dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マイクロソフトWordで、文字ごとに色を付けたいのですが、どうすれば良いでしょうか?

遺伝子の配列でaaatttttttttccgggggなどランダムにatgcの文字が並ぶのですが、それぞれに色を付けたいのです。(例;aは赤)
あとから変えるのではなく、入力時に色をつけたいです。


既に出来上がってる配列を、置換機能を利用して「a⇒赤のa」「t⇒緑のt」・・・というようにa,t,g,cそれぞれ置換すれば(4回置換を行えば)色を変えられます。また、オートコレクト機能を使えばaのように1文字だけなら色を変えれますが、aagなど2文字以上の文字列になった際に色が変わりません。


VBAで、もしaが入力されたらその文字の色を赤に変える、というようなマクロを作ったらいいと思うのですが、どんなマクロを作れば良いのかがわかりません。(VBAはある程度理解しており、Excelでは使っています)
もしくは、文字が入力された時点で、置換機能を起動して、aは赤、tは緑、gは黄、cは青というように設定をして、文章中全部の文字を置換するようなマクロも考えました。


もし、配列を1ヶ所でも間違えて注文してしまうと、それは使い物にならなくなってしまいます。後から確認しますが、どうしても見落としが出てきてしまいます。なので、入力時にミスを発見しやすくして、ミスを軽減させるという点で重要になるのです。

プログラミングに詳しい方、どうかお力添えをお願いします。

「Wordで文字ごとに色を付けたいです」の質問画像

A 回答 (2件)

No.1の回答者です。



ショートカットキーを使う方法でも問題がないのなら、Windowsにある
固定キーの機能を使ってみてはいかが。
http://soft1.jp/enable/k02_s.html
http://soft1.jp/enable/k02.html#icon

[ Alt ]キーや[ Shift ]キーなどを固定しておけば、a t g c の
各キーを押すだけで済むので、作業に集中できるのでは?

Wordの場合の定型句は、利用しているテンプレートに保存されるので、
専用のテンプレートを用意しておけば、他の文書に影響しない利用法に
なります。
また、ショートカットキーも専用のテンプレートのみ有効にすることが
できますので、他の文書に影響を与えないで済みます。
ショートカットキーについても、Wordの既定のキーがあっても、専用の
テンプレートに登録したショートカットキーのほうが優先されるので、
a t g c の各キーに固定キーとの組み合わせでの割り当てられたキーが
あっても、優先的に使用できます。ただし、Windowsに割り当てられた
ショートカットキーの場合は、Windowsのほうが優先されます。
[ Alt ]キーの場合なら[ Space ]キーとの組み合わせでメニューが表示
されるので、半角スペースの入力には別のキーを割り当てておくなどの
事前の対応が必要になります。( [Alt+Enter] キーも同じですね。)

固定キーの切り替え方法を覚えておけば、使える方法だと思いますよ。
添付画像は、専用のテンプレートを作って、上記設定をしてから入力した
ものです。
「Wordで文字ごとに色を付けたいです」の回答画像2
    • good
    • 0

VBAは得意でも詳しくもないので、それでの説明ではないですが。



Wordには、[定型句]という書式付きテキストを登録できるものがあり、
これを使うことで簡単に挿入できる設定があります。

挿入方法はいくつかありますが、「a」を入力直後に[ F3 ]キーを押し
登録した定型句名として書式付きのaに変更する方法や、個々の定型句
へとショートカットキーを個別に設定して、ショートカットキーで挿入
する方法があります。
ショートカットキーで[ Alt+a ]キーなどで登録しておけば、キー入力
の手間が少なくなると思います。

マクロで制御するよりもトラブルが少ないのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
その方法だとaを打った後にキーをいちいちおす若しくは両方のキーを押さなければなりませんよね?

相当量を打たないといけないので、その方法だとやっぱり難しいです…。
aと打つと赤のaが表示されるというような感じでないと実用性は低いのが現状です…。
せっかく、提案してくださったのに申し訳ないです。

お礼日時:2014/02/24 00:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!