誕生日にもらった意外なもの

何度かデートしていた男性がいます。
その方と何度か会っているうちに、この人は精神的に何か欠落しているところがあるのではないかと思うようになり、ネットで色々見てみたら、自己愛性人格障害というのにとても当てはまるようでした。
その言葉を知る前から彼に対して感じていたのは下記のようなことです。

*相手に共感することができない。
ー 自分がされたくないことに対して、相手がするのはダメだけど自分はしてもいいと平気で言う

*自分の都合の良いように、周りを動かそうとする。
ー 相手が気を使って遠慮するのなどを前提に何かを提案したりする。相手の依頼はあっさり断る。

*一見相手のためにしているように見せかけても行動が全て自分のため。自分が優位になるため。

*どんな些細なことででも相手には報告して欲しい。相手を守りたいからなどというが、実際は自分の所有物を守りたい。
ー 愛情ではなく愛着という表現がピッタリ

*プライドが高く、馬鹿にされたり、無様な姿を見られることを異様に嫌う。慌てる姿を見せたくないため、常に自分の生活範囲内で行動する。
ー 初めての場所に行く際には、事前に相手に初めての場所だから、◯◯かもしれないけど、その時は臨機応変になどとアピールしておく。

*馬鹿にされたりすることに弱く、防衛のために攻撃をするようなところがある。

*他人にどう思われても構わないと言い、図々しいことを平気で言う。

*男性なのにスキンケアなど見た目に強くこだわる。

*自分が優遇されていないと気が済まない。

*他者を信じることができていないが、きっかけがあれば宗教などにハマるような部分がある。(本人も宗教
はハマるかもしれないから気をつけているようでした。)

私は素人なので自己愛性人格障害なのかはわからないのですが、とにかく異常なまでの自己中心的な人だったと思います。

不眠症や慢性的な耳鳴りなどにも悩まされているようでした。
私はそこまで進みませんでしたが、性的にもSの傾向があるようです。
よく、自然と笑うのではなく、笑おうとして笑うのが印象的でした。

都内の一等地に家と自社ビルを持つような裕福な家庭で育ち、三代目社長となる予定で、見た目もイケメンで背も高い、周りから羨まれるような人だと思うのですが、この人は誰からも愛されず、誰も愛せず、一生一人なのではないかと感じました。

さて質問はここからです。
彼は大学、大学院と社会人になった今も心理学を学んでいるそうです。
その場合、彼は自分の症状が理解できるのでしょうか?
もし病気だったとしたら、どのように理解するのでしょうか?

彼は自分の症状があるから心理学を学んでいるように感じました。

もしわかっているなら自分で治すことはできないのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

心理士です。



ご質問の男性、自己愛性人格障害である可能性も高いと思います。
また、ご本人自身も、何か感じるところがあって、心理学を学んでいるのかも知れません。

しかしながら、それが分かっていたとしても、自分自身の力だけでそれを修正することはほぼ不可能といってもよいかと思います。
人格障害をきちんと治療といいますか、人格の歪みを修整する対処方法は、そういうことがらについて特別訓練を受けた精神科医や、心理士など医療チームによる援助、介入を受ける必要があります。

それよりも、こういうご相談をたくさん見聞きしてきた経験からは、質問者様ご自身がこれからどうなさるかということが大変心配になります。
というのも、こういう人格障害のある方と長く付き合い、交際が深まりますと、相手の行動やワガママに振り廻され、疲れ切って、心理的に傷ついてしまう方がほとんどだからです。

質問者様の今後の人生の安寧を考えて、きわめて一般的に申し上げれば、こういう方とは、上手に離れて、交際をお止めになった方がよろしいと思います。

この質問サイトでも、類似の質問は多数ありますので、人格障害などで検索なさって、参考としてお読みになるとよろしいかと、老婆心ながら申し上げます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ございません。

もちろんこんな方を好きにはなれないので、すぐに離れましたので大丈夫です。

私も本人も感じるところがあって心理学に興味を持ったのかなと思いました。

やはりプロの手を借りないと難しいのですね。
それに本人が自覚していないと無理ですよね。

お礼日時:2013/12/29 17:00

三度目です。



これはぼくの場合なんですが、
ひとりに慣れすぎてる部分があります。

他人に積極的に嫌われたいとまでは言いませんが、
いちいち気を遣うなら、ほっといてほしいと思います。

なので、嫌われるのも「コイツと関わるのやめよう」レベルなら、
あまり抵抗はありません。

ひとりの時間がほとんどだし、ちょっと寂しいけど、気楽なので、
別に構いません。

ただ、その男性はどうでしょうね?

ぼくも自己中ですけど、その男性とは違うなって思います。

あなたのイメージのように叫ばないっていうか。

自分の弱さを見せないために虚勢張って大声で反論するなんてことはありませんしね。

ぼくに威張る人間でなければ、礼を尽くしますよ。

だって自分の思い通りいかないからわめいたり、
威張るのってカッコ悪いでしょ。

カッコ悪い自分なんてイヤですし。

ぼくは自分が大事だから、カッコいい自分でありたいです。

それに礼を尽くしてて、冷静なほうが意見が通りやすい。

例えるなら、不良が学校の不満言っても聞き流されるでしょうが、
勉強をメチャクチャやってる優等生が言えば説得力が全然違うでしょう。

心理学やってる人なら、「静かにボソッと話した方が相手のほうが耳を傾ける」とか、
「寡黙な人のほうが謎があるから、相手に興味もってもらいやすい」
とか、ご存知だと思うんですけどね。

ぼくは共感云々ではなく、損得や利便性でこういう風に生きていますよ。

要するに自己愛が大きなら、カッコ悪いことはしないよね。
ぎゃあぎゃあ喚く人は自己否定強いね。
だって怖がってることを隠してて、それがカッコ悪い。
自分愛してないじゃん。

っていうハナシです。

わかりにくかったら、またどうぞ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

三度目のご回答ありがとうございます。

ひとりぼっちでも構わないのですね。
それであれば問題ないですね。
その男性は婚活で出会ったので、よくそれで結婚しようと思うなと不思議でした。

ちょっと私の文章から違うタイプの方を想像してしまわれたのかもしれませんが、その方も大声で反論するようなタイプではありませんでした。
相手を攻撃すると言うのは、自分に都合が悪ければ、話を相手の弱いところにすり替えて、人の弱みをついてくるような感じです。

それにその人も人を動かすために、人を褒めたり礼儀正しくしたりして、表面上はいい人を装っていますが、最終的にそれが自分が動きやすくなるためにやっていることなんだなと感じます。
自分が痛くも痒くもないことだけを使って、人に良くします。
でも相手に何か頼まれたり、自分に損が出ると感じた途端平気でシャットアウトします。
まさに損得だけで行動しているので、周りにいる人も利害関係がある人間だけになっているように感じます。

私は専門家ではないので、ご回答者さまとその男性が違うのかはわかりません。
もしかしたら、その男性がこの質問に回答するなら、自分とは違うと言うかもしれません。

その人は自分を愛せていないと思います。
でも本人がそう感じているのかは不明です。
そもそも自己愛性人格障害の人は自分を愛せていないからこそ、このような人格になるのですよね?

お礼日時:2014/01/06 18:15

二度目です。



間違いなく、自分がいちばん大事なのです。

だから、共感できないどころか、する気さえ起きない。

そんな自分が好きなのです。

人は皆、エゴイストな部分がありますが、
この人はとくにすごそう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。

自己愛性人格障害について下記のように書いてありました。

誰にでも、他人より自分が大事という思いはあります。しかし、自己愛性人格障害の人の場合、他人にもそのような気持ちがあるなどと、想像しようともしません。

この男性はまさにこんな感じで特にすごかったです。

世の中みんな自分が大事でも相手もそうであることはわかっているから、気を遣い合って人付き合いができると思います。
でもそうでない人は誰も付き合いたくないので、共感する気が起きないという人は結局一人ぼっちになってしまうと思うのですが、それは構わないのでしょうか?
誰も自分のことを好きになってくれない状況は悲しくないのでしょうか?
どう思いますか?
それが気になります。

お礼日時:2014/01/04 19:17

わかっているんでしょうが、実感としてわかっていないんです。



他人に気持ちも、自分の心情もわかっているんです。

でも、「まぁいいや」とか、「生きていくのに都合がいい」っていう
一種の開き直りのような側面があるのです。

実際、特徴をみると、自分は得しそうな事柄が多いしね。

人は理論では動きません。

感情で動くのです。

相手の心理的な痛みを論理的に分析はできても、
「それぐらい大したことないじゃん」「オレならこうする」って思ってしまえば、
一蹴できてしまうのです。

ぼく自身、心理学に興味がありつつも、共感能力がないので、
よくわかります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

わかっていても変える必要性を感じていないのですね。
それはそれでもまだ周りに自分を愛してくれる人がいるから必要性を感じないのでしょうか?
それともひとりぼっちでも構わないのでしょうか?
もしくは、人より自分が大事、自分が一番だからこのままがいい、でも
ひとりぼっちも嫌(実際はそうはいかないと思いますが)といった感情なのでしょうか?

お礼日時:2014/01/02 16:36

離れたと言う事は、良かったです。



振り回されるのは大変ですからw

>ご回答者さまは気がつく前には自分で自分のことをどう思っていたのでしょう?
周りに自分より大切に思う人はいましたか?
逆に大切に思ってくれる人はいましたか?
今はいるのでしょうか?
興味があります。

さてどう思っていたかと言う事ですが、「どう」が何を指しているかで答えが変わるので難しいですね。

ま、でも私は自分の事を優秀な人間だと思っていました。(今と変わらずw)

頭は悪くなかったので、自信を持っていましたし、知識も持っていました。

私の言葉を理解出来ないのは、相手の責任だと考えていました。

しかしその大きな問題に気付いたのは、二十歳過ぎでしょうか?

私が知り理解しているのは、知識であり、文字に出来る物だけだったのです。

私は人の感情は『数値化出来ない』と気付いたのです。

其れまでは(今でも)私は感情は数値化出来ると思っていましたし、実際に自分を客観的に分析していました。

しかしそれは自分の感情を自分で処理出来ないから、自分で「処理しやすい」方法を選んだだけだったのです。

感情の処理方法は、誰にでも選択する自由がありますし、そもそも私が『他人の方法』等、受け入れられよう筈もありません。(ここ、ポイントです)

ま、一言で言うなら、我が侭な人間でした。(勿論、今でもw)


大切に~~、と言うのは答える事が難しいです。

今は家族がそうであろうと思いますが、証明等出来ませんし、身を刻む事をした事もありません。

勿論、覚悟はあるつもりですが、今の時点で示すつもり等はありませんし、家族にそれを強要するつもりも当然ありません。

ただ、私が家長であり、私の後ろには何も家族を守る盾が無い事を肝に命じ様と、日々情けなく自らに言い聞かせております。(勿論、出来ていないからw)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答いただきありがとうございました。

『どう』というのは自分で「自分の人格歪んでいるな」とか思わないのかなということですが、自分では「自分は優秀」であり、周りがおかしいのですね。

でも気がついてきちんと家庭を築かれたようでよかったです。

お礼日時:2014/01/02 16:28

ん~~~~・・・・・



私の事を言われているようでした。(イケメンでは無いですし、貧乏ですけどw)

私も心理学を学びました。

そして知識だけを振り回し、二十代の頃に何人かのその人生を『○○○』ました。

そしてその後、私の人生と言うか人格も見事に『○○○』しましたw

私は知識だけの人間で、結局、知識は知恵では無いと言う事に気付くのに長い時間を要しました。

彼がどの様なタイプの人物かは私には判りません。

しかし貴方の文を読み、彼は自分を理解しようとしている人物だと思いたいです。

あっ、でも別れた方がいいですよ、実体験上ですが・・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ございません。

もちろんこんな方を好きにはなれないので、すぐに離れましたので、大丈夫です。

ご回答者さまは気がつく前には自分で自分のことをどう思っていたのでしょう?
周りに自分より大切に思う人はいましたか?
逆に大切に思ってくれる人はいましたか?
今はいるのでしょうか?
興味があります。

お礼日時:2013/12/29 16:57

彼は、自分で問題意識を持っているか?


自分の問題に、本気で取り組むつもりが今あるのか?
それにかかっていると思います。

心理学も多くの種類に分かれています。
一般にイメージとして定着している、心理分析が心理学のすべてではないです。

臨床を学んで多くの療法が使えるなら、自分で対処できないことは無いですが
それでも支えてくれる人や理解者が何らかの形で居ることが必要だと思います。

多くはカウンセラーが、その人に寄り添う形で担ってくれているのではないかと思います。
自己中が見受けられる人は、問題を解決していく勇気がかなり必要になるのではないかと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ございません。

確かに心理学といっても様々ですよね。
その人は幸福論などを研究していたようなので、あまり関係ないかもしれません。
自分で問題意識がない限りは難しいですね。

お礼日時:2013/12/29 16:51

私の元夫がまさに自己愛性人格障害そのもので、質問者様が書かれている症状にほとんどあてはまります。


しかも極度のモラハラでした。
他人が何度言い聞かせても、本人は気付きませんし治しません。逆上するだけです。
自分はそんなんじゃない、自分は正しいと思い込んでいるのが、自己愛者のタチの悪いところです。
心理学を学んだら、他人をコントロールする知恵が付いてなおさら酷くなるような気がしますが…
個人的な意見で恐縮ですが、打開策はなかなか見つからないと言うか、心理学を学んだ程度ではそう簡単に治せるものではないと思います。
カウンセリングが1番だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ございません。

私もそういう人間が心理学を学ぶと、人を操る術を得てたちが悪いと思いますし、実際に接していて、相手を思い通りにするために、そういう知識を使おうとしているように見えました。

お礼日時:2013/12/29 16:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報