アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自己PRの添削お願いします。


私は協調性高く行動し、その中で自分なりの存在価値を発揮することができる人間です。
大学1年生の頃から現在まで、ホールスタッフだけで約40人を抱える規模の大きな飲食店でアルバイトをしています。その40人の中でも、年長者としてお客様にはもちろん、アルバイトに対しても自分は何ができるのか、自分に求められているものはなにかを考え、あえてリーダーシップをとるのではなく人と人を繋ぐ役目になろうと考えました。
そこでまず"毎日出勤しているスタッフ全員と会話をする"ことを目標としました。スタッフ同士の繋がりが強くなければ、お客様に感動は与えられないと考えたからです。スタッフ間のイベントにも新人さんへも積極的に声を掛けることで、年代を越えた輪ができるようになりました。結果、スタッフ同士の雰囲気は店全体へ広がり、お客様にも"皆楽しそうに働いてるね"と言っていただけるようになりました。
現在は、次はお客様とスタッフを繋げようと考え、ファンになってもらう接客を行うためにミーティングを通して皆でより良いサービスを模索しています。



最初の一文と、経験談が果たしてマッチしているのかもやもやします。もっとこうしたほうがいい、などアドバイスお願いします。

A 回答 (7件)

マッチしてると思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速なお返事ありがとうございます!
お礼のほう遅れてしまい申し訳ありませんm(__)m

お礼日時:2014/01/28 10:10

あなたの存在価値は人同士を結び付ける力であり、


それがちゃんと結果に出ていることがよく分かるので
良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
まだまだだとおもいますが、自信につながります(^^)

お礼日時:2014/01/28 10:11

この内容なら最初の1文で協調性を主張するより、自分の存在価値を見つけて行動出来ることを主張したほうがいいかんじがします。



私はグループのなかで、自分の存在価値を見つけ出し、周りを見てどう動くべきか考え行動出来る人間です。
みたいな☆

ただ志望する企業が、個人の成果をもとめる会社なら協調性みたいなことは書かない方がいいですよ☆
まわりとの馴れ合いの中でしか仕事が出来んと思われたらマイナスですからね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!きっと協調性についてあまり書いてないぶんもやもやしたのかもしれません。

参考にさせていただきます(^^)

お礼日時:2014/01/28 10:12

マッチしていると思います。


大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
もっといい自己PR目指してがんばります(^^)

お礼日時:2014/01/28 10:12

100点だと思います。


直すところは見つかりませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく嬉しいコメントありがとうございます!
励みになります、がんばります(^^)

お礼日時:2014/01/28 10:13

質問者さんの年齢が分らないのですが、もし、既に30を超えている方ならとても良く書けていると思います。

もし、大学3年生とかでしたら少し書き方を気をつけた方が良いと思いました。
以下、質問者さんが大学生という前提で気になった点を書いてみましたので納得できる部分があれば参考にしてください。

『私は協調性高く行動し、その中で自分なりの存在価値を発揮することができる人間です。』
就職活動でつかわれるのでしたらこの文章を読むのはあなたのお父様くらいの年代の方ですよね。それくらい年上の人(人生経験のある年上の人)に対してアルバイト経験があるとはいえ学生のあなたがこんなことをいきなり言うのはちょっと変ではありませんか?中学生が大学生に対して言うのを想像されたら分りやすいかもしれません。

『年長者としてお客様にはもちろん、アルバイトに対しても自分は何ができるのか、自分に求められているものはなにかを考え、あえてリーダーシップをとるのではなく人と人を繋ぐ役目になろうと考えました。』
“年長者として”って年少者は幾つなんですか?それと、"毎日出勤しているスタッフ全員と会話をする"ことを目標としましたのはいつからなのか、その経緯とかをもう少しかいてもいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大学生のものです。
なるほど、うまくかっこよく書くことにばかり気がいってしまい、そのような視点で考えたことがありませんでした。
たしかに、生意気なことはいえないですね。学生らしさも重要ですよね。

ご指摘ありがとうございました!参考にさせていただきます(^^)

お礼日時:2014/01/28 10:14

以下に一例。



私は協調性を大事にし、チームが一丸となって仕事を成す事に喜びを感じる人間です。
協調性は、各自が自分の役割を理解し、予定をたてて互いに仕事を分担し、時には助け合うことから生まれると思っています。そのためには、誰かに評価されたり、感謝されることを肌で感じることが必要と感じています。そこで大学一年から接客業のアルバイトをしています。業種は飲食関連でホールスタッフです。40人程のスタッフが働く職場です。ここには尊敬できるリーダーの方がいて、接客ではxxが大事であると教えられました。また多くのスタッフの方から色んな経験談を聞いたり、自分の評価の向上を体験し、働くという事の喜びを知ることができました。人と話すことが好きでしたから、いつの間にかこんなシーンが職場でも増え、情報交換の場として輪が広がりました。そのため、これが私の役割であり、価値なのだと分かったのです。お客様からは、「みんな楽しそうに働いているね」と声をかけられ、感激したことがあります。こうした事が起こるとは、今まで思いもしませんでした。その体験から、いまではお客様にファンに成って頂く事を目標に、毎週xxには私から声をかけて、xxなどを企画しています。また、御社のxxのファンなのですが、こうして出来上がったのだとわかりました。まだまだ若輩ですが、先輩方を敬い、お客様と共に喜びを得る経験をしたことが、私の大きな自信へと繋がっています。わたしは当たり前の仕事や地味に見える業務の中からも、仲間と共に、お客様と一緒に喜びを見つけられる事が大事だと考えています。今後は御社で、「共に働く仲間」として、私の価値を見つけ、発揮していきたいと願っています。

