dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

盆栽しろうとですが、ツツジ、サツキの花が好きで庭に植えています。最近鉢植えの盆栽にも興味が出て、幼木をいくつか購入して、小さな盆栽棚を作ろうと、ブロックと杉材を買ってきたのですが・・・。西日が当たらないリビング前(下はインタロッキング)しか置く場所がないので、そこに設置しましたが、毎日水をかけるので、杉が腐るのではと。腐ると、建物にも近いし、ブロックで浮かしてあっても、白アリがくるのではと(以前物置の脇の地面に木材が腐るまで数年置きっぱなしにしていたら白アリが板を食っていたので心配)。防腐塗装をしようかと思いましたが、それって素焼きの鉢に入ったサツキに影響があるのではと中止しました? 木で盆栽棚をつくっておられるベテランの方々は、どうされているのでしょうか?

A 回答 (2件)

私の父は防腐塗料を使っています。



植木にどのような影響があるかは分かりませんが長年その方法で、枯れたとかそのような問題は起こっていません。塗料は『コールタール』で1斗缶で¥2000ほどのものを刷毛で塗って使用しています。

最近ホームセンターでコンクリート製の板で、植木を上げるために作られたものを見かけ父に薦めました。

2mの長さで幅は30~60センチぐらいに記憶しています。価格も1枚¥1000~¥2000ぐらいだったのを記憶しております。こちらなら防腐塗料による植木への影響も少なく、腐る心配もないのこちらのほうが良いように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございます。コンクリート板があるのは知りませんでした。こんど探して見ます。

お礼日時:2004/05/17 06:48

杉やヒノキは材そのものに防腐効果があるといいます。


棚になっていれば何時も濡れているわけはないので、
時々植木鉢をずらしてやればいいのではないでしょうか。

私は屋外用の防腐処理した木材を買ってきて作りました。
業者は更に塗装した方がいいとも言ってましたね。
屋外用の水性アクリル塗料を塗れば少しは効果があるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのアドバイスありがとうございます。防腐処理した緑色の板を買おうかと迷った上、普通の杉材を買ってきました。ようすをみて、腐ってくるようなら、次回は防腐処理した方にします。

お礼日時:2004/05/17 06:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!