アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今、小学4年生のバッティングに付いてですが

バットを振り始めから引き手の肘が真っ直ぐに伸びてしまいます
このままで良いものでしょうか?

何とか直そうかとやってみていますがなかなか癖になっているのか直りません
このままで良いものならいいのですが
将来的に変化球や速球など打てるものかな?と思いまして

このせいか解りませんが打球も飛ばないので
アドバイス等よろしくお願いします

「小学4年生のバッティングについて」の質問画像

A 回答 (8件)

NO7です。

もし動画をアップされたら見てみたいとは思いますが、気になる事が書いてありますので再度回答させていただきます。まメデシィンではなくサンドボールの誤りです。失礼しました。

>>野球やり始めの時は腰が回っていて結構褒められました。

これは危険ですね。野球を始めたばかりの低学年を誉めるのは良い事ですが、体の使い方を誉めてはいけません(高校生くらいからはOK。でも慎重に)。
バッティングの目的とは基本的には『強い打球を飛ばす事』です(当然の事を言ってすいません)が、私の経験上、体の使い方を誉められた子どもはこの大事な大事な事を忘れてしまい、その誉められた動作に対して過度に意識が向けられてしまうようです。
恐らく息子さんは「バッティングとは腰を回すこと」と目的と方法論を取り違えている可能性が高いと思われます。

しかしまだまだ間に合います。サンドボール打撃が最良と思います。その間、3ヶ月くらいは何も言わず、黙って自由に打たせるのがいいでしょう。

新聞紙を丸めたような、実際に使う野球ボールよりも軽いものを打たせてはいけません。現在の手打ちを助長します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再びありがとうございます

仕事が忙しくお礼が遅れてすいません

>バッティングの目的とは基本的には『強い打球を飛ばす事』です(当然の事を言ってすいません)が、私の経験上、体の使い方を誉められた子どもはこの大事な大事な事を忘れてしまい、その誉められた動作に対して過度に意識が向けられてしまうようです。

そうかもしれないです


>しかしまだまだ間に合います。サンドボール打撃が最良と思います。その間、3ヶ月くらいは何も言わず、黙って自由に打たせるのがいいでしょう。

これは、やってみます
これで飛距離が出れば嬉しいです


>新聞紙を丸めたような、実際に使う野球ボールよりも軽いものを打たせてはいけません。現在の手打ちを助長します。

家ではバトミントンの羽でよく練習してます
これも手打ちの助長ですね…


ありがとうございました
動画は出来たらやってみます
ただ、最近忙しくて時間が無いですが

お礼日時:2013/10/26 23:49

こんにちは。


スポ少監督経験者です。
写真だけ見る限りでは以下のいずれかの現象が起きています。
(1)下半身がかなり早いタイミングで動作している。
(2)下半身の始動のタイミングに問題はないが、バットが付いてこない。

いずれにしても下半身のパワーを使いきってしまってからバットに当たり上半身の力だけで打っていますから飛ばないのも無理はありません。特に引っ張る方向へは強い打球は行きそうにありません。上と下がシンクロしていないということですね。
間接が柔らかいのも一因でしょうが、「腰を回して打て!」のアドバイスがどなたかから入っていませんか?この言葉は非常に誤解されて伝わりやすいので注意が必要です。

解決策ですが、メディシンボールのような柔らかく重量のあり尚且つ飛ばないものでトスバッティングまたはティバッティングが最良でしょう。重量がありますから、上下をシンクロさせて下半身のパワーを使う事を自然と覚えます。両脇にバスタオルを挟んでやる素振りも効果的ですが、これは上下が合って来たら続けないほうがよいでしょう。メディシンボールはプロ野球選手にも効果がある練習方法です。
私の経験上

(ア)インパクトまで右腕を曲げて。
(イ)腰の回りが早いぞ

などという言葉による指導は小学生を伸ばしません。伸ばさないどころか『殺す』事もありますので避ける必要があります。小学生のうちは感覚に訴えて「なんも考えんけど自然に身についた」という練習方法を提示してやらねばいけません。小学生の指導は長い目が必要で、社会人や大学生に通用する、言えば身につくという指導方法は小学生には害となることもありますので十分に注意してください。

最後に写真のお子さんの右脚の形、これがインパクトの瞬間であれば最高の形です。ドラフトの上位で指名される高校生でもこれほどの形が出来る選手は多くありません。日ハムの稲葉並ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

>写真だけ見る限りでは以下のいずれかの現象が起きています。
>(1)下半身がかなり早いタイミングで動作している。
>(2)下半身の始動のタイミングに問題はないが、バットが付いてこない。

これは(2)だと思います


>いずれにしても下半身のパワーを使いきってしまってからバットに当たり上半身の力だけで打っていますから飛ばないのも無理はありません。特に引っ張る方向へは強い打球は行きそうにありません。上と下がシンクロしていないということですね。

