アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

win8.1のユーザーですが、起動時のパスワード入力を回避したくて、他のサイトの説明を読みながらアカウントを変更していたら、管理者アカウントが削除されたようです。とりあえず、情報を集めてSystemRescueCD(CD-Rで)を作成したのですが、CDから起動してくれません。説明では「作成したCD-ROMをセットして、UEFIに入り、Securityタブの、・・・・・」とのことですが、UEFIへの入り方がわかりません。
マシンはNECのPC-GV3171ZAWで、win8から8.1へアップさせました。

どうかよろしくご指導をお願いいたします。

A 回答 (15件中1~10件)

試しにやるとしたら、「ダメ元」で、新規にログオンユーザーを作成してみる。


そのログオンユーザをシステム管理者として登録できるか、できないか、できない時は、「パスワードリセットchntpw」でシステム管理者に昇格できないかを試すくらいでしようか。
これくらいしか思いつきません。
    • good
    • 0

> | 03eb | HomeGroupUser$           |     |      |



この下に、本来であれば、ログインユーザー名が表示されるはずです。
例えば、「suzuki」というログインユーザー名を定義されていれば、

| 03eb | HomeGroupUser$           |     |      |
| 03nn | suzuki ADMIN
| 03nn | suzuki-guest dis/lock

というような表示が出るはずです。
それがないということは、いろいろやったことで、完全に壊されてしまったと思われます。
こうしたLINUXを用いたアプリケーションは、非常に強力な実行権で指示されたとおりに修復していきます。
ということで、ここに記載されていないようなコマンドにより、完全に破壊したと思われます。

ということでこれ以上の操作は無理だと思います。
よって、データのバックアップを採り、リカバリするしか残された回復手段はないと思います。
残念ですが、こうした操作は、一歩間違えば、取り返しがつかなくなります。
これ以上の操作は諦めて下さい。
残念です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yakan9さん

yakan9さんから「リカバリするしかない」と言われれば、諦めもつきます。

いろいろと手を尽くしてお調べ下さり、本当にありがとうございました。

お礼日時:2014/03/03 20:46

> Windows is hibernated, refused to mount.


hibernate とは、「冬眠」といったような意味です。
すなわち、「休止状態」です。
回答番号9の、
> > この時、Windows8は、休止状態やスリープモードではなく完全な電源を切るモードで終了しておくと後が楽だと思います。
の状態です。
もし、Windows 8を「電源を切る」で終了させている場合は、下記の手順で、高速スタートアップの指定をしていないかチェックして、していたら、そのチェックを外してください。
それで再起動して、電源を切るで終了させてください。

コントロールパネル→電源オプション→電源ボタンの動作の選択→
現在利用可能ではない設定を変更します→「高速スタートアップを有効にする(推奨)」
のチェックを外す。
このMicrosoftの「馬鹿な仕様」は、絶対に使ってはいけません。
少しぐらいスタートアップが遅くても正しくクローズ処理をさせることが良いです。

理由は、この指定は、休止状態で電源を切るといった方法で、パソコンを完全にクローズしていない状態で長期間運用することになります。
そのため、システム全体のクローズがされない弊害が長期にわたり貯まってきます。
その一つは、いろいろなファイルを使用済みのものをシステムに返還させる処理ができないことです。
こうしたことが貯まるといろんな不具合の元になるようです。
少しくらいWindowsの立ち上がりが遅くなっても良いので、完全なシステムのクローズ処理をさせるようにしておくことをお勧めします。

それでもうまくいかないときは、どんな操作をしたかメモして補足願います。
正しくは、右下隅にマウスを持って行き、
検索、共有、スタート、デバイス、設定と表示させ、「設定」をクリックし、
PC設定の変更をクリック、
全般、一番下の「今すぐ再起動する」をクリック、「電源を切る」を選択するのが正しい操作です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yakan9さん
ご指導をありがとうございました。

 >もし、Windows 8を「電源を切る」で終了させている場合は、下記の手順で、高速ス
 >タートアップの指定をしていないかチェックして、していたら、そのチェックを外
 >してください。
 >それで再起動して、電源を切るで終了させてください。
 >
 >コントロールパネル→電源オプション→電源ボタンの動作の選択→
 >現在利用可能ではない設定を変更します→「高速スタートアップを有効にする
 >(推奨)」のチェックを外す。

