プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

auのホームスポットキューブを使っています。初心者です。

先日、アパートの近所の方たちを所用で家に招待したため、迂闊にも、ホームスポットキューブを見られてしまいました。

ホームスポットキューブ本体には、最初の設定の、SSIDとそれに対するパスワードがシールで貼りつけられていました。みられた可能性があります。私は最初の設定で使っています

悪意を持った近隣住民がいた場合、タダ乗りされる可能性がありますよね。

そこで、パスワードを変えます。ものすごく複雑で長くします。

ここで質問です。よく、wep? wep2とかいうのを聞くんですが、あれは、無線LANタダ乗り防止と関係ありますか?

私としては、無線LANタダ乗り防止のためには、パスワードを長く複雑にする以外に方策は無いと思っているのですが、wepとかは関係していますか?

A 回答 (2件)

パスワードを長くしても、ゲーム機などをWEPでつないでいると、通信傍受して暗号キーを逆算することは比較的容易です。



長さよりも、WEPのSSIDは無効にして繋げなくする、WEPのゲーム機は接続しない、WPA2-AESのみ使う、WPS PIN接続機能は無効にする、英単語やローマ字単語をパスワードに組み込まない…を守ったほうが、効果があります。

SSIDステルスは、簡単に剥がされます。MACアドレスフィルタリングは、不正接続は防げませんが、不正接続を気付きやすくする程度の効果はあります(逆に言えは、管理が面倒な割に、その程度の効果しかない)。
    • good
    • 0

WPA2が現在の暗号化の標準です。


wepとかは暗号が解読されることが解っていますので、必ずWPA2を使い、さらに、予測されにくいパスワードを使いましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!