アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 家の庭近くに小川が流れています。

その小川の水を樹木の散水ようにとりこみたいのですが、小川の傍に水道形式で(L棒水道管)
使えるような工事は簡単にできますか?

最初の工事代金はかかると思いますが、水道代はかからないと思いますので、
いい方法ではないかとおもいます。
井戸でもないので電気代もかからいかとおもっていますし・・・

 管をうめても1メートルぐらいで水に到達できるようですので、できるものかどうか
 教えてくださると有難いです。
 

A 回答 (9件)

どこら辺が「[技術者向] コンピューター」向けなのかちょっと不明ですが……


使用量を管理したいんですかね?

>その小川の水を樹木の散水ようにとりこみたい

権利関係とかはクリアされていますか?

>最初の工事代金はかかると思いますが、水道代はかからないと思いますので、
>いい方法ではないかとおもいます。

日常的に勝手に使うというのは権利関係でいろいろ揉めそうですが……。

参考URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信くださり有難うございました。
 
昔は田んぼの多い田舎だったようですので、用水路みたいな
小川が残っており古い家では敷地内に小川がありそれから水を
水道形式で使用さらておられるようですので、できたら、振興住宅の家でもつかえないものかと思いましたが、水利権などがあるそうで、勝手に工事もできないことを知りました

昔からの家ではちゃんとそのような権利のもとで使用されて
おられるのでしょうね。 考え検討してみます。
 詳しく教えていただき感謝します。

お礼日時:2014/04/14 17:40

大掛かりな工事などせず、砂やごみを吸い込まないようにフィルターをつけたホースの先を小川に沈め、電動ポンプで吸い上げるくらいで良いのではないでしょうか、高低差があまりなければ、大丈夫でしょう。

そのくらいなら相談しても許してもらえる程度だと思いますよ。
    • good
    • 0

出来なくはありませんが、水道代は無料であっても電気代だけは


我慢するしかありませんね。水道管を埋設しても汲み揚げる力が
無いとスプリンクラー等の機材は使用が出来ません。

水道管を埋設する大掛かりな工事をしなくても、小川から水を汲み
揚げる方法はあります。
例えば工事現場で使う水中ポンプとエンジン式発電機があれば、
水道管を埋設するような工事は不要ですし、エンジン式ポンプを
使えば発電機は不要です。
小型であればホームセンターで購入が出来ます。エンジン式の
ポンプと汲み揚げ用ホース、排水用ホースがあれば排水用ホース
で散水は可能です。小型であれば一式揃えても5万前後で買える
はずです。

問題としては小川の水質です。小川と言う事は周辺には水田が
あるはずですが、水田から流れ出る水に農薬等が混ざっていると
樹木の生育に支障が出ます。また生活排水が流れ込んでいると
やはり樹木の生育に悪影響を及ぼします。

もう一つは水利権の問題です。水田が広がっているなら、無断で
小川の水は使えません。小川に水が勝手に流れているだけじゃ
ないかと思うでしょうが、実際は小川の先の大きな川から水路で
水を引いています。農家の方が水田で使うために引いて居られ
ますから、この水も勝手に使う事は禁じられています。
水利組合で小川の水を使う事の許可を取らないと使えません。

もし水利組合から許可が出なければ、敷地内に打ち抜き工事を
すれば、後はエンジン式ポンプを接続すれば誰からも文句は言わ
れません。ただ打ち抜きをすると打ち抜き工事代だけでも100万
以下では難しいでしょうね。

傍に小川が流れているから、勝手に使っても良いと言う事では
ありません。単純に水が引けると考えないで下さい。
あなたの案では絶対に水は出ません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧なご回答有難うございました。
素人の浅はかさで流れているので、単純に使えるのではと考えていました。元は田んぼがある地区でしたので、まだ田んぼの少し残っていますし、そのために作られた用水路だと思います。
そのためには、そこを管理したりする必要もあることでしょうし、いろいろ難しそうな問題があるようですので、
諦めます。 教えていだだき有難うございました。

お礼日時:2014/04/15 07:38

 No.5です。

補足質問ではないようですが、少し補足します。

 「慣行水利権」というものがあり、昔からずっとおこなわれている水使用は、権利として認められています。
 近所でやっているから、我が家もという場合は、組合なり自治体なりの許可がいるようです。場合によっては分担金の拠出等が発生する場合もあるようです。
    • good
    • 0