仰る通り「高速スタートアップを有効にする >(推奨)」のチェックが入っておりました。
ここでチェックを外そうと思ったのですが、「管理者アカウント」でないので外すことができませんでした。
いろいろやってみたのですが、結局「再起動」で再起動すると高速スタートが有効にはならないことがわかりましたので、それで
root@sysresccd /root % ntfs-3g /dev/sdb4 /mnt/windows
から
/mnt/windows/Windows/System32/config
に入り、chntpw -l SAM
で以下の表示となりました。

*SAM policy limits:
Failed logins before lockout is: 0
Minimum password lengh : 0
Password history count : 0
| RID -|----------- Username --------| Admin? |- Lock? --|
| 01f4 | Administrator            | ADMIN | dis/lock |
| 01f5 | Guest                 |     | dis/lock |
| 03eb | HomeGroupUser$           |     |      |
Cannot find value </SAM/Domains/Account/Users/FFFFFFFF/V>←この行の”/”は逆スラッシュでした。
Simple registry editor. ? for help.

>

ここでmyuser のようなユーザー名がありませんが、
chntpw -u HomeGroupUser$ SAM
でHomeGroupUser$を指定してよろしいでしょうか?
またバカなことをやってしまいそうなので、どうかご教示お願いいたします。

お礼日時:2014/03/02 21:24

最後に質問者さんへ、老婆心ながら、リカバリDVD-ROMは作成済みでしょうか。


もし作成されていないときは、説明書を参考にして作成しておいてください。
作成済みであればパスされたし。

プログラムから、「再セットアップメディア作成ツール」で作ります。
もしこの時エラーが発生するようであれば、書き出す前のDVD-Rを検出時のエラーであれば、DVD-Rの媒体を「That's」というメーカー製のものにしてください。
NECは、「That's」でしか検証していないようです。
当方の場合、「maxcell」でダメでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yakan9さん
すっかりご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
にもかかわらず、ご親切な対応に痛み入ります。

ご指摘のとおりリカバリDVD-ROMは作成しておりませんでした。
さっそく作成したいのですが、手元にDVD-ROMがありません。
今夜はもうあいている電気屋がありませんので明日、「That's」製のものを購入してから再チャレンジしてみます。
結果のご報告は明日以降となってしまうかもしれません。
どうかご容赦のほどお願い申し上げます。
取り急ぎ、お礼とご報告まで

お礼日時:2014/02/25 21:07

おそらく、問題なく作業は完了すると思いますので、この質問を終了する前に、ここを参照された方に対し、参考程度に付け加えさせて貰っておきます。



今回の場合、NECのPC-GV3171ZAWの仕様を見ると、下記のURLの通りで、
SSDにCパーティションを割り当てるという特記事項があり、内蔵HDDは、500GB,1TB,3TBと選択できるようです。

ここで質問者さんの場合、3TBのHDDと、128GBのSSDを選択されて購入したようです。

よって、内蔵HDD3TBがトップの/dev/sda となり、
SSDは、2番目の/dev/sdb というデバイス名になっていることです。
この事実を折角記載して貰ったのでここにコピーをして、この質問に辿りついた人のために記載しておきたいと思います。

> Disk /dev/sda: 3001GB
> 1 1049KB 135MB 134MB Microsoft reserved partition msftres
> 2 135MB 3001GB 3000GB ntfs Basic data partition

> Disk /dev/sdb: 128GB
> 4 1407MB 109GB 107GB ntfs Basic data partition

http://121ware.com/navigate/products/pc/131q/02/ …
    • good
    • 0

大変な作業を押し付けてしまいましたが、大体分かりました。


3TBのHDDは、データの格納用だと思われます。
何故かこれが内蔵HDDのトップとして位置づけされています。
このままの構成でいくと、Windows 8が入っているのは、128GBのHDDで第4番目だと思われます。
そのサイズとしては、109GBとなっています。

