dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

受かったのですが、素直には喜べないのです。
会社が毎年掲げるスローガンに対して自分の意見をプレゼンするのと筆記試験でした。
教えて貰おうにも男性ばかりで何をどうすればいいのかなかなか教えて貰えないし、一番上の上司もあまり試験の事はわからないみたいで(無試験でいままで昇格していた人なので)自分の実力も頑張りも無いまま受かってしまった、そんな感じです。
すぐ上にいた上司が辞めたから受けさせて貰ってる、見たいな感じなのです。
辞めた上司がなかなか昇格せず、それで私まで試験を受けることが回ってこなかったのもあるような気がします。また営業会議に出たことがないのに、会議中社長が言った事が試験に出ていて、「?」でその箇所は真っ白で出しました。上司達は下の者に「報・連・相」と言ってる割には話したがりません。自分で情報を保持して、「そんなことも知らんの?」って言うのが常套句なのです。

気持ちはすでに会社に対して「頑張ります」って気持ちは段々薄れてきて、不信感ばかり募ります。
どうして毎日の仕事をしていけばよいのかわからないです。

A 回答 (2件)

昇格試験に合格したけれども、現在の会社の仕事に対して意欲がわかないので、どうしたらよいか?という質問でいいですか?



簡単に言えば「嫌なら辞めればいいことでは?」という意見が普通でしょう。私も仕事をする上でそこでバランスを取っています。
つまり「やりたい仕事でないけれど、会社を辞めるほどではない」というバランスまたは、「やりたい仕事でもない、会社も辞めたい。でもこの給料だからまだいいや」という給料とのバランスです。これが「会社を辞めてもいいから、この仕事はやりたくない」や「いくらこの給料でも、もうもらえなくなってもいいからこの会社は辞めたい」になったときに私は退社するでしょう。

それまでは私は「言ってもどうしようもない愚痴」と思って我慢しています。そう自分に課しています。「嫌で我慢できなければ辞めるがよし、そうでなければ文句を言わず我慢せよ」が私の持論です。

参考までに私の経験をお話しますが、私は現在のところで転職4回目です。自分で嫌になったこともあるし、給料等の条件面がよくてヘッドハンティングされたこともあります。また小規模の会社や大手といわれるところも経験しました。その私の経験からいわせてもらうと、どこの会社も内部はいいかげんだし、そんなにきちんとsているところなんてありません。所詮は会社は人と人の集まりなんですから。
多分あなたの悩みは他の会社にいっても発生すると思います。(まあ万が一居心地の良い会社が見つかる可能性もありますが。その可能性にかけるのはちょっとリスクありませんか)
どうせどこでも同じなら、少しでもあなたを評価してくれる(昇格させてくれる)今の会社にいたほうがいいんじゃないですかね?次の会社ではあなたを評価してくれる保証はないですから。どこに行っても同じが私の結論です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

私は基本的に弱い方の人間なので、強く気持ちを持っていくことが今まで出来なかったのです。
今の会社の状態であれば(情報をもたらしてくれない)「社内いじめ」に等しいと思うのです。
自信があって、いじめなどに負けない強い方なので自信のある回答だとは思いますが、もしあなたに部下がいたりしてその強さを押し付けられたら、きっとしんどいと思います。
どこでも同じなのは自分でもわかりますが、強くない、相談する人もいない、信じる人もいない、そんな状況であれば愚痴りたくもなると思いますが・・・。

お礼日時:2004/04/21 22:41

>気持ちはすでに会社に対して「頑張ります」って気持ちは段々薄れてきて、不信感ばかり募ります。



そういうときこそリクルートでしょ。

とりあえず、昇格はスキルとして認められるため、(多分)
その跡で適当な理由で有給使い、仕事探せばいかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
転職も今考えている最中です。
もう今の会社でやっていく自信も頑張りもほとんど無くなって来ました。

会社の人たちが信じられないのです。
もう仕事を続けてもダメですね・・・。

お礼日時:2004/04/16 01:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!