dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2頭目を飼い始めて4ヶ月です。ようやくなれてきた所ですが最近お互い舌で舐めあっています。
神経質な犬(先住犬)の方から近づいて舐めてくるので、それに答えるようにもう1頭の犬(後から来た犬)も舐めています。
お互いわりとリラックスしているときにやります。
愛情表現のようにも見えますが、神経質な先住犬はおっかなびっくりな様子で舐めています。
どんな理由なのか知りたいです。

A 回答 (3件)

多頭飼いで通る良い過程だと感じました。



>神経質な犬(先住犬)の方から近づいて舐めてくる

これは先住犬を褒めてあげて欲しく思います。
対立を避けて緊張状態を緩和しようする行動です。
犬も性格は様々、先住犬は争い事を嫌うタイプだと感じました。(後輩犬が争いを好むという意味ではありません)

おそらくですが後輩犬は(先住犬と比べ)ハイパーな部分、活発な遊びを好む傾向を持っているのではないでしょうか。
先住犬から見れば、性格的に(もっとゆったりして欲しい、ちょっと同じ行動は出来ない、苦手)こういった部分もあるのかも知れません。

>お互いわりとリラックスしているときにやります。

この直前、後輩犬がどういう行動をしていたのかが気になります。
じっとしていても、犬が身体言語を発していることはよくあります。
(視線を注いでいたり)(耳がピンと立ったり)(口角が引き締まったり)
単独では無く文脈が重要なのですが、攻撃的な意味では無くとも、さぁ遊ぼうか!という時にもやります。
『完全リラックスモードから、活動モードへの移行サイン・神経の高ぶり』です。
こういった時に先住犬が(まぁまぁ落ち着いて)(何もないから安心して)こういった身体言語でも舐めます。
もっとも、例で出しただけで後輩犬も穏やかな精神状態かもしれません。
『全体を通してどういった身体言語での会話が行われていたのか』という事が重要で、点を捉えて判断することは出来ません。
単純に年齢差があって、後輩犬が若年ならば、それだけでも(比較して)活動的ですし、先輩犬からすれば(落ち着いて)というのは指導的な意味も出てきます。

『おっかなびっくり』
これそのものは、おそらく性格的なものだと思います。
本当に臆病なワンコ(もしくは攻撃的)は、威嚇や噛みつきという行動にも出ますから、家庭犬として極めて理想的な方法です。

これに対して後輩犬も、

>それに答えるようにもう1頭の犬(後から来た犬)も舐めています。

ソーシャルグルーミングに移行してきていると感じました。

>最近お互い舌で舐めあっています。

社会動物の特徴ですね。
お互いに認め合い、絆、関係性の構築をしている途上だと感じます。
多頭飼いの理想的な関係を構築する過程ですので、このまま二頭が自然な折り合いをつけていってくれれば幸せな家族関係が出来上がるはずです。

若干ながら心配されているようにも感じましたので一応書き込みいたしますが、従属的な意味合いはご質問文からは感じられませんでした。
(短文のご質問です故、それだけ濃縮された物だと受け取っております)
先住犬がちょっとデリケートなワンコのようですが、現状は人間が介入する必要はないかと思います。
ちょっとだけ毛並みに注目してあげてください。(良くも悪くも興奮状態で毛が逆立つとフケが浮きます。人間が終始見張ることは出来ませんので、こういった変化が起こらなければ、それだけ平穏を維持しているバロメーターにもなります)
nananattyannさんと愛犬の幸せな未来をお祈りしつつ、失礼いたします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

つたない質問内容を明確に分析していただき感激です。
先住犬はメス9歳(神経質・あまり活動的でない・他の犬は超苦手)、後輩犬はオス2歳(超活動的・すぐにおなかを見せる愛嬌のある犬)です。
いつも後輩犬が横になってリラックスモードになっているときに先住犬がやり始めます。
私はその間お互いの頭をなでてあげています。その後も2頭とも落ち着いています。
先住犬の気持ち(もっと落ち着いて、苦手なんだけど・・)がそのような行動に現れたのですね。なんとか受け入れていく先住犬をもっとほめてあげないとと、思いました。
最初はあまりに違う性格でムリかも・・と心配していましたが、犬同士なんとかいい関係が出来ていけそうです。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2013/12/18 07:59

犬の嗅覚や舌の感覚は人間が想像できないくらい高度です。


犬もこれを使って相手を確認しあいますし、親愛の情も交換します。
人間の表情や言葉と同じ機能ですね。
犬は嫌いな人間の手は決して舐めません。
    • good
    • 1

先輩犬と仲良くなりたいんだと思いますよ


先輩の犬さんが認めてくれればいいですね!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!