電子書籍の厳選無料作品が豊富!

2歳半の娘がいますが、アパートの狭い部屋に住んでます。

子供の危険対策を優先させていた為、さわってほしくないものは手の届かない上にしまってました。

ネットでいろいろ調べましたが、地震対策はなるべく下に物を置くようにとなっていて、今のままでは危険ですが対策方法を悩んでいます。

今の所行った対策は、レンジが冷蔵庫の上だった為、下の方に移動

悩んでいるのは、
1、トースター、ポット(保温式)の置場所はあまり低いとやけどの危険?

2、包丁は流しの吊り収納みたいな所にキッチンペーパーに包んで置いてますが、危険でしょうか

3、市販のマットやジェルなど震度7まで大丈夫とありますがどうなんでしょうか(賃貸の為金具で固定できない)

4、化粧品の置場所はみなさんどうしてますか?
できればリビングに置きたいのですが、高いところは落ちてきた時に危険ですよね

5、地震発生時に隠れるところが、ローテーブルしかなく、頭しか隠せません。ダイニングテーブルを置く場所がないです。ローテーブルに隠れるよりは座布団などで保護した方がよいのでしょうか

6、洋服をかける突っ張り式のハンガーラックみたいのを購入しようと思ってますが、地震には弱いのでしょうか

たくさんあって申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

ご質問を全体的にまとめて判断すると要は「賃貸アパートなので、金具での固定が出来ないため、物の配置をどのように効果的にすれば地震対策になるか」というお悩みなのですね?



自宅なら、重い家具なども金具で固定できますし、地震対策のガードなども備え付けることが可能ですが、アパートなどではむずかしいですよね。よく分かります。私も結婚したてのころはアパート暮らしだったので、いろいろと調べました。

1-6つについてのご質問は他の方々が詳しく説明されているので、アパートで出来るほかのアイデアについてご紹介しておきます。お役に立てれば幸いです。小さいお子様がいらっしゃるということなのでそれも考慮に入れておきます。

まず3番目の市販のマットやジェルについては無いよりはあった方が良いということになりますが、実は俗にマジックテープと呼ばれている、ベルクロ、面ファスナーといったものが地震対策に役に立ちます。マジックテープは前後にはがして使うものですが、横のズレには極端に強く、ものすごい吸着力を発揮します。これをはがしも跡の残らない柱などに貼り付け、家具などを固定すれば、金具並みの強度の固定材にすることも可能です。テレビなどの固定もある程度はこれで補えます。はがれにくい方向を考えて貼り付けます。固定面の面積が大きければ大きいほど、固定力が強くなります。


もし、どうしてもマジックテープも使えない場合は、大きな家具を二つ対面に置きます。この時置き場所をどちらか片方が倒れても、完全に倒れきらない幅に置きます。大きな地震の時はどちらかが先に倒れるのですが、倒れかけた家具が逆つっかえ棒のような役割を果たします。この時、たんすなどは引き出しが落下してしまうので、あらかじめ、途中で止まるように細工を施します。


ローテーブルでも地震の時には子供を中に入れて、自分も頭を入れて、体は座布団などで覆います。


次に非常用にすぐに役立つものをご紹介します。安い靴をご自分とお子様用に買ってください。靴箱つきで。紙のものでもかまいません。この靴箱に軍手と、懐中電灯を入れて、すぐに手の届くところにいつも置いておいてください。地震が起こると窓ガラスが割れます。飛び散った窓ガラスの上を歩くのは大変危険です。また物を拾うときにも指を切ったりします。そこで役立つのがこの靴箱です。靴を履くことが出来ればガラスの上でも歩くことが出来ます。いつでも蓋がしてあるので、飛び散ったガラスが、靴の中に入っていることもありません。懐中電灯と軍手があれば夜の災害発生でもすぐに持ち出し袋を探し出すことも出来ます。出来れば笛も入れておくと助けを呼ぶのに使えて便利です。


もしできるならあと、丈夫なバケツと大きなビニール袋、それから新聞紙を準備しておいてください。水道が止まれば水洗トイレは使えません。特にアパートでは苦労します。避難所のトイレはそれはひどい状況だと思ってください。頑丈なバケツとビニール袋、そして新聞紙があれば簡単にトイレを作ることが出来て、すぐに汚物をまとめて捨てることが出来ます。バケツにビニール袋を張って中にちぎった新聞紙を入れてください。汚物がその中に埋まるようにします。もし、トイレの便座が外れるようでしたらそれをバケツに乗せて使うことも出来ます。


