プロが教えるわが家の防犯対策術!

発表会のプログラムを書いています。
ある分科会では、2人の発表者があり、もう一つの
分科会では、3人の発表者がいます。
ある事情で、それぞれの分科会で一人しか名前を
書けません。
そんな場合、
日本語では「鈴木太郎 他」と表記するように
英語でも「Taro Suzuki et al」と書けるのでしょうか?
もし、だめなら、別の表現方法を教えて下さい。

A 回答 (3件)

et al.は論文などにおいて著作者を表記する時に使われる


一般的表現です。
論文、文献を引用する時などによく使用されます。
実際、こちらの大学でも何か文献を読んだりする際よく見かけます。
日本語の「鈴木太郎 他」のように学会では頻繁に使われます。特に問題はないと思います。
et aliisの略なので.を付けてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/05/04 15:27

アメリカに35年半住んでいる者です。



私なりに書かせてくださいね。

こちらでは名前が出ないと言う事は「屈辱」にも値する事になります.

映画の最後に、製作に関した人たちの名前が小さすぎて読めないほどでも出てていますね、それも映画自体は終わってもまだ10分くらい長々とやっていますね.

この発表会がどれほど大切なのか分かりませんが、ゲストとして向かえる人であれば何らかの形で書く必要があります. つまり、何とか、行数を増やす方法を考えるか、名前は頭文字にして苗字だけでも書くとか、とにかく書く必要はあると思います.

しかし、例えば、子供たちの発表会、というのであればある低と仕方ないことかもしれませんね。

私自身子供たちのそのような「プログラム」には Jackie Johnson and others.と言う表現を使われているのを見た事があります.

これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 (Martinbuhoさん、こんにちは!)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/05/04 15:30

日本人は「鈴木太郎 他」を習慣的に受け入れていますが欧米語ではそのような習慣はないでしょう。

字数の関係なら少なくともイニシアルで書くべきです。
T.S.& S.Kなど。同じグループの発表なら代表者名だけにする了解を得れば問題ないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/05/04 15:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!