xxはあれば、入れてください。
おそらく、
上記文章と質問者さんが経験したであろう事があるはずです。
上記文章は協調性の本質であると思いますし、
いま企業の中でも大事にされているキーワードです。

協調性などは、人物評価のキーワードであり、ある種専門用語です。
リーダーシップも同様。

こうした専門用語は、学生のうちならば、
一つ正しく理解していれば良いのではないかと思います。
つまり、間違って使うと、自分では分からずに、相手に笑われるので危険です。

他の質問者さんにもありましたが、テンプレート的と評価される真意は、

「君を見れば(と言うかうちの社員が最初の面談で通してるんだから)、
 悪い人間であるわけないだろ。
 だからそうした君が気づかない良さを平易に話せと言ってるんだ。
 上向きのかっこいい言葉には、俺が直すんだし(報告するわけだし)、
 余計な知恵が邪魔になってる」

と言う事であり、
何とか良いところを見つけようとしているのに、全く情報が無いことが問題。

流石に企業の管理者や人事担当が、採用コンサルタントに負けるわけはないので、
どういう傾向と対策をしてくるのか、知っており、幼いと思っています。

これらを真に受けて、
大人を騙そうとしているとも、思っていますよ。
まず不可能なので、
学生らしい良さを出し、面接官に汲み取ってもらうのが正しい。

世の中を驚かす大きなことなど、
「うちに入ってやれよ」ってのが採用する側の本音なので、
学生時代の経験で、凄い事を競う必要は全くありません。

何故そうしたのか? 
と言う考えの道筋をしっかりと捉え、相手に伝えやすいように整理してください。

学生時代は遊びたくて、アルバイトばかりしていたので、今困っています。
なんてのは、私も同じ経験しているので、誰もが知ってるし、当たり前なんです。

その中でも、
実際に就職してからバイト時代の経験が役に立った事が多くあります。
そこに気がついているのか?
そこまで期待していないけど、そんな片鱗があるのか? を見たいわけです。

スキルや資格、また具体的な人に自慢できる成果を聞く理由は、

それらが継続しないと成し得ないものであり、
その中には計画性や協調性(個人目標の設定、仲間との情報交換や競争、イベント参加)
などモチベーションを維持するための、多くの知恵(知恵とは気づかずに)経験して
いるはずだからです。

好きこそモノの上手なれ、といいますが、そういう経験をしていれば、
難しいことを細かくチェックしなくとも、大筋で人と上手くやっていけると言う判断。

それ自体が”受け”るとかじゃないですよ。

例文は、協調性とは、こう成るはずだ、という話を書いています。
普通は、継続しているものは、探せば、当てはまるものです。

と言う事は、学生が自分の経験から、どうして継続できたのかを自己発見できているか?
漫然と運だとか、みんなが出来ているので当然だとか、
甘いことを考えているのではないか? と心配しているからです。

素直に、面白いと思ったから続けられるんですよ。
どうして面白いのか? それをさらに強めるためにどんな工夫をしたのか?

と言う話をするのが大事なんです。

経験により、何が大事であったか気づく力が優秀であると言う根幹であり、
他に相乗りをして、何とかやり過ごしてきた人を排除するというのが面接と言う奴です。

生き方を評価するので、誤魔化せません。

ここに留意し、いまから発想を変える。
つまり、これまではこうでしたが、こんな経験をしたので考え方が変わりました。
だから、御社でそれを更に具体的に実践し、高めていけると思います。

とするのが苦しいライン。

自分の体験談を聞きたがるのは、受け売りの言葉なのか、体験から変わった考え方なのか?
嘘を見抜くためです。

素直に、面白いと思ったこと。何故面白いのか考えたこと。
何が大事ときがついたのか? それを再確認したのか? 更に工夫をしたのか?

何気ない生活から、こうした”面白い”を自ら強化できるセンスが大事なのです。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

例文と、たくさんのアドバイスありがとうございます。
私には全くなかった考えで…すごく参考になりました。そうですね、かっこつけようとしても見抜かれてしまうに決まってますよね。
もう一度見直してみたいとおもいます。

本当にありがとうございます!

お礼日時:2014/01/28 10:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!