よってマウントコマンドは、下記を使ってみて下さい。

ntfs-3g /dev/sdb4 /mnt/windows

です。
このままの構成で操作してください。
後の操作は同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yakan9さん
ご報告がすっかり遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。

ntfs-3g /dev/sdb4 /mnt/windows
を実行したのですが、以下がその時の結果です。

root@sysresccd /root % ntfs-3g /dev/sdb4 /mnt/windows
Windows is hibernated, refused to mount.
Failed to mount '/dev/sdb4': Operation not permitted
The NTFS partition is in an unsafe state. Please resume and shutdown
Windows fully(no hibernation or fast restarting), or mount the volume
read-only with the 'ro' mount option.
root@sysresccd /root % cd /mnt/windows/Windows/System32/config
cd: no such file or directory: /mnt/windows/Windows/System32/config
root@sysresccd /root % cd /mnt/windows
root@sysresccd /mnt/windows % cd Windows
cd: no such file or directory: Windows
root@sysresccd /mnt/windows %

すっかりご迷惑をおかけしてしまったので、自分で思いつく限りのこと(/dev/sdb1~6、/dev/sdc1~6、関係ないと思いながらも外付けハードを外して、再チャレンジ等)をやってみたのですが、マウントできないようです。

よろしかったら、もう一度ご教示いただけますでしょうか?

お礼日時:2014/03/02 15:04

もう一度考えて欲しいことは、当方は、貴殿の横で見ている訳ではないこと、


貴殿がどんな操作で、Windows8を壊したのか状態の把握を正しくしたいこと、
こうしたことを一つ一つ知らせて貰って、間違った指示を出して取り返しがつかないようなことはできるだけ避けたいと思っている訳です。

そのためには、Windows8が入っているパーティションがまず正しく認識されているかを確認しておきたいと思っています。

当方の記載した事柄の半分も貴殿には伝わっていない様なので、当方が記載した下記の資料をできるだけ丹念に読み、理解して欲しいと思います。

1.回答番号2の、
管理者を誤って削除してしまいました
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8480339.html
の回答番号9の、
> 2.の、
> この時、Windows8は、休止状態やスリープモードではなく完全な電源を切るモードで終了しておくと後が楽だと思います。
の理由は、少し初心者に説明するには難しいので省略させてもらいます。
簡単にいえば、
> ntfs-3g /dev/sda3 /mnt/windows
のマウントコマンドの際、警告メッセージが出されて、それに対応しないといけないことです。
対応方法も当方では分かっています。

2.
1.と同じく、回答番号2の、
管理者を誤って削除してしまいました
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8480339.html
の回答番号9の、
> 3.Windows8の入ったパーティションは、
の所です。
    • good
    • 0

> 不明点があれば補足願います。


> エラーメッセージ等は、正しくメモして貼り付けてください。

どうして、守って貰えないのかです。
よく見えもしない画面の画像を貼って貰っても何も情報は当方には分かりません。
もし書き写すのが面倒であれば、止めましょうよ。

こんなやり取りで解決まで行くこともあるのです。
KNOPPIXがHDDを認識しません
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5618921.html

> cd /mnt/windowsまではできたのですが、その下にWindowsはありませんでした。
こんなコマンドができる、できないの問題を記載しても意味はないのです。

1.
> Windows 8の入っているパーティションは、
> parted
> print list
> と入れると、パーティションが表示されると思います。
> これをメモします。
この結果はどうだったのか。

このコマンドで正しくWindows 8が入ったパーティションが認識され、サイズも正しく表示されていたのか、その状態を貼り付けて貰い、その判断が正しいのかを当方に伝えることが大事なことなのです。
こう表示されていた、実際は、Windows 8のサイズは、nnnGBを割り当てていました、その通り表示されています、こうした貴殿の検証結果と、その判断を記載すべきです。

非常に、情報の伝達は、文字にして、相手に分かってもらうためには、大変であることです。
まぁ、写真を張り付けときゃ、回答者が見て判断するだろうと言った考えは止めて欲しいことです。

2.
どんなコマンドを入れ、どんな結果になったのかを記載することです。
それが最初に書いた、
> エラーメッセージ等は、正しくメモして貼り付けてください。
と言うことです。

こうしたやり取りがいやであれば、これ以上進めることはないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yakan9さん、大変失礼いたしました。
ご指摘の通り、写真をアップして判断を仰ごうというのは、真摯に対応して頂いているyakan9さんに大変失礼でした。
申し訳ありませんでした。

もしよろしければ、ご指導いただければ幸いです。

以下は”parted"と””print list”を実行したときの画面です。
(写真から手入力したので画面表示は多少間違っているかもしれませんが、私が入力した部分はこのままです。)

root@sysresccd /root % parted
GNU Parted 3.1
Using /dev/sda
Welcome to GNU Parted! Type 'help' to view a list of commands.
(parted) print list
Model: ATA ST3000DM001-1CH1(scsi)
Disk /dev/sda: 3001GB
Sector size (logical/physical): 512B/4096B
Partition Table: gpt
Disk Flags:

