プロが教えるわが家の防犯対策術!

りんかい線(東京臨海高速鉄道)からJR京葉線に乗るには、新木場駅で乗り換えなければならない。
同駅で線路を継げて相互直通運転をすれば、新宿・渋谷方面から乗り換えなしでディズニーランドへ行けるし、2020年東京オリンピック開催に向けて輸送力増強につながる。
両線相互直通運転計画は、進んでいるのだろうか?

A 回答 (6件)

こんにちは。


他社ではありますが、首都圏の私鉄で電車運転士をしております。

以前、りんかい線の新木場駅の信号設備を見学させて頂いた事があるのですが、
JR京葉線とは線路が繋がっているのは既に知られているのですが、信号関係もそのまま生きている状態。

車両の行き来は、工事する事なくそのまま可能です。
また、実際に、団体列車の形で新宿方面⇔りんかい線⇔京葉線と走っております。

ただ、問題として、
埼京線⇔りんかい線⇔京葉線の直通運転、中間に改札の無いりんかい線の分の運賃の収受が出来ない(≒りんかい線には収入が入ってこない事になってしまう)ので、経営上の問題で出来ません。

確かに、この直通運転が出来れば、

○旅客の利用が見込め、利便性が向上する。
○臨海副都心の発展に寄与する。
○埼京線の車庫が荒川の先にあるために、強風時に車両を出庫できずにダイヤ乱れが起きやすいという弱点がありますが、その問題が解決できる。
○東京ディズニーランド方面への移動が容易になる。

・・・メリットがあるのは疑う事がないのですが、
りんかい線(東京臨海高速鉄道)の筆頭株主は東京都、そして品川区などで、JR東日本の出資は2%程度。
元々の資本金が大きい為に、JR東日本でも買収するのが難しいのです。

質問者様が仰る事はその通りなのですが、進められないだけの理由がそこにあるのです。

もし直通運転をするならば、りんかい線を線路保有会社、JR東日本で設備を借り受けて経営するのが最も現実的な方法になります。

JR東日本、オリンピック開催に関連して羽田空港アクセス強化を検討していますが、その一方、
肝心の会場施設のあるお台場エリアは手を付けていません。
それは上記理由があるからになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>JR京葉線とは線路が繋がっているのは既に知られているのですが、信号関係もそのまま生きている状態。

車両の行き来は、工事する事なくそのまま可能です。
また、実際に、団体列車の形で新宿方面⇔りんかい線⇔京葉線と走っております。

線路上は問題ないようですね。
やはり運賃収入の分配という”経営上の問題”が、最大のネックになっているようです。

お礼日時:2014/04/05 10:59

>“大規模工事をしなくても物理的につながっている”


つながってますよ。
舞浜寄りに京葉線から分岐するポイントがあって、そのままりんかい線の
新木場駅につながってます。
たまーにディズニー系の団体専用臨時列車や回送列車がそこを通って
りんかい線と直通運転してます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

線路自体はつながっていましたか。
別の方の回答にあった“運賃収入分け前”問題が解決できれば、一気に相互直通定期運行は可能でしょう。

お礼日時:2014/04/03 20:44

No.2です


>大規模工事をしなくても物理的につながっている

つながってますよ。
蘇我駅寄りに連絡線があります。

過去に臨時団体列車が運行されたことがあります。
http://www2e.biglobe.ne.jp/~alf/railway/tour/oza …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

線路自体はつながっていましたか。
あとは“営業上の問題”が解決できれば…。

お礼日時:2014/04/03 20:46

新木場~大崎のルートをICカードでどう運賃計算するのかの問題


(JRのみ(東京経由)でも行くことができるため、ICカードではどちら経由か
 わからず、りんかい線の運賃を精算できない)
が解決すれば簡単でしょうけど、現実には難しいんでしょうね。

ICカードの普及(PASMO導入時)によって、西船橋では東京メトロとJRの間にはなかった
中間改札を、わざわざ設置したくらいですから。
(ここも地下鉄東西線とJR総武・中央線が中野~西船橋で重複しており、
 JRに乗ったのか地下鉄に乗ったのかICカードでは区別できなくなるため、
 乗客の利便性を無視してまで、中間改札を設置している)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

なまじICカードを導入したために、乗客の利便性を無視した本末転倒な事が起きている。
困ったものです。

お礼日時:2014/04/03 20:50

りんかい線の両側は大都市近郊区間内になりますので


例えば舞浜-新宿間を乗車したとき
最短経路で計算してしまうため、りんかい線を通過しない経路で計算されてしまいます。
そのため、りんかい線を通過していないことになり臨海高速鉄道の収入が無くなってしまいます。
そのためわざわざ新木場で運行を切っています。
りんかい線の運賃をどう回収するかが解決できれば直通もあり得るでしょう。

第二種鉄道事業者になって使用料を払ってJRの路線とするか
ライナー列車を走らすかなどネックが解決できればあり得るでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

う~んそういう問題があるとは…。
経営にかかわる事ですので、一筋縄ではいかないようです。

お礼日時:2014/04/03 20:54

千葉県や千葉市が積極的に進めていて、2016年をめどに臨時列車の形での運行を目指しています。



ただ、定期列車の運行は運賃の問題が解決しない限り難しいでしょう。りんかい線を通過する形での運行で中間改札がありませんので、大宮・新宿方面から京葉線に入った時にどの経路で来たのかわかりませんので料金の配分が難しいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

りんかい線とJR京葉線の線路自体は

“大規模工事をしなくても物理的につながっている”

という事でしょうか?
“運賃収入の分け前”は難しい問題ですが、裏を返せばそれさえ解決されれば短期間で定期運行は可能でしょう。
ぜひ両線間相互直通運転を実現していただきたいものです。

お礼日時:2014/04/03 19:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!