dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事の都合でひとつのメールアドレスを2台のパソコンで共用することになりました。

もともとあるデスクトップパソコンは無線LANルーターからLANケーブルでつないでいます(A)
そこへ新たにノートパソコンを購入して無線LANで通信できるようにしました(B)
無線LANルーターやメールの接続設定は無事終了し、いざテストメールを送信してみると、
(B)のパソコンのみメールが届かないケースがでてきました。

(B)のパソコンにメールが届かないケースとして・・
 ・(A)はoutlookに接続状態で、(B)は切断状態(スリープ等)だった場合
 ・(A)(B)ともにoutlook切断状態(スリープ等)で、(A)を先にoutlookに接続した場合、です。
 ・(A)(B)ともにoutlookに接続している時は、(B)のみメールが受信されないことが3回に1回程度
  あります。
 ※(B)がoutlookに接続状態のときは、あとから(A)を接続しても(A)は受信されます。
   (つまり接続状態にかかわらず、Aは必ずメールを受信しています)
 ※インターネットは(A)(B)ともに支障なく接続できています。

システム上、このようなことは仕方ないのでしょうか。
(B)で長時間作業している際、その間メールがなかったのか、あるのに受信されていないのかの判断がつかなくて、仕事に支障がでています。
どなたかよろしくお願いいたします。

なお、(A)はOutLookExpress2003でInternet Explorer 8、ソニーバイオ windows xp
    (B)はOutLook2013でInternet Explorer 11、富士通FMV windows 7  です。



 
 

A 回答 (4件)

#1 #3 です


申し訳ございません #3 の内容が間違っていました

以下の部分を
---------------------------------------------------------
>すでに「サーバーにメッセージのコピーを置く」にチェックが入っていました。
これは両方のパソコンでしょうか?
(A) のパソコンではそうなっていると思うのですが
(B) のパソコンはどうなっていますか?
---------------------------------------------------------

次のように修正させていただきます
---------------------------------------------------------
#1 です、補足の内容がいまいちはっきりしませんが
>すでに「サーバーにメッセージのコピーを置く」にチェックが入っていました。
これは両方のパソコンでしょうか?
(B) のパソコンではそうなっていると思うのですが
(A) のパソコンはどうなっていますか?
----------------------------------------------------------

A B のパソコンを読み変えてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびご指導いただきありがとうございました。

ご回答を拝見し再度確認したところ、
「サーバーにメッセージのコピーを置く」にチェックが入っていたのは(B) のパソコンのみで
(A)は「削除する」の設定になっていました。
(A)を(B)と同じ設定に変更したところ、問題なく2台のパソコンでメールを受信することができるようになりました。
これで仕事の方もなんら支障がなくなりました。

何度もご親切に教えていただき、本当にありがとうございました。

お礼日時:2014/01/31 17:15

#1 です、補足の内容がいまいちはっきりしませんが


>すでに「サーバーにメッセージのコピーを置く」にチェックが入っていました。
これは両方のパソコンでしょうか?
(A) のパソコンではそうなっていると思うのですが
(B) のパソコンはどうなっていますか?

両方のパソコンで、
「サーバーのメッセージのコピーを置く」にチェックをつけて

そのままでは何時かはサーバーの容量を使い切ってしまうので
「サーバーから削除する」にチェックを入れて [ ]日後 のところで7日ぐらいを指定すれば良いのではと思います。
私の場合、複数のパソコンでメールの受信をしていますが個人使用ですので2日ぐらいを指定しても問題なく複数のパソコンでメールを受信できていますが、企業の場合土日とか祭日、ゴールデンウイーク・お盆・正月休みなどの期間を考慮した日数のほうが良いかもしれませんね。
    • good
    • 0

POP女真設定で


PC Aの受信設定でサーバから削除設定をしているためと思われます
   要はAで受信前にBで受信処理をしたら両方のPCに入るが
   順番が変わるとAにしか来なくなる
      (Aには必ず全メールが来るがBには来ないものがある)

解決方法として
1.プロトコルをIMAPに変更する
  (サーバがIMAP対応してないと無理)
以下POPのままとして
2。両方のPCで受信後メールサーバから削除しないようにする
  (ただしこの場合手動でサーバから削除しないといずれDISKFULLになります)
3.両方のPCで受信してから*日後に削除 といった設定に変える

受信後メールサーバから削除 といった表現ではなく
メールのコピーをサーバに置く といった表記だったかと思いますので
設定を見直してください

それで対処できるはずです

この回答への補足

ご返事が遅くなり申し訳ありません。

ご回答いただきありがとうございます。
解決方法1については、サーバがIMAP対応してないので無理なようです。
解決方法2,3についてはご指摘の部分を確認してみましたが、
すでに「サーバーにメッセージのコピーを置く」にチェックが入っていました。

ほかに何か有効な方法はあるでしょうか?

補足日時:2014/01/31 14:57
    • good
    • 0

両方のパソコンのメール設定を調査してください


(A) のパソコンでメールを読み取り後サーバー上のメールを削除する
(B) のパソコンではメールを読み取り後一定期間メールをサーバーに保存する

以上の設定になっているとご質問の内容のような現象が発生すると思います。

先に (A) でメールを読むとサーバーから削除されて (B) ではメールが読めなくなる
先に (B) でメールを読んだ場合サーバーにはメールが残っているので、後から (A) でもメールが読める

ご使用の OutLook のサンプルが見つかりませんが基本的にはチェックする部分は同じ場所のはずです、
下記の説明が役に立つのではと思います。
一番下の画像の赤い四角の中の設定で対処できると思います。

http://wm.tamagawa.ac.jp/manual/Bb/user/ITSuppor …

この回答への補足

ご返事が遅くなり申し訳ありません。

ご回答いただきありがとうございます。さっそくご指摘の部分を確認してみましたが、
すでに「サーバーにメッセージのコピーを置く」にチェックが入っていました。

ほかに何か有効な方法はあるでしょうか?

補足日時:2014/01/31 14:54
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!