なるほど
以前にもこんな感じで見ていて手打ちに見える時があったのでそうみたいですね


>間接が柔らかいのも一因でしょうが、「腰を回して打て!」のアドバイスがどなたかから入っていませんか?この言葉は非常に誤解されて伝わりやすいので注意が必要です。

1年半前位になりますが野球やり始めの時は腰が回っていて結構褒められました
そのせいもあるのかな?
それから軽いボール(新聞紙を丸めたボール)だといい感じに打てるのですが軟式のボールだと当たっても飛ばない状態になってます
少し焦りもあってビデオで撮ってみてこの状態に気付きました
それまでは上手く打っていると思っていたので
この腕の使い方でいいものかと…


>解決策ですが、メディシンボールのような柔らかく重量のあり尚且つ飛ばないものでトスバッティングまたはティバッティングが最良でしょう。重量がありますから、上下をシンクロさせて下半身のパワーを使う事を自然と覚えます。

メディシンボールの存在は初めて知りました
サンドボールは知っていましたがちょっと検討してみます


>(ア)インパクトまで右腕を曲げて。
>(イ)腰の回りが早いぞ
>などという言葉による指導は小学生を伸ばしません。伸ばさないどころか『殺す』事もありますので避ける必要があります。

気を付けます(ア)はこの状態に気付いてから結構言っていますね…


>小学生のうちは感覚に訴えて「なんも考えんけど自然に身についた」という練習方法を提示してやらねばいけません。

これが難しくて…
投げる方もそうですけど色々言い方を変えたりしてます


>最後に写真のお子さんの右脚の形、これがインパクトの瞬間であれば最高の形です。ドラフトの上位で指名される高校生でもこれほどの形が出来る選手は多くありません。日ハムの稲葉並ですね。

ありがとうございます。
この時はたまたまの様な気もしますがインパクトの瞬間もこんな感じの足です
それだけでも凄く嬉しいです

No.6さんの方にも書きましたが
動画もアップしようと思ってます
時間があったら見て下さい


ありがとうございました

お礼日時:2013/10/19 22:51

No.5です。



説明有り難うございます。

良い当たりが3塁側で、1塁側の打球がボテボテが多いということですと
ヘッドを返さず、振り切っていないようなイメージでしょうか?
(文字では伝わりにくいかもしれませんけど)

この写真で見る限りですが、バットの位置はトップから少し動いた程度だと
思いますが、上半身が既に投手の方に向いていますよね。
(通常なら、まだ3塁の方向を向いているのが普通です)

このまま振り切ると、インパクトのとき投手と対面しているように
なると思いました。
そうすると、打球は基本的に1良い当たりは塁側に飛んで行きます。

しかし
>この写真も既に押し手の肘はへそに向ってきてへそを通り過ぎるまで持ってきてしまいます。
>でも、引き手の肘は伸びたまま
>最初に気付いたときは凄い腕の使い方をしていると思いました

ですと、違うようですね。(確かに凄い腕の使い方に見えると思います)
ただ、インパクトのとき前の脇が開いていませんか?
これでひらく開いていないと、想像が出来ません・・・。

他に気になるとすると、始動が始まったばかりなのに後ろ足の膝が
曲がっていることです。

膝がもう少し伸びていれば、状態も投手の方には向かないと思いますので
前の肘に余裕が出来る(真っ直ぐに伸びない)気もします。

バッティングは一連の動きですので、あまり細かなことを言うと
バラバラになってしまうことも有ります。

例えば、歩くときの足首,膝の角度などを考えたら歩けなくなります。

勿論、直さなければいけない事も有りますが、4年生くらいなら
脇を閉める事と、ヘッドが下がらない事、また手首の使い方などは
フォームを大きく崩す事は無いので、言った方が良いと思います。

この様な事で、肘の伸びも自然と直る事が有るかもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再びありがとうございます

>良い当たりが3塁側で、1塁側の打球がボテボテが多いということですと
>ヘッドを返さず、振り切っていないようなイメージでしょうか?
ちょっと説明不足かなと思いました
振り切ってはいます
遅いボールだとそんなにでも無いですが少し速くなると殆ど3塁側にしか飛びませんバットが遅れて出てくるので振り遅れみたいな感じだと思っているのですが

>ただ、インパクトのとき前の脇が開いていませんか?
>これでひらく開いていないと、想像が出来ません・・・。
前の脇は開いていないです
肘が伸びたままインパクトまで行ってます
少し大げさに書きすぎたかな?と思いましたが
インパクトの時の感じはいいと思います
ただ、速いボールですと振り遅れみたいな感じになるのかな?
バットが遅れて出て行くみたいな感じで

何だか書いていてよく解らなくなってきた…
動画をみてもらえればもっと理解してもらえると思うので
してみようかと思います
ただ、動画アップはやった事無いので少し時間かかるかな?

