A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
とりあえず、ある程度の医療知識がお有りとの前提でお話しさせていただきますが、説明がわかりつらい点につきましてはその都度ご質問いただければ幸いです。
さて、まず構造的な違いについてですが、ジャクソンリースとアンビューバックの違いは、自分で膨らむか膨らまないかという点にあります。アンビューバックは外気を吸い込んで自分で(勝手に)膨らむような構造になってます。これは、酸素の供給が無くても(空気で)人工換気ができるという点では優れた方式です。一方、ジャクソンリースのバックは、酸素(や、酸素混合ガス~いわゆる「フレッシュガス」)の供給が無ければ膨らみません。で、通常は患者の呼気とフレッシュガスが合わさってバックが膨らむのですが、マスクの保持や気道の確保(下顎挙上など)が上手く出来ないと(呼気の漏れがあると)、フレッシュガスのみでバックの膨らみを充分維持することが困難な状況になります。しかし、これは裏を返すと自分の換気が適切かそうでないかが一目瞭然になるわけで、ジャクソンリースはその点で使い手を選ぶデバイスといえます。
さて、器具を用いた用手人工換気においては、空気を単に押し込むだけでなく、その時の圧力(抵抗)や、呼気の戻り具合が病態に対するひとつの大きな情報となります。しかし、アンビューバックではそれらの情報はほとんど得られません。バック自体の厚みもあって感覚がわかりづらいですし、また自分で膨らむというシステムも足かせとなっております。一方ジャクソンリースのバックは麻酔器のバックとほとんど同じものですので、そういった(重要な)情報が余すところなく得られます。使い方によってはPEEPをかけた用手人工換気を行うことすらできます。
使い分けですが、重症の呼吸器疾患の場合は、ジャクソンリースの方が良いと思います。アンビューバックもリザーバー(袋だったり管だったり)を装着して、充分なフレッシュガス流量が流れていれば吸入酸素濃度自体は比較的高く保たれる傾向がありますが、ジャクソンリースの方がより高濃度の酸素を供給できます。また、肺や気道の状態が悪くて換気に高い圧を必要とされる時に、リリーフバルブの付いたアンビューバックでは押し込んだ吸入気がリリーフバルブから逃げて、実際には換気が出来ないという事もありえます。その点、ジャクソンリースの方は吸入気を押し込む圧力を(出来る人は)自分の手で確認できますし、呼気の戻り具合を感じることでどれだけ吸気をさせられているか(いわゆる一回換気量)も判ります。逆に使い手や使用状況の条件を整える事が出来ない救急の現場では、アンビューバックの方が確実に使用できると思います。
以上、先ずはご参考まで。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/05/12 21:01
大変細やかな解説をありがとうございました。
教科書にも詳しい違いが載ってなくて困っていました。また、初歩的な質問をさせていただくとは思いますが今後ともよろしくご指導下さい。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 ギターのエフェクターについてです! スプリッターとは何ですか?自分はempress effects 1 2023/03/18 21:12
- 会社・職場 職場でパソコンを使えない人に教えるのってイラッとしませんか? 基本操作のやり方です。文字設定やクリッ 13 2023/04/09 21:13
- 法学 憲法答案の書き方を教えてください。 憲法の答案について、正当化の部分で違憲審査基準を定立すべきなのか 3 2023/06/22 17:15
- 登山・トレッキング 登山靴 4 2023/03/28 22:04
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) クラウドストレージBOXの使い方について 1 2022/08/08 09:56
- マウス・キーボード Deleteキーを同時押しで入力できるようにするソフト 2 2023/08/10 21:55
- その他(プログラミング・Web制作) Kotlinの、「, ”カンマ”」「."ドット"」「: コロン」の使い分けについて知りたい 1 2022/11/19 15:37
- その他(バイク) ネットで フルフェイスのヘルメットを買いました 前に使っていた フルフェイスのヘルメットの 処分の仕 2 2023/03/11 21:13
- 国産バイク ネットで フルフェイスのヘルメットを買いました 前に使っていた フルフェイスのヘルメットの 処分の仕 5 2023/03/04 23:30
- アプリ ポイ活アプリをいくつ使ってますか? 1 2023/05/17 18:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
犬の入院費用
-
CO2ナルコーシスと、死亡診...
-
首吊りは、ほぼ100%死ぬと本で...
-
興味本位ですが、皆様の熟女と...
-
眼科や歯科医には中学生一人で...
-
御局様について 私の感覚なんで...
-
微熱と頭痛で5日連続仕事を休む...
-
カツ丼弁当で食中毒?
-
入社して3日目の金曜日に体調不...
-
私はママ友達からナメられている?
-
夜更かしをして、朝寝坊して無...
-
病気療養中の人に心の病気です...
-
ショック状態ってどんな状態?
-
【本を読んでいたら気持ちが悪...
-
明日の事を考えると憂鬱です・・・
-
不安をあおる医者を信用できますか
-
学校休む方法or早退する方法を...
-
診断書の「既往歴」とは、すで...
-
ペットが病気だから休みますじ...
-
会社の同僚にフリーズする人が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
酸素ボンベのクラッキング (空...
-
意識不明状態の酸素マスク
-
CO2ナルコーシスについて教...
-
血液中の酸素濃度について
-
犬の入院費用
-
酸素流量するのに蒸留水はいれ...
-
在宅療養で出来る血中二酸化炭...
-
首吊りって、あれは窒息死なの...
-
線香の火を吹き消す行為がタブ...
-
ジャクソンリースとアンビュー...
-
心筋酸素消費量について教えて...
-
CO2ナルコーシスと、死亡診...
-
ファロー四徴症
-
笑気麻酔の危険性?
-
SpO2について教えて下さい
-
モルヒネについて・サチュエー...
-
息こらえ
-
首吊りは、ほぼ100%死ぬと本で...
-
微熱と頭痛で5日連続仕事を休む...
-
興味本位ですが、皆様の熟女と...
おすすめ情報