dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東南アジアを旅行すると、日本ではない(長期の)下痢をすることがあると思います。
それに一番利く薬は何でしょうか。

日本で売っているもので良いものがない場合、海外のもので良く利くものはあるでしょうか。
ご存知の方、教えてください。

A 回答 (4件)

細菌性の下痢ですので、その菌に効く抗生物質が一番ですが、菌も数百種類あり、薬の特定は無理です。


体験上では、正露丸を二倍飲みました。1瓶使用後、下痢しなくなりました。
正露丸持参し、効かなければ現地薬局で買うのがベストです。
心配しなくても、氷、野菜洗い、食器洗いは現地生水使いますので、
体力弱れば下痢します。
東南アジア、アフリカ3年旅した経験です。
    • good
    • 0

インドに行った時、何も薬を持って行かなかったので現地の薬局で買いました。


薬の名前はわかりませんが、ものすごく効きました。
その土地の物にあたったら、その土地の薬が一番いいんじゃないかと思いました。
薬の合う合わないがあるので、デリケートな体質なら飲んだことがある薬を持参するのがいいと思いますが、効かなければ現地の薬局で買うのもいいですよ。
    • good
    • 0

正露丸、セイロガン。



日本人にはきっとこれが一番効く。

あとは、(コップの)水に数滴垂らすだけで、殺菌作用のある添加剤が(国際)空港内の売店で販売されているので勧めます。
水(氷)とナマモノに気を付ける。
気を抜いてしまうのが、ジュース等を注文した時にコップに入っている氷。

発熱寒気などの風邪の症状には現地の薬の方が効く。
薬事法等による成分規制が向こうの方が緩いから。

あくまでも私の体験上です。


一時期、東南アジア某国から帰国した日本人にコレラが続発しましたが、
同時期に同じ地域で同じものを飲食した外国人観光客から発症した事実はありませんでした。
それだけ日本人は菌に無力だということでしょうね。
    • good
    • 0

 


正露丸

私は必ず1瓶持っていきます
 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!