それからお風呂の水は出来る限り、いつもためるようにしてください。電気はなくてもなんとか懐中電灯があればしのげますが、水は最悪の場合2日は届かないかもしれません。給水車がやっとついても最初の給水は3時間待ちです。さて、飲み水は最悪この風呂水を使います。もしできるなら以下の製品を準備しておきます。現在世界で唯一、細菌とバクテリアを薬品や燃料なしで取り除くことの出来る浄水器です。日本ではなかなか手に入らないので、個人輸入になりますが、一つあれば、家族なら1ヶ月は飲み水にこまりません。とても役に立ちます。最悪、川や泥水、プールの水なども飲むことができます。

http://www.labooma.com/showitem.asp?itid=1087&ca …



災害のときに役立つのが「痛み止め」「下痢止め」そして「やけどの薬」の3つです。この3つは絶対必要です。特にお子様が小さいときにはお子様専用のものを準備しておく必要があります。


軽い毛布を縫って、丸めるとクッションのようにまとめることが出来る方法をご存知ですか?

http://atelier.woman.excite.co.jp/creation/11368 …

こういうものを作って普段から身近においておくと、災害時にとても便利です。


お役にたてれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ具体例あげていただき、参考になりました。
早速、お風呂には水を貯めておきました。
ある程度用意したつもりでしたが、まだまだ足りないこともよく分かりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/10/29 21:10

庖丁は振動で扉が開いてしまうようだと滑って飛び出しますから危険です。


磁石で固定しておくと安心です。
イケアなどにあるマグネットバーが便利です。ウチではDIYで買えるマグネットを使っています。
取り付け方法はご自分が使いやすいように工夫してください。

どこでも開けてしまうのは、開くようにしたままだからです。
開けてもいいのだと覚えてしまう前に、チャイルドロックなどを利用して、
徹底的に開かないようにしたほうが良いです。

突っ張るだけの強度が無いところは、物が落ちてこないように天井までキッチリ
物を積み上げて上下の隙間を無くしてしまうと、動く余裕がないので落ちにくくなります。
ウチでは上の空間に空の段ボール箱を詰めています。
こんなやり方もあるので、ご参考までにどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

物を積み上げておく方法もあるのですね!

チャイルドロックを最初からしておけば良かったんですよね。

マグネットも参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2013/10/30 12:10

 1.これは使い勝手を優先して構わないと思います。

ポットだけは注意ですね。
 2.これは危険です。引き出しはありませんか?そちらの方がまだましかも。もちろん開かないようなグッズで防止して。
 3.結構耐えるようですよ。
 4.化粧品はいたずらも考えて一つのボックスに入れましょう。ドレッサーがないなら収納棚にきちんとまとめておくこと。
  リビングだとお客様の目に入るのでやはりボックスに入れてきちんと収納しておくべきでしょう。
 5.座布団で良いのですよ。
 6.地震には弱いでしょうが、洋服がクッションになって良いということもあり得ますから、気にしなくてもいいでしょう。

 東日本大震災を体験しましたが、信じられないことが起こります。
 冷蔵庫も倒れる、食器棚は扉が開いて皿がUFOのように飛びでてくる。
 サッシが枠ごと外れてしまう。
 本棚の本は一斉に全部落ちる
 天井につっていた電球の傘も落ちて壊れる
 
 私はベッドに横になっていたのですが、ベッドわきに置いた小型のTVが私を超えて反対側に飛んだときにはかなりびっくりしました。一回目の「どん!」で飛んだんです。

 よって、食器棚もフィルムなど貼って割れても飛散しないように工夫するとか。
 高いところには重いものを置かない。むしろ収納にきちんと整理して入れて、それ自体があかないような工夫をするべきでしょう。我が家では食器棚の扉のガラス部分には中が見えないようにと布を貼っていたので壊れませんでしたが、食器はかなり壊れました。今でも開けると全部落ちてきそうなので開けられません。もっとも警戒区域なんで帰宅できないのでそのままですが・・・・。

 阪神淡路大震災の時には子供が産まれたばかりだったので、誰がどの子を助けて逃げるか・・・を話し合っておきました。
 当時は一人目だったのでお父さんは子供を抱く、私は非常袋を…という風に。
 二人目が出来てからは、重い子供をお父さん、軽い下の子を私が・・・という風に、地震が起こるたびに子供に覆いかぶさっていましたね。

 東日本大震災では息子と二人だったんですが、ガラスが飛散して怪我をしました。よってスリッパなどはいつでも履いていた方がいいですよ。もしくはすぐに履くことです。

 ある程度の備蓄食料も準備してください。風呂の水は抜かないで翌朝まで取っておく。とか。
 車があるならそっちに非常袋を置いておくのが良いですよ。自宅にしまいこんであると役に立ちません。

 避難所困ったことはおむつだったようです。もう外れているかな。女性の生理用品も困りました。幸い我が家はキャンプ好きで結構準備してあったので、携帯ビデなどが役立ちました。それから薬箱。以外に役立ったのが耳かきと爪切りです。避難所ではなぜかこういうところが気になるんですよね。

