誕生日にもらった意外なもの

生物の連鎖地図の実験方法(↓)がよくわかりません。
<手順>
(1)連鎖の有無を調べる。同じ連鎖群に属する形質の遺伝子は、同じ相同染色体上にある。
(2)同じ連鎖群に属する3対の形質について交雑を行い、組み換え価を計算する。
(3)組み換え価が遺伝子間の距離に比例するとして、遺伝子の配列を決める。
(4)(2)と(3)を繰り返して、連鎖群全体の遺伝子の配列を決める。
(5)染色体の構造を考えて補正する。
特に(1)「同じ連鎖群に~相同染色体上にある」がひっかかります。

あと、どうして調べるのは3つの遺伝子間なのですか?

それと連鎖している2つの遺伝子間では距離が遠くなるほど組み換えは起こりやすくなることから、組み換え価は2つの遺伝子間の距離に比例している、と考えられるのはどうしてでしょうか?

質問攻めの文章ですが回答よろしくお願いします。m(_)m

A 回答 (1件)

難しくないよ。

三点交雑とか検索したり、参考書で調べたり、した?

二つの遺伝子が同じ染色体上にあるから連鎖するんでしょ。染色体単位で細胞分裂の時に移動でしょ。二つの遺伝子の移動が同じになる、それを連鎖というだけじゃん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼、大変遅くなってしまい、すいません!!

回答ありがとうございます。
資料集や教科書は何回も何回も読んだのですが…(ネットでは調べてないです…。)
いただいた回答を読んでもやっぱりよくわかりません。
なんか色々すいません…。

お礼日時:2013/12/22 20:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!