限定しりとり

3.11以来、地震対策をしている人も多いと思います。
今でも、続けている対策はありますか?

私は、風呂の湯船のお湯を抜くのは、新しくお湯を沸かす直前にしています。

A 回答 (5件)

日本に住んでいた頃(3.11以前)も色々していた。

3ヶ月分の備蓄(食料ほか)。つながる回線確保。たとえ賃貸でも地層の成り立ちやハザードマップ確認は当たり前で、何の災害ならどちら方面に逃げるなどの想定。

今は「地震国に住まない」「日本帰省を短くする」という、かなり根本的対策を実施中。
    • good
    • 0

家具を固定していますが、それは震災前からで。

あと、出かけたときにいつもではないですが、「もしここで大地震にあったらどう行動すればいいかなー」と考えるようにしていますが、これも震災前から。
ついでに、今の季節は裸足でサンダル履きで出かけることもありますが、バッグに靴下を入れています。万が一地震にあったときに足をケガしないために。でも、これも震災前からの習慣ですけどね。

「結局最後は、運不運じゃね?」と思う今日この頃です。
    • good
    • 0

3.11で20日ほど断水しましたので、2日分の水を常備するようになりました。


あと水を運搬する容器を買いました。20リットル入るやつです。
3.11のとき家には500mlのペットボトル2本と鍋しか無く、給水車へ行っても少量の水しか入手できず不便な思いをしました。

食料は常に長期保存できるものを買っている(自炊しないから)ので、特に何もしていません。

他には足で漕ぐ発電機を買いました。
バッテリーつきで満充電すれば数時間テレビも見られるものです。
手回し発電機は携帯電話程度なら良いですが、普通の電気機器が使える程に充電するのはキツイです。
できればガスコンロ用のガスで動く発電機が欲しかったのですが、高いんですよね。
    • good
    • 0

以前からですが、アウトドアで過ごす時間を作るようにしてます。


用品も含め、どこでも生活できることが重要かと思います。
家や家財は、保険で何とかなりますが、身体は慣れない生活では、すぐに体調が崩れますから。
    • good
    • 0

3.11以来行っている対策はありません。



それ以前から行っている対策を続けています

具体的に書くと本が一冊できちゃうくらいです

ひとつだけ書きますが、液状化や津波のリスクが低い強固な地盤を選んで、最高峰の耐震性と免振機構を入れた自宅を建てて住んでいます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事