dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

酸素が通らないコンタクトだと目の細胞が死にますが
酸素をとおすと長い時間装着していても死にません。

するとワンデイを2日間装着しっぱなしには、害がないんでしょうか
またはねるあいだまでつけてるわけで、思わぬほかの外があるんでしょうか?
一日ではずすして洗うよりはつけっぱなしの方がワンデイの場合雑菌が入りづらいらしいです。

またコンタクトを片目だけつけていても、両目の時と比べて視界にあまり変化がないです。
片目装着って害としてどうなんでしょうか。あまりの視力の差に目に何らかの異常がでたりしますか?

2日装着・2日片目休みを交互に繰り返したりなどはどうなるんでしょう。

A 回答 (2件)

>酸素をとおすと長い時間装着していても死にません。



そんなことはありません。
酸素を通さないレンズよりもましというだけです。

>一日ではずすして洗うよりはつけっぱなしの方がワンデイの場合雑菌が入りづらいらしいです。

どこの情報かは知りませんが、裸眼が一番ばい菌がつきにくいです。一晩コンタクトレンズをつけたままで寝ると、朝起きたときには目の表面はばい菌の温床ですね。
へたをすると、角膜潰瘍→失明となります。

>またコンタクトを片目だけつけていても、両目の時と比べて視界にあまり変化がないです。
片目装着って害としてどうなんでしょうか。あまりの視力の差に目に何らかの異常がでたりしますか?

距離感がつかめない、疲れやすい等の害がでます。なかにはモノビジョンができる人もいますので、害ばかりでもありませんが。


コンタクトレンズ代を節約したいのかもしれませんが、素人考えで間違った使い方をすると、結果的に高くつき、さらに失明という取り返しのつかないことになりますよ。
安く上げたいならコンタクトレンズをやめて、眼鏡にしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。つけると 目ヤニは確かにすごいです
9割とおしててもだめなんですね

お礼日時:2014/01/31 20:52

一番の問題は、おっしゃるとおり雑菌です。



角膜には血流がありません。
角膜を守っているのは、涙なのです。
コンタクトレンズは、その涙で角膜を守ることを
邪魔しているのです。

酸素透過型のコンタクトレンズは、
雑菌が増えても、そのことで痛みが生じるなどの
トラブルが起きにくいので、発見が遅れることもあります。
発見が遅れると、角膜移植などの手術をしないと
回復しない場合もあります。

説明書通りの使用をしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
雑菌が増えてそこから
2日コンタクトをはずすと回復し
またつけていいということはないんですか?

たった2日で角膜が終わるというのは考えにくいと思うんですが


角膜> だめーじ > 休息(不明 日間) > また2日連続使用

というのは危険ですか?

お礼日時:2014/01/31 20:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!