激凹みから立ち直る方法

理研は小保方っぺの処遇をどう考えてるんですかね、
小保方っぺ本人は会見でゼロ、マイナスからでも研究を続けて行きたいと言ってましたが
この言葉は再度ポスドクからでもいいので理研においてくださいという意味なのでしょうか?
良好な信頼関係はもう築けないと思いませんか?

A 回答 (6件)

もし事実なら、ノーベル賞級どころではない、近年最大


の発見であり、社会貢献(=利益)においても圧倒的な
実用性があります。
研究方法が粗雑で、論文作成が未熟だったとしても、
その事で発見の重要性と小保方氏の研究者としての
着眼点の秀逸さは、損なわれるものではありません。
日本社会特有のスキャンダリズムによって、有能な
研究者が失われようとしている(研究が阻害されるor
海外流出する)事に、日本のバカさが表れている。
ニュースにするなら、論文の誤謬の有無ではなく、
追試の成果の有無だ。
記者会見より実験させろ!
    • good
    • 0

一応、腐っても理研には、「日本を代表する世界的な研究機関」というプライドくらいはあるでしょうから、ベル研のシェーン事件への対応より緩い処分になることはないでしょう。



調査委の最終報告書が現状のまま確定(不服申し立てが却下される、あるいは、再審査でも覆らない)すれば、即日解雇されることになる思います。
その後、法廷闘争になった後どうなるかは最終的に分かりませんが(日本の裁判所であれば、「解雇を認めない」とかいう判決が出る可能性もなくはない)、少なくとも、現状の最終報告書のままなら、理研が最初に出す処分は懲戒解雇かよくても諭旨解雇以外になることは考えづらいです。
    • good
    • 0

小保方氏は完全に信頼を無くしました。


研究も仕事ですから、結果を残さないと何の役にも立ちません。
何をどのように行なって、失敗したのか、成功したのか?
ほかにも何冊か実験ノートがあるとか、200回以上作成に成功したとか口で言ったとしても仕事をしたことにななりません。
成功したのであれば、その詳細を記録に残して価値があるのです。

そうして、基本的な部分をまとめて論文として発表するはずでしたが、その論文が間違いだらけでは、何をしてきたのかさっぱりわかりません。
全ての研究者は、この人は全く理解できないでしょう。
自分自身で墓穴を掘りました。
どこかのスーパーかコンビニでパートとして働いてください。
    • good
    • 0

理研は知らないけど研究設備のない学校なんていくらでもあるし、


そういうところなら、指導する人間が不足してるから小保方でも入れるでしょ。
私立大学なんて社会人経験豊富だというだけで中卒でも雇うようなところですよ。日本の場合。

たとえば漫才やって、中高年から人気があるからって福祉に役立つとか意味不明な理由で大学教員になれる。
医療系でも、専門学校出身の大学入試を受けた経験もない入学する学生以下の学力のあほとか
研究のけの字もしらないやつが教授やってる例はたくさんある。

理研の態度とかもいろいろおかしいけど、
それとは別に小保方自体は自業自得だし、どこかにポストを用意して突っ込んでやれば黙るんじゃないですかね。
元々使い道がないから切り捨てられたようなやつだからどうせ自力ではどこにもいけないでしょ。
    • good
    • 0

報道によりますと理化学研究所は小保方さんとの契約を更新したと言う事ですから、チームリーダーからの降格処分を


考えて居るかも知れません。
つまり、他のチームリーダーの下でそのチームが研究しているテーマへの配置転換。
しかし、小保方さんが理化学研究所内に設置した論文検証チームの膜を引きたいと言う小保方さん一人に責任を被せた
事に関しても意義申し立てを行いましたから、結論ありきの検証チームなので結果は変わらずに『処分』と言う事に
なるでしょうが、理化学研究所その物にも疑惑が残るので、小保方さんの都合による自己退職と言う契約を結ぼうと
するかも知れません。
しかもその契約の付帯条件として、他の研究機関に移ったとしてもSTAP細胞の研究は行わないとの条項を入れ、
同意すれば退職金満額に支度金などの名目を付けて口止め料が支払われる事になる可能性は排除できませんし。
STAP細胞の再現実験も理化学研究所内のスタッフで1年掛けて検証するとは言っていますが、結論ありきで
再現は出来ませんでしたと言う結論となるような実験データ取りでしょう、実態は。
小保方さんは閉鎖的で組織防衛に走る日本の研究機関では無く、アメリカの研究機関へ移った方が良いでしょうね。
理化学研究所の提示する退職条件を全て蹴ってまでも。
何せハーバード大学の共同研究者である教授も論文取り下げには同意しないようですから。
    • good
    • 0

 個人的な感想ですが。



>良好な信頼関係はもう築けないと思いませんか?
 代理弁護人(弁護士)を使って法廷論争の話をちらつかせているので、心証が悪いです。

 理化学研究所は1年の時間をかけて検証すると明言しているし、雇用は3月31日を基準にして更新手続きがされたし、現状では深刻とまでは言えないにしても、あまり食い下がるのはどうかな?と感じます。


 当面はまだ勤続は可能と思います。

 ただ、当人はメンタルの問題で実験には参加しないようですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報