dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

筆ぐるめ17を使っています。
年賀状の印刷時、相手によって裏面レイアウトを変えて1度に両面印刷をすることはできますか?
それとも、裏面レイアウトごとに住所録のチェックをはずして印刷しないとダメなのでしょうか?

以前はがきスタジオというソフトを使用していた時は、住所録のところで簡単に相手によってレイアウトを変更し、一度に両面印刷をすることができたのですが。。。

宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

> 筆ぐるめ17を使っています。


> 年賀状の印刷時、相手によって裏面レイアウトを変えて1度に両面印刷をすることはできますか?

「筆まめ」の自動両面印刷は、下記URLのページに次のように書かれています。

『印刷するおもて(宛て名)とうら(レイアウト)をそれぞれ開いておき、その状態でおもて(宛て名)を表示させる必要があります。』

と言うことですので、宛先ごとにウラ面を変更する機能はなさそうです。

「筆ぐるめ Ver.15~21」で自動両面印刷機能を使ってハガキを印刷する方法<EP-805A、PM-A920、他>
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?003 …


> それとも、裏面レイアウトごとに住所録のチェックをはずして印刷しないとダメなのでしょうか?

宛名面を先に印刷を済ませておき、手動で用紙を反転させた後、宛先ごとにウラ面(本文)を印刷した方が良さそうに思います。

ちなみに、私は宛名面を「筆ぐるめ」で印刷後、Wordで作成した数種類を宛先ごとに仕分けして印刷しています。
    • good
    • 0

私も筆ぐるめを使っていて、相手によって裏面のデザインを変えることがあります。



詳しい操作はわかりませんので、私がやっている方法を書きますね。
まず、宛名面を先に印刷しておきます。
次に裏面のデザインを2~3種類つくり、保存しておいて
宛名をみて、この人にはこのデザインというふうにわけて、その枚数分を印刷する方法があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!