Number Start End Size File system Name
1 1049KB 135MB 134MB Microsoft reserved partition msftres
2 135MB 3001GB 3000GB ntfs Basic data partition


Model: ATA SanDisk 5D5SF212(scsi)
Disk /dev/sdb: 128GB
Sector size (logical/physical): 512B/512B
Partition Table: gpt
Disk Flags:

Number Start End Size File system Name Flags
1 1049KB 1000MB 999MB ntfs Basic data partition hidden,diag
2 1000MB 1273MB 273MB fat32 EFI system partition boot,hidden
3 1273MB 1407MB 134MB Microsoft reserved partition msftres
4 1407MB 109GB 107GB ntfs Basic data partition
5 109GB 109GB 381MB ntfs hidden,diag
6 109GB 128GB 19.0GB ntfs Basic data partition hidden,diag

Model: FUJITSU MHT204DAT(scsi)
Disk /dev/sdc: 40.0GB
Sector size (logical/physical): 512B/512B
Partition Table: msdosgpt
Disk Flags:

Number Start End Size Type File system Flags
1 8225KB 40.0GB 40.0GB extended 1ba
2 8258KB 40.0GB 40.0GB logical fat32

Warning: Unable to open /dev/sr0 read-write (Read-only file system). /dev/sr0 has been opened read-only.
Error: /dev/sr0: unrecognised disk label
Model: HL-DT-ST BD-RE BH40N(scsi)
Disk /dev/sr0: 455MB
Sector size (logical/physical): 2048B/2048B
Partition Table: unknown
Disk Flags:
(parted)

お返事に時間がかかってしまい申し訳ありませんでした。
どうかご指導のほどおよろしく願い申し上げます。

お礼日時:2014/02/24 21:54

小生もやってみました。

参照ページで、説明文は参考程度で、その下の図の赤いライン部分を正確に入力してください。(大文字と指定されている文字は大文字で、小文字だとそのメッセージが出ますよ)

5) \Windows\System32\config フォルダに移って作業する。
cd /mnt/windows/Windows/System32/config   <--ここが入力文字

6) パスワードファイル(SAM)の内容を表示する。
chntpw -l SAM

7) SAMファイルのユーザー名が一覧表示される。
ご自身のユーザー名を確認

8) 今回はユーザー名:myuser(ご自身のユーザー名に置き換えて入力) のパスワードをリセットするものとする。
chntpw -u myuser SAM

9) 処理確認画面が表示される。
ここで「3 - Promote user」(標準ユーザーをAdministratorに昇格させる)

次に何か聞いてきますので、わからなければyと入力(小生ここが??)

10) SAMファイルに書き込むかどうかの確認要求がある。
書き込むので「y」を入力する。

Terminalの終了は、「exit」です。
まずCD-ROMを外して、このCD-ROMを終了させるには、下の最左端のアイコンをクリックして「logout」を選択します。
再起動がかかります。
うまくできるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
どうやらマウントコマンドがうまくいっていないようで、Windowsのディレクトリに入れませんでした。
別質問の形でマウントコマンド入力時の画面をアップしてみましたので、問題点などご指摘いただければ幸いです。
お騒がせして申し訳ありません。

お礼日時:2014/02/23 21:46

Linuxを経験していないとこの辺の操作は大変難しいと思います。



少しでも躓くと後どうすればよいか分からないと思います。
不明点があれば補足願います。
エラーメッセージ等は、正しくメモして貼り付けてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきまして、ありがとうございます。

>Windows 8のパーティションに正しくマウントされていれば、
 >cd /mnt/windows
 > ls -al
 >と入れるとC:\の直下のフォルダ名とファイルが表示されます。
 >そこに、Windowsがあるはずです。
マウントが正しくなかったのか、cd /mnt/windowsまではできたのですが、その下にWindowsはありませんでした。
マウントした際の画面の画像をアップしたいので、別の質問の形で新たに質問をさせていただきました。
質問名「管理者アカウントを消してしまいました」です。
画面をご覧になって、どこが悪かったかご指摘いただければ幸いです。
どうかよろしくお願いいたします。

お礼日時:2014/02/23 21:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!