
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ひずみの単位としてマイクロとよく言います。
もちろんひずみは無次元量なので10-6と同じことです。
1番の回答者さんはご存じないようですが、工学の世界では
普通に使う言葉です。
ということで、大学入試では○になる可能性は極めて高いです。
なぜなら、大学入試は世界中の人が受けますので、文科省の
基準内で解ける問題であればよいのであり、その回答方法に
高度な数学を用いても良いからです。
つまり、国際的に認められる表記方法であればOKなのです。
一方模擬試験は、採点を容易にするためそうした回答を
排除します。したがって×になる可能性は結構あります。
No.12
- 回答日時:
>無次元量に単位を付けないのはたりまえ!!
話が伝わってないな。例えば角度ラジアンは無次元量ですが
0.0001 = 1 x 10~(-4) = 0,1 mrad = 0.1 mm/m = 100μrad = 100μm/m
この6種類の表現はすべて正しいです。
0.1 m や 100 μ
とはかけません。これが SI(JIS) や計量法のルールです。
学会のローカルルールを高校生に押し付けちゃいかんです。
No.11
- 回答日時:
回答者が物理屋さんだったら
「ん?μ?誘電率のことか?」
なーんて思っちゃうよね。
試験においてはわざわざ勇気を出してμを使う必要はない。
もっとも誤解のない書き方で書くのが安全。
あー、たしかにμって色々ありますもんね!
たしかにそうです!
習いたての頃に10^-6をなかなか覚えられなくて、
「使っても良い」と言われた時に「えっ!?なら、覚えなくて済むし使おー♪」
ってゆう甘い考えでした…
今では覚えてるので、リスクの無い方でいきますね!
ご回答ありがとうございました!
No.9
- 回答日時:
バカにされたので言い返します。
ひずみ量をμと表示する、たとえば1/1000を1000μと表示するのは
査読付きの学会論文でも普通に使うものです。
ごく一般的な表現です。
μm/m・・・どこの論文でこんな表現してますか?
見たことないのでお教えください。
無次元量に単位を付けないのはたりまえ!!
あなた高校で比重の単位書いたのですか?
先生から「密度は単位があるが比重にはない」って
教わりませんでしたか?
No.8
- 回答日時:
追記
mmの場合、日本語で表記すれば、千分の一
Kのの場合、〃、千倍
では、水10mmgは、10の千分の一グラム(表記の約束?に合わせれば、千分の一グラムが十個)
〃、10kgは、10の千倍グラム(表記の約束?に合わせれば、千倍グラムが十個)
キロ、メガ等は、日本語では〇倍と云う言葉・表現であり数値ではない。
ミリ、マイクロ等は、言葉でも〇分の一、分数は本来数値ではありませんが、数値に準じて取り扱われるのでは、その時も、おなじ〇分の一と表現します、(混同する一因?)。
電子パーツの通信販売の欄で、3K円の表示見た事あります、電気関係では各種の数値単位にK(千倍)は頻繁に使われます、いわゆる仲間うちのようなところでは十分通用するでしょう。
ただ、普遍的な表現を用いる必要のあるところでは、無理しないほうが・・・と思います。
講師の話も、「みんな使いたがらないけど」は普遍的で、「使っても大丈夫なんだよー」は、かなり個人の感覚が入っているように思います、とくに「よー」にそれを感じます。
例えばコンデンサーの範囲で4μ(F)と答えるのはどうでしょうか?
この範囲ならよく問題文でもμが使われているのを見ますので…
ご回答ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
本来は、1.2×10⁻⁶mと書くべきです。
SIの基本単位は長さはm、質量はkgです。s(秒),Kg(キログラム),m(メートル),A(アンペア),K(ケルビン),mol(モル),cd(カンデラ)
⇒国際単位系 - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B% … )
基本は、指数表記が望ましいのですが
>大学入試や模試の答案に
これは一律には言えません。それぞれの分野でSI接頭辞をつけるか、指数表記を用いるかが慣例としてあるからです。
おっしゃっていることはだいぶ理解できました♪
たとえばコンデンサーの問題で4μ(F)と答えるのは問題ありますかね?
この分野ならよく問題文でもμを見かけると思うので…
ご回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) python コードについて(初学者です) 3 2023/07/20 14:44
- 大学受験 物理 大学入試 (I)F(質量)を表せ という問題があった時、 解答欄に (I) F=ρV g と書 2 2023/02/22 18:36
- 大学受験 名城大学についてです。 今年、名城大学を受けようと思っています。 ネットに載っている名城大学の偏差値 1 2022/12/20 19:29
- 中学校受験 模試の自己採点 3 2022/08/22 08:42
- 大学受験 東北大学 英語 参考書ルートについて 2 2023/05/26 17:31
- その他(IT・Webサービス) ペイペイフリマ 1 2023/06/17 20:19
- 大学受験 大学入試の答案を書く際に字は読めれば丸になると聞きました。ということは字が汚くても良いってことですか 9 2023/01/19 12:16
- アクセサリ・腕時計 高1がこの腕時計を学校に着けて行くのは変ですか? 公立高校1年の男子がこの腕時計を学校に着けて行くの 4 2022/10/15 19:23
- 大学受験 一橋数学について 1 2023/02/23 14:06
- 大学・短大 大学について。 私の通う大学は様々な資格が所得できることを謳っています。実際にオープンキャンパスに参 6 2022/08/24 22:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
kN/mとkN・mの違いについて kN/...
-
発熱量の換算方法を教えてくだ...
-
慣性モーメントの単位
-
10^-4 kg・cm^2 を kg・m^2に換算
-
1kg/cm2をt/m2に換算するとい...
-
10mgって1gのこと??
-
圧力単位で『mAq』の意味は?
-
μV/mへの変換につきましてご教...
-
熱伝導率のW/(m・K)のW...
-
【N・m】 = 【kg】の単位換算
-
慣性モーメントの単位換算につ...
-
kg/m2と言う単位はありますか?
-
単位
-
1J(ジュール)=1(N.m)と定...
-
SI単位CMHと立法メートル...
-
μはマイクロともミューともいい...
-
抵抗率の単位換算なのですが・・。
-
単位のN×s/m とは何の単位なの...
-
粒子束と拡散係数、バブルの成...
-
単位は必要か。(大学入試)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
kN/mとkN・mの違いについて kN/...
-
10mgって1gのこと??
-
圧力単位で『mAq』の意味は?
-
発熱量の換算方法を教えてくだ...
-
慣性モーメントの単位
-
1kg/cm2をt/m2に換算するとい...
-
熱伝導率のW/(m・K)のW...
-
kg/m2と言う単位はありますか?
-
人口密度の単位の読み方につい...
-
物理量に対数をとると無次元量...
-
金属の硬さの単位
-
角度の単位 デグリーとラジアン
-
「cm4」 の読み方
-
引っ張り強度の単位はlbsですか?
-
min-1の意味は?
-
SI単位CMHと立法メートル...
-
気体の状態方程式 PV=nRTのV(体...
-
NをPaに単位換算できるのか?
-
10^-4 kg・cm^2 を kg・m^2に換算
-
kg/m3 の読み方を教えてください
おすすめ情報