dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年から自分で年賀状を作りたいのですが・・・無料の写真フレームをダウンロードしたのですが
そこからどう?どのソフトでしてよいのかわかりません。

一応イラストレーターがあるのですが、あまり使いこなせておらず・・・
年賀状の簡単な作り方など是非教えてください。

A 回答 (4件)

そうですね。

初めてだと難しく感じると思います。
とりあえず、WORDを起動してください。
そこに、ダウンロードした写真フレームを入れます。
[挿入]-[図]で入れた後、「あれれ?」と思ったら、入れた写真フレームのところで右クリック。[プロパティ]を出して、[文字列の折り返し]を[前面]に設定します。

同じ手法であなたの写真も挿入、設定します。この時に、写真フレームを右クリックで[最前列に移動]とすると写真の手前に持っていくことができます。

年賀状のあいさつ文は[挿入]-[テキストボックス]もしくは[挿入]-[ワードアート]で。
無料素材集から筆文字などのあいさつ文の素材をダウンロードしてくる人もいますね。
イラストレーターとかフォトショップをお持ちでしたら、お持ちの写真の加工やあいさつ文の作成をそれで行う人もいますよ。イラレで作成した後でJPGかGIF,PNG形式で保存すれば、同じ手法でWORDに取り込むことができます。

時間はかかりますが、これらの組み合わせで色々な年賀状が作れますよ。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に有難うございます!
WORDで出来るんですね!素晴らしい!!やってみます。

有難うございました!!!

お礼日時:2013/10/20 20:08

難しく考えずにネタとなる画像(写真・ダウンロード・コピーなど)を数枚用意する。


(これらは、有料ソフト・年賀状作成印刷器械にもサンプルとしてついていると考えます)

背景が出来れば、後は同じ要領で何とか・・・・
PC画像の上からは、後から貼りつけたものが上に重なる、その時に位置や大きさも調整する。
これはぞれぞれのソフトの使い方によりますので説明書か使い方の本をもう一度。
ただ枠抜き(枠の中へ入れるのは技術の範囲? 先に背景で枠を後から覆えばと思います。

もしも製作枚数が少なければ、文字だけ後から2度印刷で入れることも可能です。
文字の編集にはワードが基本ですが、お絵かきのソフトにもついています。

宛名の印刷は、専用有料ソフトでないと難しいですね。
(枚数を多く練習・調整すれば、イラストレーター画像として出来ないことはないと思いますが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に有難うございます!

そういったやりかたもあるんですね!
とても参考になりました!

お礼日時:2013/10/20 20:03

年賀状の裏面だけの印刷ならば、Wardでもできますし、画像として完成されているのならば、フォルダからそのまま画像印刷も可能です。



ただし、裏面の文面を個々に変えたいとか、宛名の表面も印刷したいのならば「はがきソフト」(筆王など)を本屋で購入されてはいかがですか?

イラストや背景として、画像の読み込みができます。

そろそろ、サンプルつきで低価格のものが出る時期ではあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧に有難うございます!
時期があるんですね!

お礼日時:2013/10/20 20:02

日本郵便のホームページから無料でDLできますよ!


今年の年賀状をそれで作成しましたが、とても簡単でそこそこのものができました!
写真など入れてこだわったりしないのであれば、十分使えると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に有難うございます!

お礼日時:2013/10/20 20:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!