激凹みから立ち直る方法

ご覧頂きありがとうございます。

反応式の係数決定について質問させていただきます。

aSn^(2+) + bCr2O7^(2-) +cH^+ → dSn^(4+) + e Cr^(3+) + fH2O

の各a~fを求めよという問題で、
それぞれの原子と電荷について方程式を立てて計算した所、
3,1,14,3,2,7となりましたがあっていますでしょうか。

また、半反応式を用いて係数を決定する方法があるときいたのですが 、
もしやり方をご存知であれば、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

Sn²⁺ + Cr₂O₇²⁻ + H⁺ → Sn⁴⁺ + Cr³⁺ + H₂O


ひとつを選んで仮に置く。どれにするかは下記リンク参照
[ ]Sn²⁺ + [1]Cr₂O₇²⁻ + [ ]H⁺ → [ ]Sn⁴⁺ + [ ]Cr³⁺ + [ ]H₂O
それによって決まる係数を書く
[ ]Sn²⁺ + [1]Cr₂O₇²⁻ + [ ]H⁺ → [ ]Sn⁴⁺ + [2]Cr³⁺ + [7]H₂O
一方(この場合生成物側)が決まったら反対側を決める。
[ ]Sn²⁺ + [1]Cr₂O₇²⁻ + [14]H⁺ → [ ]Sn⁴⁺ + [2]Cr³⁺ + [7]H₂O
電荷についても、全く同様に・・
電荷
      (-2)×1 + 1×14    3×2
        +12         +6
 Sn²⁺ → Sn⁴⁺ で、二価増えるの、ここは6価増えているので、6/2 よって
[3]Sn²⁺ + [1]Cr₂O₇²⁻ + [14]H⁺ → [ ]Sn⁴⁺ + [2]Cr³⁺ + [7]H₂O
[3]Sn²⁺ + [1]Cr₂O₇²⁻ + [14]H⁺ → [3]Sn⁴⁺ + [2]Cr³⁺ + [7]H₂O
※分数があれば払う

検算
Sn  3  →  3
Cr  2  →  2
H  14  →  14
O   7  →  7
電荷 18  →  18
 ⇒化学反応の量的関係について - 化学 - 教えて!goo( http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5054907.html )の#2

 そもそも、わざわざ方程式(不定係数法)を使うまでもないです。セオリーどおりで求まります。あっているか、そうでないかは検算すればすみます。

 半反応式は、それぞれの反応に分けて計算する方法ですが、やることは全く同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすく教えていただきありがとうございます。

また、機会があれば、よろしくお願いします。

お礼日時:2013/09/28 19:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!