dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

できれば女性の方、また職場に年下の女の子がいらっしゃる方、相談に乗ってください。
よろしくお願いします。


当方、アラサーの女性です。
2ヶ月ほど前から転職活動をしてきたのですが、無事新しい仕事が決まりました。

条件などはほぼ希望通りなのですが、ただ一つ不安なのが職場の人間関係です。
男女比は半々の会社ですが、同性の女の子は全員私より年下です。
(もっとも年の離れている人で、私より7歳ほど年下の人がいます)

前の職場は年齢層が高く、勤務先の部署は私が最年少でした。
女性は皆さん私の母と同じくらいの年齢で、厳しさもありましたがとても良くしていただきました。
さらにその前の職場でも、前職ほどの年齢の開きはありませんでしたが皆さん年上の方ばかりで、年下の女の子たちに囲まれての仕事は初めてです。

本題です。
女性の方で、職場に年下の女の子がいらっしゃる方、彼女たちと仕事をする際や雑談をする際に気を付けていることや心がけていることがもしありましたら、ぜひ教えてください。

今度の職場では私は新人ですので、年齢はまったく関係なく職場の先輩として敬意を持って接しようと思っているのですが(当たり前のことですが)、他にも何か気を付けるべきことはありますでしょうか?

周りは年下の女の子ばかりという環境で働くのはまったくの初めてで、どうしても不安があります。
何かアドバイスをいただけたら幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

41歳♀です。


今の職場には39歳で入りました。
別の部署には年上の方もいらっしゃいますが、同じ部署ではダントツ年上です。
一番上で30歳くらいで他20代メインの部署です。
下手したら親御さんの方が年近いかな?といった具合です。

私の場合は少し特殊で、同業種の他社にいた経歴があり、
新人ですが扱い商品はよく知っている、という状態での入社でした。
忙しい時期の入社な事もあり、最初はあまり交流がありませんでしたが、
今はお昼を一緒に行ったり、時々飲みに行ってみたりとつきあいもあります。

仕事に関しては「教わる」というスタンスはもちろんですし、
自分の考えを押し出さない、というのは重要です。
意見を言わないということではなく、ありがちなのが・・・
「前の会社ではこうだった!」と言い張ってしまうパターン。
とかく女性で年上の新人だと言う人は結構います。
「郷に従う」気持ちなら問題ないと思いますよ。

年齢関係ありませんが、一度教わった事はメモを取る。
ただ年と共に物覚えは悪くなりますから、不安な時はしっかり再度確認。
毎回初めてという聞き方ではなく、
「前に教わったのですがもう一度聞いても良いですか?」のような感じで。
自分より年下の方の言葉というのは何故か早口に聞こえます。
どうしても聞き逃したりもしますから、よく確認した方が良いです。

雑談は無理をする必要はありませんが、自分から近づいていく事でしょうか。
後は年齢による違いの話を面白く話す、とか。
7歳離れているなら「○○さんが小学校入学した時、私中学生かー」なんて感じとか。

ところで一番離れて7歳ということは、3~4歳程度の離れの方が多いのでしょうか?
それならさほど気にする話でも無いかとも思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

非常に参考になるアドバイスをありがとうございます。
まさに、というようなよく似た環境と的確なアドバイスで、うなずきながら読ませていただきました。

私の場合は取り扱う商品は前職と大きく異なるのですが、仕事の内容としては前職、前々職と同じ系統になります。

> 仕事に関しては「教わる」というスタンスはもちろんですし、
> 自分の考えを押し出さない、というのは重要です。
肝に銘じます。
どの職場にもそれぞれの仕事の進め方があるので、「自分はこうだから」「前の会社ではこうだったから」と押し付けたり決め付けたりせずに、職場のルールに従って動こうと思います。
経験がある分、思い込みや先入観に縛られることのないよう気を付けたいです。

> 年齢関係ありませんが、一度教わった事はメモを取る。
> ただ年と共に物覚えは悪くなりますから、不安な時はしっかり再度確認。
> 毎回初めてという聞き方ではなく、
> 「前に教わったのですがもう一度聞いても良いですか?」のような感じで。
> 自分より年下の方の言葉というのは何故か早口に聞こえます。
> どうしても聞き逃したりもしますから、よく確認した方が良いです。
すごく参考になります。
ありがとうございます。
年下の方の言葉、確かに早口に聞こえます。
アドバイス通り、メモはしっかり取った上で不安な時は再度確認を心がけるようにします。

