アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自由民主党が日本国憲法改正草案第一章天皇で天皇を「元首」とするようです。
国民主権が脅かされないでしょうか?
百二条でも「全て国民は、この憲法を尊重しなければならない。」とあります。
憲法を守るのは国民ではなく国家では?

A 回答 (14件中1~10件)

黙れ左翼。

必死だな。
天皇機関説と主権説勉強シナ

この回答への補足

w

補足日時:2013/09/12 20:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2013/09/12 20:14

 近所に古い石碑などがあると、何が書いてあるのか(?)という事になり、何時しか先祖調査という事になりますが、世には、今を遡ること平安時代からのお血筋とか鎌倉時代からの御家とか室町南北朝からのお家柄とかがあるらしい。


古の和歌に 詠み人と知らず というのがありますが、平家の斜陽と共に表立って 名 を記せなかった事も云々される。
保守自民党、結構歴史家系に長々と記された人々のグループなのかもしれない。
それらの歴史の痕跡の是非、非、それらを教訓とするか否か、その格差、地域格差の問題となるのではないでしょうか。
 それらが、いかにも不味いとなるならば、仏教もキリスト教もある、となったりするのかも。
_ 憲法を守るのは国民ではなく国家では? _ 、それもよく言われます ネ。

この回答への補足

ほうほう そうです ネ。

補足日時:2013/08/25 20:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2013/08/25 20:16

> 国民主権が脅かされないでしょうか?



現行憲法と同じく象徴天皇制であることが明記されている上、「国政に関する権能を有しない」とも明記されているため、国民主権は脅かされません。



> 憲法を守るのは国民ではなく国家では?

憲法は基本的には政府を縛るものです。とはいえ、国民を全く縛らない、というものでもありません(この辺を意図的に間違っている人が結構散見されます。歴史的には政府を縛るもので大体は正しいんですけれどもね)。

例えば、現行の日本国憲法でも3大義務(教育、納税、労働)があったりしますので、国民を縛ってはいけないとは思いません。また、憲法を尊重することを義務としている憲法は、例えばドイツなど結構多数あったりします。


因みに言えば、自民党試案にある「国旗・国歌を尊重する」規定は、他国では「そんなことを憲法に書かなければならないの?」という位の前提条件だったりします。
逆にアメリカなんかは納税が社会の大前提だったりするので、合衆国憲法には納税の義務はなかったりします。
こういった、歴史的経緯による社会的な前提条件の違いで色々なものが書かれたりかかれなかったりするわけです。

この回答への補足

現実的ですね

補足日時:2013/08/25 10:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2013/08/25 10:30

自民党憲法草案を


http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/sei …

一度も読まれたことのない方が、色々回答されているようですが


天皇を「元首」にする意図は?

端的に言いましょう。
天皇陛下を戦犯にするためではないでしょうか!

質問者様も

>国民主権が脅かされないでしょうか?

と、ご指摘ののように、現憲法99条の条文は以下の通りで

>天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。

天皇および大臣、国会議員、裁判官その他の公務員等の国家の職務を担うものはすべからく、憲法を遵守する義務が課せられています。天皇もその例外ではありません。唯一の例外は、憲法を変える力のある「国民」だけは憲法第99条には含まれません。

当然と言えば、当然ですよね。憲法を守るのは「国家」の方で、憲法制定権者たる国民は憲法を作り国家に守らせる側なので、憲法を変える力のある「国民」は憲法第99条には含まれない(国民に憲法の擁護義務はないと)いうのが、世界のデフォルトスタンダードな考えかたな訳です。


ところが、質問者様がご指摘の自民党憲法草案、第102条では

1 全て国民は、この憲法を尊重しなければならない。
2 国会議員、国務大臣、裁判官その他の公務員は、この憲法を擁護する義務を負う。

となっており、憲法の擁護義務のない憲法制定権者たる国民の権利を制限するようにも受け取れる条項をこの条文の中に埋め込んでいるのと、それ以上に問題なのが、天皇が憲法を擁護する義務が自民党憲法草案のどこを読んでも、天皇には無くなっているということです。


すると、どうなるか?


戦前、天皇陛下の意志とは関係無しに、戦争のための裁断をなんども天皇陛下が求められ、その裁断の名の下に元に、一部のはねっかえり者どもが、天皇陛下の意志を無視する形で戦争に突き進み、最後は、天皇陛下が戦犯に問われる寸前までいった訳ですが、

いや~~~!
自民党って、バカなのですかね~~~!

