dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

将棋倶楽部14級の者です。

下図の局面は相掛かりの本に載ってあった局面で、ここで△8五飛として△4五飛を狙おうとすると、▲2二角成△同銀▲4四歩△同歩▲7二角で馬を作る事が出来て先手良しと書いてありました。

しかし、ここでふと疑問に思ってしまいました。
ここで先手から▲7二角を仕掛けることが出来るのであれば、逆も有り得るのではないかと思ったのです。

下図の局面で△8八角成▲同銀△2二銀として、後手が△3八角を狙ってきたとしたら、どう対処すれば良いのでしょうか?

「【将棋】角打ちに対処する方法」の質問画像

A 回答 (2件)

▲6六角打で様子を見る。



どっちが優勢かな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、▲6六角打ですか。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/23 23:01

僕も六6角打ちです。



どう考えても飛車取りと香取りで馬を作ったら有利と判断しますが、、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり▲6六角打なんですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/23 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!