プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

もし分からなかったら、今の自分から推測しても結構です。
何をしていたと思いますか?

A 回答 (19件中1~10件)

こんにちは。


うちには江戸時代に先祖本人や先祖の友人が書いた巻物が有りました。
読め無かった為に専門の方に解読して頂いたのですが、九州(現在の福岡県)の貧しい武士で、重湯ばかり食べていた、と有りました。
只、優しい性格でご近所付き合いは良かったそうなのです。
いい先祖だったみたいで嬉しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重湯ばかり食べていたんですか・・・
もしかしたら武士の中でも下級武士だったのかも知れませんね。
でも、変に権力に媚びずに暮らしていたのだったら、皆に慕われる武士で生涯を終えたのかも知れませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/10 13:31

実家の付近の植林活動をしていたそうな



とある文献を親戚が調べて分かったそうです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

植林ですか・・・林業でもなさそうですね?
二宮金次郎は河川の洪水対策で松を植えましたが、もしかしたらそういう貢献かも知れませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/10 22:38

性格はがんこ(O型かも)でも怠け者



成績は悪すぎる(私も小学5年生に0点とっちゃった><w)

て感じのバカ子かも。

でもその逆も考えられるお父さんが結構頭良かった方(?)だから。

でもやっぱり性格は変わらず頑固だと思う

私の知ってる限り、おじいちゃんもおばあちゃんもひいおじいちゃんもひいおばあちゃんも頑固だし

O型ってがんこなイメージでしょ?続いてるんだよね。

おじいちゃん(A型・B型)おばあちゃん(O型)

ひいおじいちゃん・ひいおばあちゃん(O型・2人は不明)

お父さん(O型)お母さん(B型)

私(O型) 弟2人とも(B型)

奇跡のO型続き

ってことできっと予想は合ってそう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

O型がずいぶんと続きますね。
これは、先祖も相当の頑固者かも知れませんね。
歴史上の頑固な有名人を探したら、ひょっとしたらどこかでつながっているかも知れませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/10 22:35

名前から考えて山賊だと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

山賊!
悪人から奪い取って弱い人に分け与えるような山賊だったらいいですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/10 22:32

父方は藩主お抱えの料理人だったそうです。


母方は諏訪神社の神主で、直系は今もそこの神主をしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お抱え料理人ですか・・・
その子孫のどなたかは料理関係なのでしょうか?
私も先祖は神官だったらしいですが、どこでどうなったのか今は普通の仕事です。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/10 22:23

農民



 うちは奈良時代までさかのぼれますが
ずーーっと農民
    • good
    • 0
この回答へのお礼

奈良時代からですか・・・
先祖代々の土地をずっと守り続けてきたというのは立派ですね。
私の祖先は戦国時代は何とか分かりますが、それ以前は全くです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/10 22:10

必殺仕事人【中村主水】ですが…何か?





今年で、ムコ殿生活20年( ̄・・ ̄)…

嫁と、お義母様相手には、座布団になってるのが一番!



ひとりの時間に…
悪いこと、し~よぉっと

(^。^;)…


「あ~ぁ…、なりませぬぅ…」(*^o^*)(*^o^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>嫁と、お義母様相手には、座布団に
ご先祖様はきっと、中村主水よりもずっと忍耐力がある人かも知れません。
ひとりの時間?
悪いことはなりませぬ!

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/10 21:02

父方は紀州の漁師、ふんどし一丁でクジラを追っていました。

黒潮に乗ってどこぞやらの難破船もつくような所で、堀りの深い肌の浅黒い二重まぶたの人種です。沖縄っぽいかも。一族みな美形(現代でいうところの)

それがまた潮に流されて関東にたどりつき定住したらしいです。

母方は東北のおしんのような雪深い農村で、女は生まれると食い扶持減らしに綺麗な子は女郎屋へ、普通の子は奉公に出されるのが当たり前のように行われていました。

この東北の一族はフィリピンかトンガの系統の顔なので、これまた潮流に流されて来た南の島の民族じゃないかと思います。長い北国生活で肌だけは白くなってますが、一回焼けるとどこの人間だ、に見えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

くじら漁師ですか!勇ましいですね。モリ1本で立ち向かったのでしょうね。
>この東北の一族はフィリピンかトンガの系統の顔
よく、平家の落人が住み着いて・・・みたいなことを聞きますが、どこかの一族が固まって暮らしているというのは結構あるかも知れませんね。
父親の実家がある集落も周りは皆同じ苗字なので、お互いは「屋号」で呼び合っていました。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/10 20:54

父の実家はとにかくものすごい山奥ですので、


(いまでこそ、一日に一本バスがありますが)
あのあたりの家はみな、
男衆は山に入って木こり、
女たちは子供をみながら
畑仕事でしょうね。
昔は厳しい暮らしだったと思います。
父の実家は(たぶん)祖父の時代から
製材所を営んでいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

林業ということでしょうか・・・
昔は第一次産業として栄えたものですが、今はだいぶ衰退しましたね。
理由の多くは外材が入ってきたことと後継者不足かと思いますが、林業の衰退は森や林の衰退、さらには山自体の衰退につながって水源林としての保水機能も失われて、自然災害をもたらしたり生態系を危うくしたりしますね。
木1本育てるのに何十年単位とかかって大変ですが、大事な仕事です。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/10 16:55

鷹匠でトンビを狩っていた。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうでしたか・・・
だったら私は、鷹匠に捕らわれずに済んだ生き残りの末裔ということになりますね。
よかったです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/10 16:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!