dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

  時々、疲労回復のために市販のビタミン剤などを飲みますが、たしかに疲れが少し引いた感じがします。ビタミンが疲労回復に役立つということは、普段からなるべく100%オレンジジュースなどを飲んでいれば体の抵抗力や免疫力が向上するような気がします。炭酸飲料や糖分が大量に入った飲料を摂るよりよほど健康にいい気がします。
 実際、毎日のようにオレンジジュースを飲み続けたら(常識的な範囲の量で)、風邪などを引きにくくなったりするものでしょうか。別にオレンジでなくてもアップルでもグレープフルーツでもいいのですが、果汁の効果を知りたいのです。
 飲みすぎると尿になってしまうだけとは思いますが、どの程度の効果があるのか教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

果糖の摂り過ぎは良くない。



「フェカリス菌」の入った乳酸飲料かヨーグルトを摂取してください。

飲んだ人と飲まない人の統計を取ったら、毎日飲んだ人は風邪を引かなくなった、インフルエンザの予防注射もしていないのに掛からなかったという実験結果が出ています。
    • good
    • 1

僕は病は気からを信念にもっています


なので効くと思えば効くと思います
    • good
    • 0

なにもしないより少しはましなレベルではないでしょうか。

    • good
    • 0

ジュースは普通加熱してあるので、ビタミンは少ないし、酵素もありません。


やはり生野菜や果物、発酵食品が良いと思います。
    • good
    • 0

ビタミンはとても弱く、ストレスやあまいものを摂取した時にこわされてしまいます。

ジュースならその場でしぼるか、野菜からとる方が効果的に摂取できますよ。市販だと添加物がはいるので、がぶがぶ飲むのはあまりおすすめできませんね。
    • good
    • 1

市販の果汁ジュース(つまり目の前でジューサで作ったものではない)というのは、果実の組織を徹底的に破壊して作っています。

その際にビタミンはすべて壊れてしまっています。

ですから市販の果汁ジュースにビタミンが含まれているとしたら、それは本来のビタミンではなく、事後的に添加したもの、要するにビタミン剤と何も変わらないってことです。

だったら余計な糖分がない分だけ、普通のビタミンの方がいいかもしれませんね。目の前でジューサで下ろしたものなら、まだ壊れる前のビタミンが摂取できる可能性があるので、こちらは果汁本来の栄養を摂取できるでしょう。
    • good
    • 0

果物が苦手なので果汁100%のジュース(濃縮還元)飲んでたら医者から糖分が多いので辞めたほうが良い・・・言われました。

    • good
    • 0

んーと、ビタミンが感冒の予防になるというのでしたら、ビタミン以外に果糖が多量に含まれるジュースを多量に飲むのはどうかと思うんです。


(糖類の過剰摂取が気になるところです)

まえの回答者さんも仰るようにバランスの良い食事と適度な運動が感冒予防に一番ですからね。
バランスの悪い食生活をしているなら、それなりの効果を期待できると思います。
…それなり…にね。
    • good
    • 0

ビタミンは生物の生存生育に必要な栄養素であって免疫力向上や殺菌効果はありません。



ビタミン欠乏しないようにバランスの良い食生活を送ることが健康を維持するのです。
    • good
    • 0

プラセボ効果とかイワシの頭も信心程度です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事