アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

去年から太極拳を始めました。レッスンは近くのスポーツセンターの柔剣道です。時々、剣道クラブと重なるので私たちが畳敷きの柔道場を使用することがありますが、畳の上でも上靴を履いたままです。最初は特に違和感なく上靴のまま畳の上に上がっていましたが、見学に来ていた友人から「上靴のまま畳に上がるって変じゃない?」と尋ねられてからちょっと悩んでいます。まあ、確かに上靴といっても周りの皆さんもお世辞にもきれいいとはいえないものです。でも学校で履く白い上靴ですけどね。とはいえ、中には子供も混じっていて彼女たちは学校で履いている真っ黒に汚れた上靴を履いています。私たちが使用した後、柔道でここを使う人に対して悪いなあという気もします。上靴での使用についてはスポーツセンターから許可を取っています。上靴での使用は私たちだけでなく護身術セミナーでも上靴で使用しているところを何度か見たことがあります。しかし、私たちの多くが履いているのは紐靴のようなジョギングシューズでなく子供が学校で履いている白のバレーシューズです。ただし、半年以上履いていますし、上靴のまま外を歩くこともよくあるのでそれなりに汚れています。スポーツセンター側としては畳を損傷するような靴でなければ使用可ということです。だから、子供が学校で履いているかなり汚れた上靴を履いていても特にクレームも来ません。そこで柔道場の畳はマットとして考えるべきでしょうか?それとも「畳」として考えるべきでしょうか?皆様の意見を聞かせてください。

A 回答 (4件)

洪家拳を学んでいる者です(大極は呉ね)。


スポーツセンターの柔道場は部屋の作りとしたら畳なんだろうけど・・・(ここからは私の突っ込み)畳じゃ無いじゃん。畳に似せたマットじゃん。
っと突っ込みはここまでとして、やっぱ部屋の作りを考えたら(あくまで部屋の作りとして考えた時)素足でやられた方が無難ですよ。

yoko-kujiraさんに質問が有ります(横道にそれるかな?)制定大極の人たちってよく何て言ったら良いのだろ?マットの上でも底が布製(でいいのかな?)の靴はいているじゃ無いですか?あれってなんでですかね?大会時と同じ状態にしたいと言う意味なら選手県大会の会場は絨毯だからその時点で違いますので余り深く考えなくても良いように思うのですが・・・。
    • good
    • 0

いろんな格闘技をやっている者です。


基本的に柔道、空手、剣道などは
『道場は神聖な場所』です。
きちんとした道場のみの建物でも
スポーツセンターのような建物でも同じです。
上履き兼外履きの靴でウロウロされたら
ちょっとムっとします。

でも

>上靴での使用についてはスポーツセンターから許可を取っています。

との事。
yoko-kujiraさん達には非はないと思います。
が、最低限のマナーとして
室内専用履きを使うべきです。

そこで、もし私は指導者なら
練習の最後、みんなでぞうきんがけをさせます。
感謝の心を持って、全員で拭けば
数分で終了しますよね。
    • good
    • 0

畳は畳です、マットではありません



>スポーツセンター側としては畳を損傷するような靴でなければ使用可ということです

ということなら靴のまま畳に上がってもいいと思いますが、柔道をする人はいい顔をしないでしょうね

使用前に靴の裏を雑巾できれいに拭く、
レッスン終了後は掃き掃除、拭き掃除をする

くらいのことはした方がいいんじゃないでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに靴の裏をマットかタオルできれいにして上がった方がいいかもしれませんね。武道の経験がない私にとって柔道場の畳が和室にあるような畳のイメージと異なっていたのであまり気にしていませんでした。マットとして捉えていました。そして「上靴」なんだから汚れていてもいいんじゃないかとも思っていました。今後は掃き掃除も考えます。

お礼日時:2004/05/15 03:38

私は民間の防犯関係のボランティアをしている関係で、よく警察署にいきます。

時々「道場」をのぞくことがありますが、柔道剣道以外の競技(逮捕術など)では警察官も上履きのような靴をはいています。畳といっても今はほぼ100パーセントがビニール系ですから、靴による傷みはわらの畳の比ではないと思いますし、また、拭き掃除も簡単だと思います。私も尋ねてみたことがありますが「正式な競技でも種目によっては畳の上でも靴をはくことがある」と聞きました。ただ「真っ黒に汚れた…」と言うのはちょっと?柔道をする人はそのたたみに顔をつけることもあるわけですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!