アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

来月10月に籍を入れる予定です。

婚姻届に書く「新しい本籍地」を、現在住んでいる場所にしようと考えています。
ただ、本籍地の住所って、通常の住所と異なり、

通常:○○町1丁目2番地3号

本籍:○○町1丁目10番

などとなっていますよね?


それで、現住所の本籍を調べたい場合って、役所に問い合わせればよいのでしょうか?
良く分からないけど、勝手に番地とかは決められないですよね?

平日に休むのが難しいので、直接行くことが難しいのですが、電話で聞いたりしても良いものでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

説明は長くなるので割愛しますが


本籍地は勝手に決められます

地番(土地の番号)にする場合
その地番が現存する土地であること。
この場合本籍地は
○○町○○丁目○○番地
となります。


住居表示の場合(住所を本籍地にしたい場合)
その街区が存在すること。
この場合本籍地は
○○町○○丁目○○番
となります。

現住所の本籍を調べたい場合って、役所に問い合わせればよいのでしょうか?

とのことですが
住所と本籍地とは何にも関係のないものです
普通に聞いても取り合ってもらえません。

住所の地番が知りたければ
法務局で
登記簿を取ればわかります。

あとは
固定資産税の担当部署で
確認すれば
運がよければ教えてもらえます。
    • good
    • 1

結婚されて住所を定められる「現住所」を、新たな「本籍地」として戸籍を編成される場合、正しくは本籍地は調べられません。

なぜなら、本籍地はあなたの場合これから、現住所に定めるわけですから。あなたの仰りたいことは、現住所の「地番」はどうすれば調べられますか。と、いうことです。本籍地ではありません。

現住所は、家屋につく「何々町1丁目1番1号」これです。この家屋のある同じ場所に本籍地を定めるのには、「地番」が必要です。お住まいの現住所の表示は「住居表示」といいます。そして、一番最後の「号」を号数と呼びます。これに対して、本籍地を書く場合は「地番表示」で書かなければなりません。家は「住居表示」土地(本籍地)は「地番表示」と呼びます。

地番表示は、現在ではほとんどの場合現住所が「号数表示」をされている地区は、その号数を省いた表示が「地番表示」(あなたの言う本籍地)になります。ただし、現住所地は号数表示であっても「地番表示」は、1丁目1番とはならず、1丁目10番2、或いは1丁目10番地2とかになっていて、丁目までは現住所と同じでもその後が全く違う数字の場合もあります。

確実にするには、あなたの現住所を伝え、ここを本籍地にしたいのですが「地番」が分かりませんので教えてください。と、言って役所の戸籍係に問い合わせれば教えてくれます。(同じ場所でも住居表示と地番表示の違いがあります。本籍は地番で表示されます。)

◎通常:○○町1丁目2番地3号

↑「2番地」の「地」は住居表示の場合ありません。「地」は現住所には付きません。蛇足ながら、マンションなどにお住まいの場合は、「〇〇町1丁目2番3ー101号」という表示になります。

本籍:○○町1丁目10番

↑これも通常ではありません。どちらかというと新しく本籍を定めた人の本籍表示です。親の代からの本籍地は上記の書き方ではありません。上記の書き方だと本籍地を近年移動させたことが分かります。好きずきですが出来れば本籍地は、結婚したからと言って現住所と同じにしない方がいいのですよ。見る人が見ると信用度の問題にもなります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

まとめてのお礼ですいません。

今の本籍地は、実家なのですが、

実家の現住所:○○町5-12-3
で、
本籍地が○○町5丁目85番地でした。

そういう意味で、本籍地として書かれる住所は、
現住所と違って、「本籍用」の住所があるのだと思ってました。

だけど皆さんの話を聞いていると、
どうやら、○○町5丁目85番地は、今の実家が昔はそう明記されていて、
その時に作られた本籍の様ですね。


詳しくは、役所に聞いてみようと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/09/30 16:06

> 通常:○○町1丁目2番地3号



新住居表示なら、○○町1丁目2番3号 のはずです。(「地」の文字が無い)
たいていの町中なら、新住所表示になっています。
この新住居表示に、新たに本籍地を置きたいなら、○○町1丁目2番 となります.(3号が無い)

なお、新住居表示は、「家屋の表示」なので、土地には「番地」があります。
つまり、「新住居表示」のところの土地には、「番地」もあります。(ややこしい!)
古くから住んでいる人は、「新住居表示」のところの土地の「番地」のままの人もいますが、それらの人には
市区町村役場から、新住居表示に直してほしいと要望していますが、その古いまま放って、鉄次しないいる人もします。



> 本籍:○○町1丁目10番

私の上の回答のとおり、「号」が無いので新住居表示の地域かと思います。
もし、地方に多い住居表示でない場所なら、「番地」と言うように表示します。



> 現住所の本籍を調べたい場合って、役所に問い合わせればよいのでしょうか?

sonnet さんの自分の本籍が何処か分からないという意味なら、sonnet さんの親か、または、sonnet さんの「住民票の全事項記載」を取ると、ご自分の現在の本籍地が記載されています。
婚姻届には、sonnet の本籍地の「戸籍謄本」が必要です。

書き方が分らないという意味なら、私の上の回答の様に,現住所を本籍地にしたいなら、新住居表示から「号」が無い、表示です。

つまり,本籍地を質問の「通常:○○町1丁目2番地3号」 にしたいなら、「○○町1丁目2番」となります。
また,質問文の、「本籍:○○町1丁目10番」は、そこは新住居表示をしていて,家屋番号の「号」があると思います。そこを本籍地にしていると家屋番号の「号」がないのが本籍地の表示です。
    • good
    • 0

たぶん、あなたが言ってるのは区画整理かなんかで住所が変わったもので本籍の変更をしてなかっただけだと思うよ

    • good
    • 0

へ?


そんな違いは無いよ

それとね、本籍や住所というのは戸籍を作った時に新しく作れるからある程度はどうにでもなるの

例えば
○○町1丁目2番地3号
○○町1丁目2番地 ◯◯ハイツ 3号
○○町1-2ー3

どれでもいいの
これはあなたが戸籍を作った時に決まるものなの
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!