dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子どもの頃から賭け事はいけないと育てられてきました。
その昔、競馬場に行く電車は新聞に赤鉛筆を加えた怖いおじさんがたくさん乗っていました。
(今、私はそのおじさんたちより上の年のおじさんになりました。)

競馬場から戻ってくる電車は、床にははずれ馬券が散らばり荒れた印象でした。

街にある場外馬券売り場周辺もなんだか異様な雰囲気でした。

今まで一度も競馬をしたことがありません。そのため買い方も知りません。
(ゲームセンターのゲームぐらい。)
社会人になってからも職場で競馬の話題が出ることはあまりありませんでした。

一時、中間管理職として出向した際そこの現場(倉庫会社)では、大きな競馬大会が
始まると休み時間はその話題で持ちきりでした。

その話題についていけず適当にかわしていました。

スポーツ新聞を堂々と職場で広げていてびっくりしました。
(私のところには一人もいません。漫画すら持ち込む人はいません。(漫画好きはいましたが。)

「本当は輪に入ってみたかった。」

G1レース 天皇賞 菊花賞 有馬記念 ・・・いろいろ言葉を覚えました。

賭け事と言えることは、学生時代にパチンコ少々。
・損するのと体全体がタバコの煙で臭くなるのでやめました。
 (当時喫煙者でしたがあの煙はつらかった。)

・宝くじは、ジャンボくじだけ毎回30枚購入します。
 TOTOやスクラッチは買いません。(これを買いだすと限りなくお金を散財しそう。)

・株式には長く持つつもりで投資しています。(短期売買しません。) 

・麻雀は次第に職場からメンツが絶滅。 4人での麻雀は10年以上していません。

・ゴルフは腰を痛めたあと5年ほど前にやめています。 

今朝の新聞には、2面 でかでかと有馬記念の広告があります。
ビールにも広告缶があります。電車はラッピング広告をしています。

競馬のイメージも良くなったような気がするのですが、
本質的には一発勝負の賭け事なのでは? と自問自答しています。

こんな思いにアドバイスいただけないでしょうか?

1.やはり競馬はやめておいた方が良いですね。

2.どうやれば、かつて出向した先のような方と世間話ができるでしょうか。
  (還暦近く、再雇用でまた出向になりそう。)  

3.住んでいる世界が違うと考え自分の道を通すべきなのでしょうか。

A 回答 (14件中11~14件)

賭け事を話題にしなければ入れない輪なら、入らないことです。


競馬、競艇、競輪、パチンコ、スロット、全部そうですが、儲かるものでもないし、自制心が強くなければズルズル落ちるだけです。

最近は、自転車も流行りですし、職場の方とサイクリング。もよいかと思います。
腰を痛めていてもできます。筋力も付いて身体にもいいですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

部下でもあるのでなるべく自分側に引きつけたかったのですが、
結局は 本社さま 外様なのでしょうね。
自転車はウェアが嫌です。(帽子と密着タイツ)あの恰好で外に出るのは恥ずかしい。

お礼日時:2013/12/22 10:44

1.金持ちのお仲間になれるほどの富裕層とは違うのではありませんか


2.世の中では撤退が相次いでいるので、話を合わせる必要性ありませんね
3、昔と違ってストレス解消方法はたくさんありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そもそも富裕層じゃありませんよ。
富裕層と言えるのは年収がコンスタントに3000万~5000万位以上の方々だと思います。

お礼日時:2013/12/23 17:27

話題つくり目的で始めようと思っているのでしたら、やめた方がいいと思います。

まあもともと興味がなければ、そんなにハマることもないとは思うのですが、ただ試しに買ってみた馬券が当たってしまうと、ハマってしまうということがあります。実は僕もそうです。たまたま適当に買った馬券があたり、100円が15000円になりました。そういうことがあるとハマってしまいますが、そういうのは本当にたまたまです。
それが初めに当たってしまうと、結構当たるんじゃないかと、理屈ではそんなわけないとわかっていても、止まりません。遊び程度のつもりで、月3000円以上は掛けないようにしようと思っていても、負けてくると守れません。これが来れば、あれが来れば取り戻せると思ってしまい、どんどん使ってしまいます。
結局月3000円以上使わないつもりが、一気に40万使ってしまいました。
あれは冷静さを失います。競馬はやらない方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。パチンコがそうですね。負けが込んできてもあと少し・・・。結果は惨敗。
麻雀も?(このことはこれ以上書いてはいけないですね。)
昼食代含めた小遣いが30000円(職場で発生する慶弔費は別にしてもらった。)
たまには部下にもおごらなければならないし・・・。 

お礼日時:2013/12/21 09:25

こんにちは。



「月刊優駿」を購入したり、競馬新聞を買ったりしてはいかが?
競馬の情報を持つだけで、競馬の世界に入る事が出来ます。
JRAのホームページを観るのもOKですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。スポーツ新聞でも買うところを人に見られたくないと感じる自分です。(出張の時などこっそり遠い駅で買います。車内では読みません。(車内では日経か一般の新聞)
競馬新聞 勝馬 とかですよね。 子どもの頃、赤鉛筆の怖そうなハンチング帽子 ジャンパーのおじさんのイメージが焼き付いていて買うことすら決断できません。

お礼日時:2013/12/21 09:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事