dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

食べることに関心がない30(女)です。

人からも、ほんと、食に執着心がないね、と言われ続けてきました。
一人暮らし。スーパーで買い物をしますが、自炊が苦手なうえ、
食に関心がないため、何を買えばいいのか?も分かりません。
無理して何か作ってみたりしましたが、一人で食べるには量が多すぎて
根を詰めて疲れてしまいました。

当然、生きるモチベーションも低め。
そもそも、スーパーには食べてよかった、というものっておいてあります・・・?
食べるとうれしくなるとか。。。

最近は、激やせしてしまい胃が食べ物を受け付けにくくなりました。
元気だったららべられるのにな、と思ったのがパスタ。
しかし、食べられないので自宅でもパスタはゆでられないし外食なんてできない。

私の家族はみんな、偏食であり、一緒に住んでいたときも食卓に肉が並ぶ
こともなくギョーザもなし、という生活でした。
そのためか、大人になってからも食べ物の名前しか聞いたことがないのもあります。

食べること=元気になることとよく言われます。

食に関心を持ち、視野も広げていきたいのですが、
どんなことをしたらいいでしょうか?
コンディションを見て、食べられそうになってきたら
休みがとれたらどこかで外食してみたり、いろいろ冒険してみるといいのでしょうか。
お金はかけたくありません。
しかし、あまりに食べたいものがなかったりパターン化していては、
食への興味が薄れて当然な気がしますが。。。
救ってください。

A 回答 (22件中1~10件)

辛いものが食欲増進にいいですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。

多少、刺激のあるものの方が食欲は出るとは思います。

お礼日時:2014/01/04 17:47

食べ物よりも先に 自分の心と体を大切にする事をお勧めします



食事って、自分の心と体を作る物なのです
それをおざなりにしている ってのは
自分を大事にして無い って事なのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気づかないうちに自分を悪い方向に持っていってる気がしました。

消化不良が治りにくいので、温かいものを飲んだりして
調子を整えていきたいと思いました。

お礼日時:2014/01/04 17:48

お金をかけないで好きな物をなんちゃってで、作ると欲湧いてきますよ!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分で作ってみたりしてました。
一人暮らしなので、食材が余るんです。

ですので、お金がかかるためうまくコンビニエンスストアなどを使いまわす能力もほしいところですね。

お礼日時:2014/01/04 17:50

胃腸が弱っているのかもしれませんよ。


病院で相談して、漢方等をもらってみてもいいかもしれませんね。
食べたいという意欲が湧くことが大事です。
クックパットや楽天レシピでコミュニケーションを兼ねていろんなレシピを作ってみるのもお勧めです。私はそれで料理好きに変身しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

胃腸は仰せのとおり、すごく弱ってます。
ショートケーキ一つが食べられないこともありました。
漢方薬ですか。

薬は苦手、という意識がありましたが安全なものなら
よさそうですね。

お礼日時:2014/01/04 17:51

外食やテレビ番組で、人が美味しそうに食べているのを、見るのはどうでしょう。


私は食べている物や、食べている人の表情で、食欲がわく時がありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人が食べていると、逆に自分はいいかな、と思ってしまいます。

そんなに食べられないし、と。
そのためか、人と一緒に食事ができないので(小食すぎ)、
しっかり動いてみようかと思います。

お礼日時:2014/01/04 17:52

やっぱりお米がいいと思います


おいしいお米を買って、たまごかけごはん、ぞうすい、行儀が悪いですがねこまんま
がおいしいですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お米ですか。

質の良しあしがあるみたいですね。
一膳が食べられないので、まずはしょっと高めの
おにぎりでも買ってみます。
いいお米を使ってそうですね。

お礼日時:2014/01/04 17:53

あまりにこだわると・・これは駄目って増えるからやめたほうが良いです                                

                                                                                                                                                                         
    • good
    • 0
この回答へのお礼

緑黄色野菜を食べろ、と言われるとネットで調べたり、
とすごく疲れることをしがちです。

こだわりすぎはよくないですね。
ほとんどの食材に糖質は入っているし、日本人にとって
炭水化物ほか、欠かせないものばかりです。

お礼日時:2014/01/04 17:54

私も一人暮らしで、食に対するこだわりが全然ありません。


確かに値段が高くて美味しいものを、たまに食べてみたい気もしますが、
節約やケチもあって偏った食事になってしまいがちです。

ですが、生きるために食は大事です。
色々なお店での外食やお惣菜のお買い物を試されてみてはいかがでしょうか。

健康第一ですので、お金をかけなくてもバランス良く食事を楽しめれば良いですネ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デパートの地下でも行って量り売りしてるところでも
見てみようと思います。

高いのでちょっと、元気がない私には、、、と思いますが
よく噛んで食べるよう心掛けたいと思いました。

お礼日時:2014/01/04 17:55

私も食にまったく関心がなく野菜ジュースと牛乳、大豆だけで生活していました。



しかし、家族が心配だというのでのどの通りが良さそうな食べ物をちらほらたべていました。

ある日、たまご豆腐を初めて食べたのですがうますぎて涙がでました。その日以来たまご豆腐ばかり食べています。

あれ、ただの偏食ですね。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一時的に何かにはまるってことはあるかもしれませんね。

身近な例でいうと、ある特定のお菓子にはまった人がいる、
とは聞きました。

お礼日時:2014/01/04 17:57

定食屋さんとかファミレスなどで気になったメニューから片っ端に食べてみてはいかがでしょうか。


新たな発見があるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいですね。

気になるものは試す。
自分で作れるのかどうか調べる。
そういう冒険は必要かもしれません。

お礼日時:2014/01/04 17:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!