 備えあれば患いなしといいますが、私なんかもう逃げればいいや…的になってます。ともかくはトイレとかに入る。
 あとはその時まかせです。
  
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当に想像できないようなことが起こるのですね。

包丁は引き出しが良いのでしょうか…
引き出しとシンク下は子供が開け放題で、さわっても大丈夫な割りばしとか、ペットボトルやレトルトなどしか入れてないです。

いろいろ検討してみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/10/29 21:05

1.トースターを使うのは、朝で昼夜の食事の支度に使うのは毎日というほどでもないのであれば


毎回コンセントを抜いて、束ねて子供が外しにくいような結束バンドなどで止めてしまうのはどうでしょうか
保温式ポットはどうしても必要ですか?
地震対策というなら、落ちてきてもその直撃する範囲に子供がいることのないような配置にするとか
シンクしたに入れて、ロックをかけるとか…。
あと、うちの上の子はその時期トゲトゲしたものを怖がっていたので
アロエやサボテンの小さい鉢を手前に飾り、その奥に置いておけば近寄りませんでした。
リアル系の恐竜のおもちゃとかも使えました。

2、釣り収納というのは、水切り棚のことでしょうか?
落ちてきたときに刺さらないか、っていう意味ならペーパーだけなら勢いよく落ちてきたら
お子さんもだし、ご自身の足に落ちてきたら危険かもしれませんね。
作れるならアクリル板とか、キルティングの布でカバーを作ってしまえば安心かも
あとは市販のブレードカバーや包丁ケースを使う…
http://item.rakuten.co.jp/shaddy/126787531color/

一番簡単なのは100均などにツールボックス、ってプラスチックの箱があるので
それに入れて吊戸棚に置いておけばいいのでは
軽いものなので落ちてきてもさほどダメージはないですし、パッチンと蓋を止められるので
落ちてきても刺さる心配はないと思います。

3,実験ではOKだったとしても、現実の揺れ方や接着面によって若干の効果は違うかもしれません
ただやらないよりはやった方がはるかにいいと思います。
静岡県東部地震などでも、被害が少なかった一因で、家具の固定などが進んでいることもあるといわれています
震度7まで耐えないかも、と何もしなければ5や6で被害に遭うことになります。
家具を置かずに、頑丈な作り付けの収納のある住宅を用意できる人ばかりじゃないですから

4、洗面所においてます。扉の中です。
リビングに置くなら、多少費用は掛かりますが、鍵付きのメイクボックスを使う、など。
http://item.rakuten.co.jp/sai-net-shop/ymb-15/?s …[PC]_ON
これなら子供の手の届くところにも置いておけます。
高い、というなら普通の木箱とか、ふた付きの収納を買ってきて
掛け金とかを付けて南京錠を付ければいいです。
おそらくもう、粘着テープで張り付けるベビーロックとかは力づくではがせちゃうかな?って思うので。

こういうのを一個置いて、触られたくないものを全部入れる、という手もあると思います
http://product.rakuten.co.jp/product/-/69e211bad …
http://www.monotaro.com/g/00505540/?gclid=CL_56v …

5,微妙ですね。頭を隠しながら何もない&頑丈なトイレか玄関とかにとどまるとかの方がいいかもしれません
揺れ方によってはテーブル自体が上下に跳ねてしまうかも。
でもそういう状態だとなかなか、移動もままなりませんが。
どこにいても守れるように座布団やクッションがあちこちある方がいいかもしれませんね

6,あれは割と弱いです。ものがいっぱい下がって重みがあると特に。
ただ、真下にいて重い服がかかったまま落ちてくる、とかでも
パイプが重みを保ったまま直撃するよりは、服がクッションになるだろうし
危険な倒れ方とかはしづらい気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

包丁ケース探してみます!
今日、一ヶ所100均に行きましたが、包丁が入りそうなふた付きのプラスチックケースがなかったので、また違う所で探してみたいと思います。

鍵付きの箱などいろいろな商品を教えていただき参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/10/29 21:00

阪神大震災での教訓ですが、



・大きなタンスなどは倒れてきて、その下敷きになって、
脱出できなくなると火災が出たら逃げられない。

・テレビなどは横っ飛びになって飛んでくる。

とりあえず、命を守る観点からいえば、
この二点を重点的に考慮すればよいと思います。

1 トースター、ポットは飛んできてもいいのではないですか。
 普段使いを優先して子供の手の届かないところへ。
 どうしても気になるなら、扉をつける。

2 包丁たてがあるはずですが、ないのでしょうか。

3 メーカーを信用するとすれば、大丈夫なんでしょう。

4 洗面に箱にまとめて置いています。

5 ローテーブルを被るとか。
 テレビ、箪笥の他に電球などに対してどうか。ですね。

6 弱いですが、別に落ちてもいいではないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

テレビが飛んでくるのは全く想像していませんでした。
包丁たてはシンク下の扉についていますが、子供が頻繁に開ける為、入れられないのです。

大地震は想像以上のことが起きることがよく分かりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/10/29 17:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事