アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

月は地球にとって役に立つ存在だから、必要って聞いたのですが
何の役に立ってるのでしょうか?

満潮とか干潮を引き起こしてくれるからですか?

A 回答 (12件中1~10件)

まず、衛星としては異例の大きさをもつ月の潮汐力によって、地球の自転軸の傾きは平均23.34度に保たれ、その変動は5度以下です。

もし、月がなければ自転軸の傾きはかなり不安定になり、地球の気候は極端に変動するというのです。この変動により生命体は果たして、誕生のキッカケを得ることができたか、また、誕生したとしても気候の極端な変化に耐えて順調な進化を遂げることができたかはなはだ疑問であるというのが科学者達の共通な認識であるといわれています。


2 月のない地球の自転は速く、1日が8時間となる。

月の潮汐力はまた、地球の自転速度を抑える働きももっています。このため、月がなければ地球の自転速度が速まり、1日が8時間程度になってしまうという。これにより、空気の流れも速くなり、絶えず強風が荒れ狂う環境になっていたでしょう。短い昼と強風荒れ狂う環境での生命の進化はやはり順調に進んだかどうか疑問が起こります。

3 月のない地球では大気の構成が変わっていた。

月が地球に与える最も大きな影響は1.2.でも述べましたが、その大きな潮汐力です。この潮汐力により海に生命の創造に必要な化学物質の混合や拡散を助け、海洋生物が繁茂し、このことにより、陸上動物の呼吸に必要な大気の形成をうながしたといわれています。今日でも、この潮汐力によって天然の干潟を形成し、多くの生物の育成を助け、またこれにより海の浄化が進み、生命維持の微妙なバランスを保っているといわれています。

4 月明かりのない地球がなにをもたらすか?

この地球上の海洋生物や微生物、昆虫、植物などは、夜の月の満ち欠けによる潮汐力の変化や月明かりを巧みに取り入れて、生命維持や生殖活動を維持しているものも多く見受けられますが、月がなければ当然これらの生物の存在は危ぶまれるでしょう。また、人類にとっても、緩やかな月明かりがもたらした文化も多く見受けられます。暦の発見も遅れたかも知れないし、穏やかな人類の情緒の保全もうまくいかなかったかも知れません。

いずれにしても月の存在がなければ、地球は生命にとって快適な環境にはなっていなかっただろうことが想像できますが、それ以上に生命の誕生から進化、維持は精妙で微妙なバランスによって成り立っています。人類の飽くなき欲望によってもたらされた環境破壊が加速度的な勢いで進む今日の状況をもっともっと真摯に考えていかなければならないことだけは確かでしょう。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/21 18:41

話された方の真意はわかりませんが、「役に立つ存在」と言われれば、「すべて」と言っても間違いではない。



月と地球と言う環境があって今があるわけで、月があることで知らず知らずのうちに、何かしらの恩恵を受けているは事実だろう。
加えて人間の欲求が月へ向けられることで、いろいろなことがわかり役に立っていると言える人もいる。

月がないならないで、それなりの地球になり、それなりの歴史わ歩んで、それなりの生物が誕生していたと思うが、少なくとも「今」の地球があるのは、月が存在してるお陰だと言える。

まぁそんな根本の話しは抜きにして、単に「役に立つ」のなら、これから役に立てようと言う感じなので、月を調べることで地球の過去や未来などいろいろなことがわかったり、月の資源を利用しようとする企業もあったり、月の引力を利用して「ラグランジュポイント」と言われる場所に「コロニー」が作れると言う可能性もあったり、火星探査や旅行の中継基地としての計画もあったり、いろいろな方面で「役に立つ」ことはあると思いますよ。

潮の干満があることで、今の食生活があるのも事実。もっとも、ないならないで、別の方法で食生活は成り立っていたかも知れないですが。

今まで役に立ってきたと言うのなら、月があることで今の環境の地球があると言うことでしょうね。
そしてその環境の中に、「役に立つ存在だから」と言われる人が誕生できたこと。
月がなかったら、その人はこの瞬間に誕生していなかったでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/21 18:41

必要だからあるのではなく、月があるから満潮・干潮が発生するし、生物も無意識で重力の影響を受けて進化してきました。

「月が近くにあって、太陽の輝く地球」という環境に生物が合わせたのであろうと思います。ですので、突然月が消滅したら生物は変調をきたすと思います。酷い場合は絶滅するかも知れませんね。