雑談は職場の空気をよく読んで、その上で判断しようと思っています。
自分から近づいていくこと、ですね。

職場の女の子たちの年齢ですが、4~5歳ほど離れている方が多いようです。
さほど気にしなくても、と言っていただき少しほっとしました。
私の個人的な感覚なのですが、7歳差というとかなり離れているように感じてしまいまして…。
自分が20代前半だった頃は、7歳年上の女性というとやはり大人の女性というか、そういう風に見ていたもので。

参考になるアドバイスを本当にありがとうございました。
会社でしっかりと結果を出してきた先輩たちなので、「教わる」「郷に従う」気持ちを忘れずに、職場に馴染めるよう頑張ります。

お礼日時:2013/07/21 00:23

私も質問者様とまったく同じです。



ですが気を付ける事や心がける事なんてなんにもないと思いますけど?

むしろなんかあるんですか??わたしにはわかりません(笑)


ふつーにしてればいんですよヽ(´▽`)/
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
家族や友人にも話したのですが、同じことを言われました(笑)
硬くなりすぎず、無理せず普通で行こうと思います。

お礼日時:2013/07/21 00:25

男の回答ですいません



会社が貴女をどんな立ち位置で雇ったかで変わるのではないですか?

会社が幹部候補や纏め役で貴女を雇ったのであれば、上の立場として周りの皆にそれなりの対応が必要ですし、その女性達と横並びで雇われたのであれば、年齢が上といえども一番下っ端後輩の対応をすることになります

周りへの対応も大切ですが、雇用した会社の意志も重要です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

男性の目線ならではの現実的なアドバイス、ありがとうございます。

仰るとおりですね。
情報不足でしたが、年下の女の子たちとは同僚となります。
「横並び」です。
ですので、質問でも書いたとおり職場の新人として、先輩たちに対して敬意を持って接したいと思っております。

会社から求められているものを常に意識しながら働こうと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/20 23:55

わかります、わかります!!


私は今その状況です。

今までは自分が年下で、ぶっちゃけ大目に見られたり、可愛がってもらえる立場だったのに、逆転しちゃうとどんな付き合いをしたらいいかわかりませんよね。

年を取ればいずれ必ず経験することなんだけど、戸惑いますよね。
私は末っ子なこともあるんだと思いますが、全くお姉さんキャラじゃないし、なりたいと思ってもできなくて…。

だから無理せず自然体にしています。
特に年下の子を可愛がろうともせず(苦笑)、対等な人間として関わろうと思っています。

頑張ってお姉さんキャラを演じても、疲れてイヤになっちゃいそうだし。

一番年上だけど、職場では先輩にも後輩の女の子にもきちんと丁寧語と敬語です。
プライベートな話になると、若い女の子たちの合コン話などに内心「今時の若者はそうなのか~」と昔を振り返るような気持ちになりますが、ふんふん聞いてるだけです。

恋愛のアドバイスを求められたりしますが、そんなアドバイスできるような立派な経験してないし(笑)、そういう時は年上面せず友達のようにお話します。

相手は私の年齢を意識しているでしょうが、私は気にすると疲れちゃうので気にしないことにしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さっそくのご回答、ありがとうございます。

そうなんです。
今までとはまったく真逆の環境で、かつ今まで経験したことのない環境でもあるので、どういった感じなのか想像がつかないんです。

私もMEricksonさんと同じく末っ子です。
また、お姉さんキャラは私にも無理そうです…。

「無理せず自然体にしています」とのことですが、やはりそれが一番でしょうか。
MEricksonさんのお返事を拝見して、そう言えば私も20代前半の頃、特に可愛がるでもなく一人の社会人として対等に接してくれる先輩にありがたく感じたことを思い出しました。

人によっては「こんなことで?」と思う内容だと思うので(笑)、「わかります」と言ってもらえてほっとしてしまいました。
私も気にすると疲れてしまうほうなので、あまり気にしすぎないようにします。

ご回答ありがとうございました!
とっても参考になりました。

お礼日時:2013/07/20 23:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!