dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何か自分なりにアレンジしていますか?

A 回答 (9件)

娘ですが、水の中に麺をいれてから火にかけていました。



そんなバカなと大騒ぎをしたのですが結果はあまり変わらず美味しくできていたので不思議です。

時間も適当、沸騰してしばらくくらいで止めてました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、このやり方私もしました。
時短で結果もOKでしたよ。
娘さん、センスあるのでは?

私の娘は沸騰した鍋に、袋のまんま入れようとしましたからね~(^_^;)
アレンジどころの話しではないです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/24 21:40

そういえばもうちょっとアレンジメニューっぽいものが。



味噌ラーメン系の袋麺2袋分を似てから流水で〆て、濃いめに作ったスープにラー油などを足してつけスープ作って、つけ麺にして食べるときは夏になると良くありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あっ、つけ麺ですね。
普通のラーメンでもできる事をコチラで教えて頂きました(^^)

ラー油でピリっとパンチを効かせるのも良さそうですね~。
味噌味に合いそうです。

2袋もいっちゃいますか?
ワイルドですね~。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/24 19:04

今晩は。


説明は見ないですね、茹で時間も大体の感で作りますね。
今の時期は暑いので先にスープを濃い目に作ってお酢を入れて冷やしておいて、麺を茹でてツケ麺風にして食べたりしていますね、汗っかきなので汗をかかないようにして食べますね。^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

普通のラーメンでもつけ麺みたいにできるのですね?
知りませんでした(>_<)
これはぜひ、やらねば!です。

濃い目にお酢ですね。
早く試したい~、です。

教えて頂きありがとうございました。

お礼日時:2013/07/24 17:43

説明書は大体分かるのですが、袋麺によって「スープを予め丼に入れて」というスタイルと、「麺を茹でて火を止めてスープを投入」するスタイルがあって、そのへんはちょっと迷います。


前者の方が鍋を洗う手間が省けるのですが、麺とスープの一体感が薄れるような気がして迷います。
後者の場合はきっちりスープ量を測らなければいけないので、これも面倒です。
結局、気分で決めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

種類によって作り方が違いますからね。
結局は「自己流」になってしまうって事でしょうか(^^)

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/24 17:16

アレンジではないかもしれませんが・・・



大学生でアパート住まいしていた頃、チキンラーメン以外の袋麺でも「チキンラーメンは大丈夫なんだから」とラーメン丼に麺と粉末スープ入れて熱湯をかけて3分待って、と茹でずに食べていました。
ちゃんと作るよりもちょっとアルデンテな食感がまた良くって。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えーっ!
そのやり方で大丈夫でした?
アルデンテというか、バリ硬じゃないですか?

洗い物を少なくするというアレンジですね(^^)

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/24 17:09

いいえ完璧ではないです☆



スープと麺を茹でるお湯を別にするところは同じです☆
麺は長めに茹でるのにはまりまして、スープ専用のお湯は何人分もでない時はコンロではなく電子レンジで作るときもあります☆
ラーメン鉢にお水かお湯と入れ麺が茹で上がる前にレンジで沸騰するあたりまで温めたりです。
以前はスープと麺を茹でるお湯を一緒にする事が多かったですけれど、やはり別にするととても美味しいと思います☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

茹で汁は捨てるのですね。
あれって結構濁っていますよね。
スープのお湯は別にしたほうが良さそうですね。

>レンジで沸騰するあたりまで温めたりです
これ、かんたんで良さそうです!

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/24 17:04

茹で時間を短くする。

3分と書いてあれば2分であげる。
そうしないと食べる時には麺がのびて不味い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アルデンテですね。
私も茹で時間を短くしています。

のびたラーメンより、ちょっと硬めの方がおいしいですよね(^_^)v

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/24 16:58

アレンジかどうかは分かりませんが、一緒にキャベツやネギを水から煮ています。


あと、最後に粉末スープを入れる時は火を止めて、と書いてありますが、自分は火がついたまま入れています。
最後に生卵を一個落として半熟にして完成です。
アレンジでもなんでもないですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ボリュームがありそうですね~。

前に「ラーメン作ってくれ」と言われて作った時に、良かれと思いキャベツを入れたら怒られちゃいました(^_^;)
なんでも「インスタントなんだから余計な事はしなくてよい」との事。

キャベツに卵、入れたら美味しいですよね。
立派なアレンジだと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/24 16:49

麺を茹でるお湯は捨てて、別途沸かしたお湯でスープを作っています

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ひと手間かけているんですね。
こうすると、スープが濁らなくて良さそうです(^_^)v

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/24 16:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!