月の存在に目的を考えるのは、天地創造の神の領域に関わると思います。そちらの方面に詳しい人なら、解説してもらえるかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/21 18:41

> 月は地球にとって役に立つ存在だから、必要って聞いたのですが


私は、月は人類にとって必要(自転軸の保持とか、潮汐を含む自然環境の保持とか)又は、人類の発生にとって必要だったということなら賛成です。

しかし「地球にとって」という、惑星を主語にしたとき、必要と言うのは違うように思います。
月が無くとも、地球は惑星として存在するのに何の支障も無いと考えられるので。

「現在の地球の環境が生まれるには、月は必要不可欠だ」という事を、色々省略した言い方なのだとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/21 18:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/21 18:41

月は、誰かが必要だからといって、地球の衛星として採用したわけではありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/21 18:41

 太陽系外惑星が2300余りも発見されていますが、衛星がある惑星は発見されていません。

今後、発見されるでしょうが、少なくとも、自転が止まっている惑星に衛星がある可能性は無いでしょう。

 地球軌道ぐらいの公転軌道を持つ惑星の多くは、木星や海王星のような巨大ガス惑星で、地球のように岩石質の惑星で軌道も同じぐらいのものは僅かしかありません。

 しかも、地球ぐらいの大きさの惑星が地球ぐらいの軌道を公転している惑星系には、なぜか、木星のような巨大ガス惑星が一つもなく、太陽系は非常に珍しい惑星系であるようです。

 地球と月の関係も珍しいのかもしれません。他の惑星系で地球ぐらいの惑星が発見されても、自転が止まっているか、遅い例が多く、地球のように高速で自転している惑星は発見されていません。

 地球に月が公転しているのが当然と考えている人が多いでしょうが、木星や火星の衛星を見るとわかるように、惑星の大きさに比べて、衛星が非常に小さいのが普通です。地球に衛星があるとしたら、直径100kmぐらいの歪な形の小惑星みたいな衛星でしかないかもしれません。

 ところが、巨大な月が公転しており、その大きさは木星の衛星と同じぐらいです。こんな事が起こるのは本来は異常だと考えなければならないのだと思います。

 地球に月が無かったら、生命は存在出来たでしょうか。

 地球に月が無くても、大気圏や海は出来たはずです。火山活動も起こっていたはずです。

 しかし、金星や火星を見ると、火山の数が少ないですよね。金星は1つだけ、火星は4つです。地球のように数え切れないぐらいの火山がある天体は木星の衛星であるイオぐらいですよね。

 なぜ、地球は火山が多いのかと言えば、マントル対流があるからですが、金星や火星にはマントル対流が発見されていませんよね。なぜ、地球だけマントル対流があるのでしょうか。月には活火山が発見されていませんが、地球には活火山が多いのは、なぜでしょうか。

 地球が他の惑星と大きく違う天体である原因に月が影響している可能性は大きいようです。月が無ければ、地球の自転軸は安定せずに倒れやすくなり、満潮や干潮は太陽の潮汐力の影響だけなので、現在よりも弱くしか起こりません。

 月が無かったら、地球の自転は止まっていたかもしれません。実際、太陽系外惑星では、地球ぐらいの大きさの惑星は自転が止まっている例が多いようです。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/21 18:41

ライカンには必要でしょう。


月がなくなったらただの人だ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/21 18:41

「地球にとって」ということなら, 特に「必要」ということはありません.



そもそも「なにかの役に立つから必要」というのが, 考え方としておかしい.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/21 18:41

都市伝説ではムーンはエイリアンの地球監視センターですね。



月は地球が゜分裂してハジカレテアノ位置にとかって学校で習いましたが今の教科書は如何何だろう、月の方が地球より古い岩石で構成はもう分かってるし、月の表面に人口地震器取り付けて測定したら地震が通常の地球地震の何倍もで月空洞説が確認されましたし、地球.月.太陽の位置関係がキチンと割り切れて計算をして月があの位置に有ると考えるのが自然の様です。

予言では今の月が役目終えて次の月に入れ替わり説有りますね、その入れ替わる時は旧と新が2個見えるように成ると言う、その時期は地球が大天変地異か第3次大戦で水爆等使われてて空がカスかにしか見えない時期の時の様です、ちょうど今のシナ毒霧状態が世界中を覆った時が新旧月入れ替え時の様です、人工的に知的生命体が。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/21 18:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!