この人頭いいなと思ったエピソード

境界性パーソナリティー障害です。

最近、早く克服したくて境界性パーソナリティー障害について調べまくってます。

要は認識に歪みがあるみたいなんですが、それをどうやって自覚したらいいのか分かりません。

長年、歪みまくって生活してきて当たり前になってる考えを変えるってことですよね?

どうやって自覚できますか?

そもそも基準なんてあるのでしょうか?

ちなみに境界性パーソナリティー障害である自覚も殆ど持ってません。

これは持つべきですか?

A 回答 (9件)

自分が昔から変になる時がありました。



交通ルールを守らない人と出会った時(車から引きずり出して相手を罵倒)
自分の大事な人(親弟・友達などごく少数)を
責めたりしているのを見たり聞いたりした時の仕返し。
相手を攻撃してました。

その時、何を話ししたかの言葉の記憶はあまり無く
見ていた周りの人が
「とても怖くていつものあんたじゃない、別人みたいだった」
と言われ、元々躁うつ病の私は病院に聞くと
境界例だねって言われました。

それが20代半ばです。
今は40代半ばです。

当時は凄くショックでした。
カウンセリング療法しか無いと言われ受けました。

主に子供の頃の生い立ちが原因と言われ
カウンセリングでは幼少期の記憶の話をと言われ、話しました。
カウンセラーが途中で泣きだしてしまいました。

「どうしてそんなに他人事のように
自分の過去を話せるの?辛い事ばかりじゃない」と言ってました。
それでカウンセリング療法は中止でした。

私の中には極端に言えば、
正義と悪がいて、いつもはカラッとした明るい人間ですが
上記のような事があると悪になります。

しかし、不思議ですが自分がいくら酷い事をされてもそうはなりません。(別人に)
その理由は解りません。
認知の歪みの自覚を私はしたのかわかりませんが、
気長に病気と付き合っています。

思い返せば中学生頃から異変はありましたが、高校時代に躁うつ病と
診断されたので、そのせいだと思っていました。

気になるならトコトン調べるも良しですが
だからと言って完治はしないのであまり不安にならず
「自分はどっか人と違うかも?」って感じに軽く頭においておけばいいのではと思います。

幸いに仕事もずっと問題無く出来てましたし、
犯罪も犯さず(逆に正義感が強い方です)生きているので
なんとかなると思っています。

ただ、人を信用出来ないとか
本当の愛って何だろうとか(身内の愛では無く)
少し変なところってこんなとこかなぁ~って感じです。
    • good
    • 1

わかってるよ。

ここの連中は貴女をどうにかして助けたいっていう人ばかりだね。自分が自分でないのは違うんだよ。自分のこころの中には、自分しかいないんだよ。嫌だろうけど受け入れてあげなよ。助けてーって貴女自身が言っているのに貴女は、聞こうとしない。こんなの絶対本になんか載ってないからね。うつの本見てしらけました。まだ、この程度なのかって。
    • good
    • 0

最初に回答したものですが、僕の子供も境界例と診断されています。


心身症でもなく、他に当てはまりそうもない症例だから「境界例」にして置きましょう、で決まりました。
それから幾人もの境界例の方と話をしましたが、同じタイプと思える人と会うのは難しかったですよ。
皆それぞれの境界例だったと思います。

基準があると思うなら、世間の常識か、自分の気分が好くなるものかのどちらかを選んだら良いと思います。
基準を設けるよりも、BDが人それぞれだったように、基準も人の気分と同じだけあると思えば良いと思います。
よく例として、コップの中にどれだけのお酒が残っているかの考え方がありますね。
BDの方は白か黒かでしか判断しないと言い、人はどちらとも言えない灰色も考えろと言いますね。
もっと柔軟な考え方にするなら、白か黒の他に「白でもなく、黒でも無いもの」と「白でもあり、黒でもあるもの」の考え方も加えると良いです。
現実に存在する光は学校で粒子と教わりますか、はどうだと教えられましたか。
どちらでもある例として考えたら良いと思います。

中学生の女の子と半年くらいメールで話をしましたが、人と話をして、色々な考え方があるものを知ると良い様ですよ。
決して相手の考え方を否定しない人を探して、話し相手にしたら良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お子さんがBPDだったんですね。
BPDでも色んなタイプがいますよね。
私も入院やデイケアなど行きましたがボーダーは1人しかあったことないし、タイプは違いました。
自分の気持ちの良い方を選択ですか。
なんか、簡単なような難しいような…
白黒思考が良くない認識は分かり始めましたが、まだまだしてしまいます。
グレーの部分を持てるようになったら楽なんでしょうね。
再回答までありがとうございました!
参考にさせていただきます。

お礼日時:2014/02/17 09:58

認知行動療法というのがあります。


もともとはうつ病患者のものなのですが。

大野裕 著 「こころが晴れるノート」

これは結構有名な本です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

認知行動療法はよく耳にしますが、一人でも可能なのでしょうか?
こころが晴れるノートって聞いたことあります。
多分、一度図書館で借りたような?
覚えてないし、その時より状態が良くなってるので、もう一度読んでみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/16 16:02

