ということを考慮に入れると」 という意味があります。この部分の要旨は、A coordinated project の有用性ということです。

 「すべてのマウスの遺伝子を系統立てて統一的にノックアウトするという試みは、ノックアウトされたマウスが遺伝子の機能を解明するのに有用であることが明らかになったことや、ノックアウトされたマウスにおいてしばしば予期せぬ表現型が出現すること、用意周到で組織立った計画が効率的な成果を生み出すこと、高額の費用がかかる上に現在のところノックアウトしたマウスが必要なだけ手に入るという状況にはない、ということを考えると、研究発展のために大きく寄与するものと期待される」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マウスの研究にもう少し精を入れることが重要でその理由が列挙されていて理由は過去の経験則や現状が述べられている文章なのですね。ありがとうございます。

お礼日時:2013/07/16 16:00

> (1) Now that the human and mouse genome sequences are known, attention has turned


to elucidating gene function and identifying gene products that might have therapeutic
value. The laboratory mouse has had a prominent role in the study of
human disease mechanisms throughout the rich, 100-year history of classical mouse genetics,
exemplified by the lessons learned from naturally occurring mutants.

> 今日、ヒトとマウスのゲノムシーケンスは既知のものとなり、この情報から我々の関心は遺伝子の機能の評価と治療的価値の可能性のある遺伝子産物の同定をするものへと変わってきた。研究室のマウスは古典的マウス遺伝子学の100年の歴史の中で変異が自然に生じることから得られた教えによって例証してきた豊富な情報から至る所でヒト疾患の機構を研究するために重要な役割を担っていた。


 * exemplify = to show by example で、The laboratory mouse has ... exemplified by ... というつながりだと思います。

 「今やマウスの遺伝子配列は明らかにされているので、次の関心は遺伝子の機能を解明し、医療に役立つかもしれない遺伝子産物を見つけることに向けられています。実験室で使われるマウスは、1世紀に及ぶ古典的な遺伝子研究を通して、ヒトの疾病のメカニズムを解明するのに数々の目覚ましい成果を挙げ、たとえば自然発生的な突然変異から学ぶところがありました」


* とりあえず、この部分だけを見てみました。

参考URL:http://www.thefreedictionary.com/exemplify
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもご親切に解答解説ありがとうございます。
Given that ~を考慮に入れるとという論文ではマストの文章表現など見逃してはならない表現方法など解説を賜り本当にありがとうございます。
気付かないことだらけですのでこのように本当に芯から丁寧に教えてくださること心よりお礼申し上げます。

お礼日時:2013/07/16 15:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!