dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の3月ごろに左手の親指の第二関節を怪我(靭帯損傷)しました。

治療方法は、1週間固定し、補助器具とテーピングを2か月ほどです。

ですが今も、曲げたり、強い衝撃をうけたりするとかなり痛みます。

腫れているわけでもありません。何か後遺症?みたいなのが残ったのでしょうか?


部活ではバレー部で、セッターをしていますが、正直トスをあげるのが痛くて辛いです。部には私以外セッターがいないため、ポジションを変えることもできません。練習を休むと部活全体に影響が出てしまうので、なるべく病院に行きたくないのですが・・・。



やはりもう一度病院に行ったほうがいいですか?



まとまりのない文になってしまいすいません。
どなたか回答お願いします。

A 回答 (3件)

おそらく病院に行っても、特別処置はしてもらえないと思いますよ。


湿布しか出ませんでした。

時間が薬。本当はあまり使ってはいけないです。

セッターじゃあ、一番負担がかかりますね。
やりながら治すのでは、なかなか治りにくいでしょう。

ずっとカチカチに固めると、今度は、伸ばすのに時間がかかるし。
使ったらすぐに、冷やして、湿布して、その後はなるべく動かさないでください。

私は、右の中指の靭帯を伸ばして、しばらくグー握りができずに、ラケットが握れませんでした。
再開したのは、7か月位あとです。

今でも左と比べて、太いです。
一時は、5ミリほど大きく、はさみの輪っかから指が抜けなかったです。

どうしてもやらないといけないのなら、テーピングで固定しながら、するしかないですね。
でも、休まないと、早く治らないと思いますよ。
    • good
    • 0

こんばんは



神経の痛みにも近いと思いますので
神経内科で見てもらうのはどうですか?

お大事に
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

神経内科ですか!その考えは全くありませんでした。
親と相談してみます。

お礼日時:2013/08/06 10:46

病院へ行きましょう。


母指MP関節側副靱帯の損傷で、断裂した靱帯が反転して母指内転筋にひっかかっている場合は手術を要することもあります。
放置していてよいものなのか、それとも何か別の治療がいるのかを判断するためにも病院の受診が望ましいと思います。

以下のURLの 24.母指MP関節靱帯損傷 をご参照下さい。
http://www.jssh.or.jp/ippan/sikkan/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり病院に行ってみようと思います。
最近後輩でセッターができそうな子ができたので、その子に、私の代わりにできるようにセッターを教えていこうと考えています。


ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/06 10:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!