もし時間がありましたら見てみて下さい
出来たらこちらの方にも書きたいと思います

ありがとうございました

お礼日時:2013/10/19 22:24

これから書く事は、この写真を見た限りの判断で、素振りと


実際にボールを打つときのフォームが違う子も多いので、本当に参考程度に
聞いてください。

引き手の肘が真っ直ぐに伸びている要因は、上半身が先に回ってしまい
腕が遅れているからです。

実際のスイングを見ないと何とも言えませんが、良い当たりだと
1塁側のファールが多くなり、振り遅れで3塁側の打球が多くなる
傾向が有りませんか?

これを直すには、バットのグリップエンドが常におへその前にあるイメージで
振るのが一つの方法です。

ただ、多くの子供が「これでは飛ばない」と言いますが、これが正しい
スイングです。

これ以外にも、前に突っ込まない様に後ろに重心を後ろに残すことを
意識しすぎのような気もしますが、これも直ってくると思います。

最初にも書いた様に、素振りと実際にボールを打つのは違いますので
トスバッティングなどでフォームを確認しながら打つといい気がします。
バッティングセンターでは、ボールが速く、ボールが出てくる間隔も
早いので、アドバイスをしながらは難しいことが有ります。


しかし、お子さんはまだ4年生ですから、まだ細かな事は気にしなくて
良いと思いますよ。

今は、正しいフォームを身につけ、飛ばすために力まかせに振るのでは無いことが
分かってくれば、5年生,6年生,中学と上達してくると思います。

最初にも書きましたが、この写真だけの判断ですので、指摘した部分が
間違っている可能性も有ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

この写真は素振りですが実際打つときの方がひどいくらいです

>実際のスイングを見ないと何とも言えませんが、良い当たりだと
>1塁側のファールが多くなり、振り遅れで3塁側の打球が多くなる
>傾向が有りませんか?
今ですといい当たりはほぼ3塁側です
1塁側に飛んだとしてもボテボテ
バットの角度が3塁方向に向いたままスイングしている感じです(上手く説明出来ていないですが)

>これを直すには、バットのグリップエンドが常におへその前にあるイメージで
>振るのが一つの方法です。
少しやって貰いましたが同じでした
この子は肘、肩の関節が柔らか過ぎるのか器用に?肘を伸ばしてくれます
よく、押し手(キャッチャー側の手)の肘がへそに来るようにと書いてあるのを見るのでそれはやっていました
この写真も既に押し手の肘はへそに向ってきてへそを通り過ぎるまで持ってきてしまいます。
でも、引き手の肘は伸びたまま
最初に気付いたときは凄い腕の使い方をしていると思いました

最近気にしすぎてちょっと自信も無くしているみたいなので
スイングスピードを上げる為もあって素振りは思い切り振らせてます
良いのか解りませんが

とにかくこのままのスイングは良くは無いみたいですね
何とか直してあげたいけど…
あせらず時間を掛けて直した方が良いみたいですね

お礼日時:2013/10/18 21:42

写真のようにボールに向かっていく時、腰の回転が始まって暫く、グリップ位置を左肩口より上に留めて置く形にすることで、正しいバッチングの感じがつかめるかも知れない。



あとは、左肩口から左ストレートを真っ直ぐに相手のボディーに打ち込む感覚を身に付けること。肩より更に上、顔面をガードしている左で、ボディーを打つ形を覚えれば、レベルスイングが習得できる。写真のように左肩が下がると、どうしてもアッパースイングになる。上から前で叩けば、強い打球になる。

左ストレートは、ボールに向かって放つこと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

ちょっと子供に伝えるのが難しそうですがやって試して見ようと思います
No.3の方と一緒で左腕の使い方に問題がありそうですね
頑張ってみます

お礼日時:2013/10/18 21:21

お写真拝見しました。


お写真を見る限り、右腕の肘が伸びてしまってるのは、右腕でバットを振ろうとしているからで、その結果右肩が開いてしまっているのかなと思います。
スイングの意識を左腕の力でバットを押し出してボールに当てる様に少し変えてみてください。
また、このくらいの子供は力が弱いので本人が重いと感じてしまうバットでスイングさせると、この子の様に体を開くことでスイングを実行する癖がつくことがありますので、プラスチックのバットでゴムボールを打たせてスイングの矯正をするのも手です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

確かに右利きですし右腕で振ろうとしていると思います
もっと左腕を使ったほうが良いみたいですね

軽いバットでも同じですもう癖が付いているみたいで
直すのも大変かもしれないです

お礼日時:2013/10/18 21:16

No.1です。


右足でなく左足の踵でした。失礼。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

バット振るときは左足のかかとは上がりませんか?
普通に上がると思うのですが…
私の勘違いですかね?

お礼日時:2013/10/18 21:11

写真みるかぎり、素人でもわかるのは体重移動がおかしい。


バットがまだ振られていないのに、右足のかかとが上がっている。

極端ではありますが、元巨人の王(今はソフトバンクの偉い人)の一本足打法
を考えれば簡単。バット振る前は右足が宙に浮いているのですから。
(一本足打法を真似しろとは言いません。プロでもほとんどやってないわけですから)
ただ、体重の掛け方の大小はあれ、明らかにお写真は真逆ですので、
打球も伸びそうにないですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!