No.3です。


>水利権などがあるそうで、勝手に工事もできないことを知りました
 そうです。だから工事などはせず、必要な時にエンジンポンプか水中ポンプで吸い上げる程度なら良いでしょう。
 エンジンポンプの場合は、呼び水を入れないと吸い上げられませんが、水中ポンプでしたらつけさえすれば用水出来ます。しかし、コードを引かなきゃならない。
 井戸ポンプでしたら、苦労はないのですが、その場合も給水用のホース(普通のホースだと大気圧で潰れる)を放り込むことになります。(いずれも砂や泥をすわないようフィルターが必要)
 水中ポンプだとビルジポンプにすれば泥でも吸える。

 工事はしないほうが良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ご回答くださり感謝します。
いろいろ面倒なこともあるようですので、
 私の方ではやはり市水道を使った方がいいように感じました。

井戸にしても川から水を引くにしろそれなりの
工事があるそうで、簡単にはいかないことが解りました。
 教えていただき有難うございました。

お礼日時:2014/04/15 12:07

 他の方も書かれていますが、水利権の問題があります。



 しかし、河川の流れに影響を与えるような構造物を作るのでない限り、一般使用として認められると思われますが、河川の護岸まで私有地でない限り工事が認められる可能性はそうとう低いと思います。

 小川であれば、地元の市区町村にお問い合わせになってください。

この回答への補足

返信有難うございました。水利権のこと知りませんでした。
小川は私有地ではなく庭の横を流れているだけですので、
難しそうですね!
昔からの家では敷地内に小川があったりして水道のようにしようされておられるようですが、ちゃんと権利のもとで使用されているのでしょう。
勝手に工事ができないことも解りました。
有難うございました。

 

補足日時:2014/04/14 18:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信有難うございました。水利権のこと知りませんでした。
小川は私有地ではなく庭の横を流れているだけですので、
難しそうですね!
昔からの家では敷地内に小川があったりして水道のようにしようされておられるようですが、ちゃんと権利のもとで使用されているのでしょう。
勝手に工事ができないことも解りました。
有難うございました。

お礼日時:2014/04/15 11:45

>その小川の水を樹木の散水ようにとりこみたいのですが、小川の傍に水道形式で(L棒水道管)使えるような工事は簡単にできますか



工事自体は簡単です。

 ところで水利権の問題は大丈夫ですか?
その小川を管理してる側から許可を得なければいけません、取水する量に応じて金額を支払うのが一般的です。

 ところで、小川はあなたの土地より低い位置にあるのではありませんか?
そうだったら電気無しで水を導く事はできませんけど?(^_^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信くださり有難うございました。
 
昔は田んぼの多い田舎だったようですので、用水路みたいな
小川が残っており古い家では敷地内に小川がありそれから水を
水道形式で使用さらておられるようですので、できたら、振興住宅の家でもつかえないものかと思いましたが、水利権などがあるそうで、勝手に工事もできないことを知りました

昔からの家ではちゃんとそのような権利のもとで使用されて
おられるのでしょうね。 考え検討してみます。
 詳しく教えていただき感謝します。

お礼日時:2014/04/14 17:50

 水面と、撒く時にどの高さまで放物線を描かせるかで揚呈が決まります。

その数倍の揚呈があれば良いです。
 通常は小型のエンジンポンプ( https://www.google.com/images?hl=ja&q=%E5%B0%8F% … )でしょうね。
 電気やガソリンなどの外部エネルギーなしと言うことなら、川自体に落差が取れるなら、ラムポンプ( https://www.google.com/images?hl=ja&q=%E8%A1%9D% … )という方法もあるにはありますが。

 なお、樹木の潅水は厳密には推理法の制約を受けますから、水利組合に申告は必要でしょう。
 ⇒河川法と水利権の基礎知識( http://nagi.popolo.org/dam/hou-suiri.htm )
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信くださり有難うございました。
 
昔は田んぼの多い田舎だったようですので、用水路みたいな
小川が残っており古い家では敷地内に小川がありそれから水を
水道形式で使用さらておられるようですので、できたら、振興住宅の家でもつかえないものかと思いましたが、水利権などがあるそうで、勝手に工事もできないことを知りました

昔からの家ではちゃんとそのような権利のもとで使用されて
おられるのでしょうね。 考え検討してみます。
 詳しく教えていただき感謝します。

お礼日時:2014/04/14 17:36

小川の土地はどなたの持ち物でしょうか?



自治体のものでしたら、水を引く場合、許認可が必要だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信くださり有難うございました。
 
昔は田んぼの多い田舎だったようですので、用水路みたいな
小川が残っており古い家では敷地内に小川がありそれから水を
水道形式で使用さらておられるようですので、できたら、振興住宅の家でもつかえないものかと思いましたが小川の持ち主のことや許可をえる必要とのこと、勝手に工事もできないことを知りました 考えてみます。

昔からの家ではちゃんとそのような権利のもとで使用されて
おられるのでしょうね。 考え検討してみます。

お礼日時:2014/04/14 17:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています