dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学全入時代と言われる時代に高卒で就職した者です。
「今は名前書けば合格できる大学なんていっぱいあるのに何で進学しなかったの?」と言われることがありますが、素直に経済的な理由ですと答えても、何だか微妙な顔をされます。経済的な理由なら奨学金を借りればいいからかもしれません。
こういうとき、何て返せば相手は納得できるのでしょうか?

A 回答 (30件中21~30件)

素直な理由だけでいいと思いますよ。

納得しない人は何を言っても納得しませんからね。
    • good
    • 0

そんな事を聞いてくる人もいるんですね^^;ちょっとデリカシーがないなぁ・・・



経済的な理由って十分ありますよ。それでいいと思います。

大学ってやっぱり高いですもん。経済的にいけない人も多数いますよ。

相手が微妙な顔をするんだとしたら、悪い事聞いちゃったかなってバツが悪いだけかもしれません。

堂々としていましょう^^同じ人に何度も聞かれる事もないですし。
    • good
    • 0

私も高卒で就職しました。



そんな面と向かって言う人は私の周りにいませんが(・ω・`)

高卒の方が就職率良いんですし、奨学金借りてまで大学行って、就職浪人するよかは親孝行だと思います。
まぁ、二十歳くらいは大学行った友達が羨ましかったですが、就職難の話を聞くと、、、ね。
    • good
    • 0

相手の価値観にあわせて「そうだね、大学に行って四年間遊ぶのも悪くなかったかなあ」と適当に答えとけば済みます。

    • good
    • 0

私も経済的に行けなかった部類ですが、そのまま答えています。


年代が違うので受け入れられやすいとは思いますが。

窮迫している家庭に育たないとピンとこないのはしょうがないです。
納得させようとすると、あなたの家庭の事情まで説明しないと無理になりますので、本当に分かって貰いたい人にだけしっかり納得してして貰えたらいいんじゃないですかね?
    • good
    • 0

聴き手の問題なので、気にせず正直に答えても良いと思います。

    • good
    • 0

モラトリアムな時間を持たず早く実社会に出たかったでよいかな。

    • good
    • 0

そういう質問する人はデリカシーのない人です。


ほっときましょう。
    • good
    • 0

早く働いて親に恩返しがしたかったからです、ではダメでしょうか?

    • good
    • 0

別に大学に行かなかったからと言って学力が無い人ばかりではないのですから堂々としていればいいのです。

大学だけでてろくに知識のない人などざらです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A