ストレスになる事がなぜストレスになるのか?自ら検証していけば答えが出ますよ。



人間関係がストレスなら他の人だったら同じ言動をしただろうか?相手の立場だったらどうしただろうか?考えていけば自分の極端な部分、至らない部分、変なこだわりなどが見えてきます。

結局、「気付き」だと思います。あと、一朝一夕に直るものでもないです。少しずつでも是正していけば心が楽になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ストレスコーピングみたいなものでしょうか?
二極化思考なので0か100しか答えが出ずらいです。
そもそも、これが歪みなのですよね?
ゆっくり、色んなことに気づいて行けるよう頑張りたいと思います!
ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/16 15:58

なにがわからないの?死にたいって思うの?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

解釈出来なくて申し訳ないです(;^_^A
tsufujifuji様に死にたい願望がなく、それを理解できないということで宜しいのでしょうか?
私の場合、死にたい願望は常にあるわけではありません。
最近は落ち着いており、仕事も出来ているので普通の方と変わらない生活を送ってます。
しかし、1度死にたい病になると取り憑かれたように「死ななければ」と強迫観念に陥ります。
自分の意思では止まりません。

お礼日時:2014/02/16 15:48

こんにちは。


>そもそも基準なんてあるのでしょうか?
<あります。
ヒトは=脳です。
脳で思考した事で行動します。
精神の安定が「基準」、と言う事になります。

ヒトは皆,生き方を強要されると反発します。
時々刻々変化する、環境からの情報の中から
最善と思考するモノを選択し、そして行動します。
…のはずですが、
ところが選択と行動から環境をコントロール
しようと無謀な試みをすることがあるのです。
多くの場合、その環境からのスポイルを覚悟
しなければならないと思考してください。
環境をコントロールした場合には、
環境=ヒトとの付き合いですから、結果は
怒突き合い、罵り合いになるのは必定となり、
精神の安定とか、安らぎは求め得ない事になります。

環境のコントロールを私が、他人から強要されたら
ドン引しますし、ヒトの致命的な習性である、
批判、責める、罰する、脅す、文句を言う、ガミガミ言う、
目先の褒美で釣る、等などで対応する事になるのでは?
と自信が持てません。→精神の不安定状況です。

性格、人格ではないのですから、心構えで改善を図ります。
同じコントロールでも信頼され、受け入れられる行動には、
傾聴する(聞くではない)、
支援する(相手側に立つ思考)、
励ます(頑張れではなく寄り添う)、
尊敬する(ヒトとして)、
信頼する(上辺ではなく)、
受容する(想いを全て)、
意見の違いを交渉する(自分の意見を押し付けない)。
を実践行動してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
全て介護職で身に付けたことと同じですね(^^)
他人には優しくできますが、自分を大切に扱えません。

お礼日時:2014/02/16 09:20

自覚がないものを治すってできませんよね。

わたしが昔、さびしがりだなって思ってた頃に情けないなっていうのを認めるのが困難だったのとは、明らかに違いますから。死にたいもないですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なので、自覚する方法がないか質問させていただきました。
ごめんなさい。
回答の内容が理解できません。

お礼日時:2014/02/16 09:11

あなたが今幸せだと感じているなら、何も無理して考え方を変えることは無いでしょう。


もしも不幸だと思うのでしたら、その原因の一つにBDがあると考えたら良いです。(自覚)

「私は何も変えなくても幸せで居られます。周りの人たちが変わってくれたら。」と考えて居るのでしたら、
「過去と他人は変えられない。変えることが出来るのは自分のことだけ。」と考えて下さい。

幸せではない事や、自分は変わらないで良い、悪いのは周りの人、と言う考えがあると知ることが始まりです。
自分を変えるにはどうするかの問題に成ると思います。
(1) 自分がしたことで善かったことは何か。 (2) 今度同じことがあったら、どの様に行動を変えるか。
(3) その為には、誰の助けが必要だろうか。 この三つだけの答えを書いて下さい。
それが、あなたの考え方を変えてくれます。幸せを感じることが多く出来ますからね。

ご自分で直すのは難しいですから、他者との関係の中に在る不幸せについて考えてみませんか。
それと、パートナーと一緒にお住いでしたら、パートナーの言葉にも注意が必要です。
ウツ病患者や痴呆症患者に使ってはいけない言葉と同じ注意が必要です。相手を傷つけない言葉ですね。
パートナーが知らずの内に、傷付けてしまうことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
私は従来型の低機能BPDなので他罰的ではなく自罰的なので他人に感情が向くことは余りありません。
BPDにも種類があるのです。
一般的に被害者の会などネットで叩かれているBPDは殆ど他罰的な高機能BPDだと思います。
他人を変えられないことは理解しており、自分が変わるしかないと考えております。
おかけで母親を責め立てることがなくなりました。
3つのアドバイスありがとうございました。
参考にしてみます。

お礼日時:2014/02/16 09:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報