dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

集合マンションのトイレでの困りごとです。排水溝の水位がちょくちょく下がっています。下水の臭いがトイレから臭ってきて困っています。管理会社に問い合わせると、上の階で大量に水を流してるからと言われました。対応の使用がないそうです。本当にそうなんでしょうか。水位が下がらない方法はあるのでしょうか。

A 回答 (4件)

他の階で水を流したとき、トイレの封水が引き抜かれるのは、サイフォン効果によるものですが、


普通、集合住宅では、サイフォン効果が起きないように「通気管」が設けられています。
http://www.kmkc.net/kanri/haisui.html

通気管は、外から見ると、こんなふうになっています。
http://www.kenchikuyogo.com/313-tsu/001-tsuukika …
http://sekkei.exblog.jp/11125425

サイフォン効果が起きるときは、これが詰まっていたり、鳥の巣で塞がれていたりします。調べてみてください。
ごくまれに通気管がない欠陥建物もありますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました、ありがとうございます。

お礼日時:2014/02/15 06:59

通気が取れていないのでしょう。

対応ができないわけがない。やる気がないだけです。
何度も悪臭に悩まされている旨、しつこいくらい言うしか手が無い。
しかし、トラップの封水まで無くなるなんて普通では考えられない。

今できる事は水が減れば、少しレバーを下げて水を貯めることしかないですね。
    • good
    • 0

大量の水を流せばジェット水流になってお宅のトラップの水も吸い込んでしまいます。


主排水管を太くしないといけませんがマンションではそんなに簡単じゃないです。
自宅で対応できるのは排水口にふたをしとく事です。
    • good
    • 0

溜めていたトラップ水が下がる(減る)のですよね?



不思議ですね、蒸発するしか減る理由が解らない

上階で流した時にゴボゴボとかいいますか?

それならば、エアー抜きが機能していないのだろう

便器周りに水が滲んでませんか?

この回答への補足

トラップです。ゴボゴボはいいません。水も滲んでいません。エア抜きは自分でできるんですか。

補足日時:2014/02/11 14:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!