物言えない天皇陛下利用して、天皇陛下を、また、同じような立場にでも追いこみたいのですかね。戦争と言わず、色んな場面で、天皇陛下を、超法規的な場面でご利用出来そうですが。

この回答への補足

やっぱりちょっとお馬鹿ですかね?

補足日時:2013/08/25 10:29
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2013/08/25 10:29

質問者の懸念通り。

 自民党に票を入れた奴らは反省しろ!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2013/08/25 10:28

>私の質問は、改憲の意図なのですが現実にそったものにする、ということなのでしょうか?また、お答え頂けると嬉しく思います。



そうですね。天皇は過去も現在も事実上元首なのですから、憲法にもそうはっきり書くべきですね。それで何の問題もありません。自民党の改憲草案にもはっきりそう書いています。

マッカーサー草案では天皇を“Symbol of state”としていました。そんな法律用語はなく、仕方なく外務省の翻訳官が英和辞書を引いて「象徴」と訳したのがそのまま使われたのだそうです。法律の文章にシンボルはありませんよね。これを書いたアメリカ軍兵士は、憲法についても元首と立憲君主制についてもまったく無知だったのです。まああの国には歴史がないので仕方ないことですが。

私も改憲派です。9条も含めて、現実にそぐわない憲法は百害あって一利無しです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2013/08/25 10:28

「元首」の定義自体あいまいで、国によっていろいろな立場の人が元首と呼ばれています。


いま日本には元首も決まってないし、主義も決まってないのですが(○○民主共和国とか呼ばれてない)、決めてもすぐに何かが変わるわけではないでしょう。

この回答への補足

そうですね。
すぐには何が変わると言うものでもないことはわかっているつもりです。
私の感じ方にしか過ぎませんが「現実にそったもの」いわゆる「普通」にしたいのかなとは思いますが、少々野蛮さが見受けられんですよね。
理想ばかり述べているようで申し訳ありません。

補足日時:2013/08/23 12:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2013/08/23 12:59

>>今でも元首ですが?


>補足 私の勉強不足なら、申し訳ありません
>現行憲法に書かれているんですか?

憲法に書かれていなくても元首です。ほとんどの日本国民はそう認識しているし、外国もそう思っています。現に天皇が外国へ行かれたら、どこの国ででも元首の扱いを受けます。外国から国賓がこられたら、天皇は元首として対応されます。それに対して国民は何も異議を唱えません。元首と認めているからです。立憲君主制はそう言うものです。

憲法に日本のことが何もかも書かれているわけではありません。憲法に書かれていないことはいくらもあります。国民の心情は埒外です。憲法はそれほどのものではありません。野球のルールブックと同じです。ルールブックが野球のすべてではありません。

自由民主主義の日本は国民と国家は同じです。憲法を守る義務があるのは国家(日本の場合政府)とその構成体である国民の両方です。仮に日本が中国のような独裁国家だったら、そうではありませんが。

この回答への補足

そうですね。
でもそのルールをより良い物にするためには、まだ熟考の余地があるのでは?
確かに理想ばかり述べた現実とかけ離れていてもいけないと思いますが。
私の質問は、改憲の意図なのですが現実にそったものにする、ということなのでしょうか?
また、お答え頂けると嬉しく思います。

補足日時:2013/08/23 12:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.7さん、ありがとうございます

No.6さんすみません、お礼を書き忘れていましたのでここに失礼して・・・

ありがとうございます

お礼日時:2013/08/23 12:51

No.3さんの回答にあるように、現在でも、天皇は「元首」であるかのようなお仕事をされています。


なので、お仕事の内容に合わせて、地位をはっきりさせたいってことなんでしょうね。
たとえば、「自衛隊は軍隊ではない」というけど、海外から見たら軍隊そのもの。だから、ちゃんと実態に合わせて「国防軍」という名称にしたいというのと似ています。
ただし、天皇を元首と明確にしたばあい、日本が次の戦争で負ければ、当然ながら責任を問われることになり、占領軍に「皇室廃止」という処置がとられるでしょう。象徴のままであれば、生き残る余地もあるかもしれません。

この回答への補足

なるほど、非常に現実的に考えるとそういう風にも見られるんですね。

補足日時:2013/08/23 10:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい回答でした。考えさせられる所があります。

お礼日時:2013/08/23 10:17

>百二条でも「全て国民は、この憲法を尊重しなければならない。

」とあります。

改善提案です。

百二条で「全ての国民、および永住資格を持つ非国民は、この憲法を尊重しなければならない。」としましょう。

この回答への補足

さびしいんですか?

補足日時:2013/08/23 10:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2013/08/23 10:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!