プロが教えるわが家の防犯対策術!

 こんにちわ。いつもお世話になっています。
 今24歳で転職に向けて考えていますが、できれば自分の特性、能力を生かせる仕事につきたいと考えています。
結構私の場合、得意なことと苦手なことが分かれています。読書・数学(特に計算)・分析・地図の読み取りなどは大の得意とみています。一方で、体を動かす仕事はいろいろやってみましたが、どうも不得手なようなんです。注意されっぱなでどうにもならないこともあったりします。他、電気製品の組み立てなども経験不足のためかあまりとくいでありません。また、総じてあまり要領よくやれる方じゃないタイプとも見ています。
 職業適性検査もしましたが、とんでもない職業ばかりでてきて正直驚きました。その中で気になっているのが、経営コンサルタント、中小企業診断士、投資相談員、マーケティングリサーチャー、ファイナンシャルプランナー、保険のセールスなどがあります。しかし、福祉大を出ていて今から専門的に根を入れて勉強するには予算と時間がかかると思い、安易に決断できないのが現状です。また、求人とミスマッチしているかどうかが少し疑問に思っています。
 そこでお聞きしたいのですが、今の自分の特性を生かせるような仕事がもしあれば、そういう仕事につきたいと考えています。もし厳しいようならそれなりの対策は考えてはあるんですが、このようなタイプの人が生かせるような仕事はどういうものになっていくでしょうか。ヒントでも意見でもよろしいのでよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

はじめまして、経営コンサルタントの仕事をしております。

参考になればと思い投稿致します。
 まず、ご自身でもご指摘されているように組み立てや体を動かす仕事が苦手とのこと、おそらく本当に苦手なのだし適正としても向いていないのだと思います。一方、読書、数学、分析などが「大の得意」とのことですが、ご自身の「得意」は雇用する側にとって「有用である」ことにはなりませんので、だから、これを武器に仕事を考えるというのは危険だと思います。
 私が全体の文章の中で気になった部分は、ご自身が得意とおっしゃっている読書や数学、分析などのスキルはほとんどが「作業レベル」のものだということです。決められた事を、決められた時間内に終わらせるのであれば、体を使おうが頭を使おうが、やっていることに違いはありませんし、それは、自分の本質的な適正とも言えないと思います。得意というのは、相手にとって有用であるということと、zoy255さん以外の人にできる人がなかなかいない、という二つの条件を満たして初めて、仕事選びの要件たり得るわけです。
 最後に、社会人14年の経験から言えば、自分の特性や能力にあわsて仕事を選ぶのではなく、もっと純粋に好きか嫌いか、楽しいか楽しくないか、というところで選ぶのが良いと思います。自分が得意だと思っていても、相手の要求レベルを満たしていないことが沢山あります。例えば、典型的なのは「私は海外に行ったことがあるから英語つかって仕事がしたい」というやつでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
 そうなんですよね。これが仕事に直結しないのが泣き所ですね。これを皮切りに周辺領域のスキルアップと、実務経験が物を言うんですね。なかなか現実は厳しいですね。参考になりました。

お礼日時:2004/05/24 20:04

初めまして。

建設コンサルタントに勤務しています。私が感じる限り、貴方は建設コンサルタントの適性も有るように感じます。仕事の内容は公共事業に関わる調査、測量、設計、施工管理等ですが、専門を出ていなくても第一線でばりばりやっている人もいます。勉強熱心で分析、計算、地図の読み取りが得意なら、こちらも候補に上げて頂きたいです。仕事はかなりハードですがやりがいは有ると思います。ただ、業界は現在不況の真っ直中で経営状況はかなり厳しいので、業界に入るにはまずCADの資格を取得した方が良いと思います。
今は福祉関係のお仕事に就かれているのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
 意外な業種の方からの返答でびっくりです。CADも考えたこともあったんですが、自分で設計するのは芸術性もいるのかなと思い厳しいと思っています。
 今は登録制の派遣で働いています。

お礼日時:2004/05/24 20:01

天職と言えるほど私自身もめぐり合ったことはありません。



むしろ苦手で決して好んでいない部署に異動になり、気付いたときには意識しなくても特性はなかったはずが得意分野に変わっていることもあると思いました。

誰しも苦手や得意分野は多少なりともあると思います。

経験を積むことで苦手意識を克服できる可能性もあると思いました。

また、得意分野の業界に就いても配属先の仕事が苦手という経験もありましたが、それが自分にとって良かったと思うこともあります。

しかし、得意分野を目指して努力することも大切なことだと思います。やりたいこととできることを可能な限り近づけることも重要なことかも知れないと思いました。

目標を高くお持ちになってぜひ頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
 やはり考えすぎても何にもなりませんね。得意、苦手は考えずにいろいろやってみるのが一番早いようですね。そうやって得意分野を増やせていけたら思いました。

お礼日時:2004/05/24 19:59

厳しいことをいいますが、せっかく何らかのきっかけで現在の仕事につかれているのですから、続けることを進めます。

10年も続ければ、少しは得意になり、要領も良くなると思います。
もしも、転職されるのでしたら、自分が何に向いているかを考えるのではなく、自分が何をやりたいかを本気で考えることが大切です。
福祉大を出たということですから、10代のころに、その方面に興味があったということですので、その気持ちを大切に育てることが大切です。
何かやろうと決めたら、10年くらいやってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
 そうですよね。私もこれまで少し長期の目で働く方が良かったですね。やっているうちにその仕事の魅力を感じたりもするそうですし、そういった意気込みもあった方がいいみたいですね。今後はそういう発想を大事にしていきたいと思います。

お礼日時:2004/05/24 19:57

↓のようなサイトはご存知でしたでしょうか?


それぞれの仕事に従事されている方の
インタビューもあるようです。
ヒントにでもなれば幸いです。

参考URL:http://www.shigotokan.ehdo.go.jp/jjw/top.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
 うーん、たくさんあるんですね。何か迷ってしまいます。しかし地元にそういった特殊な求人ほどなかなかないのが現状ですね。

お礼日時:2004/05/24 19:54

職業適性検査にも出てきましたが、


マーケティングリサーチャーは文面を拝見する限り
かなり合っていると思います。 

会社にもよりますが、小さなマーケティングの会社だと
(実際に私が働いていた会社でも)未経験でも雇って
くれます。ようは分析能力と文章の読解力・まとめる能力
が重要視されます。 
この仕事はコツコツとやらなくてはいけないときも
ありますがやりがいはあり、頑張った分自分が
成長できると思います。

というわけで、私はマーケティングリサーチャーに
1票!

P.S.性格も分析されると更にお勧め適職がでると
思いますよ☆
良いお仕事見つかるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
 そうなんですよ、文章を生かして分析する、もしくは資料や統計を読み取って分析するのは得意のようなんです。
 参考になりました。
 PS カテゴリー間違えたみたいで恐縮です。本当は、その他ビジネスキャリアにするつもりでしたが・・・

お礼日時:2004/04/19 17:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!