dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ^^
今、【道の覚え方】について学校で研究をしているのですが、その研究の仕方がうまくまとまらないので質問します・・・

1.<道に迷いにくい人>というのは、どのような身体的能力が高いと考えられるか?
『○○が得意な人は道に迷いにくい』という感じで

2.このような身体的能力が分かる簡単なテストというものはどういうものが考えられるか

私は『記憶力が高いといいのでは?』というのと
『メイロを解く速度が関係しているのでは?』というのを考えています^^;

どのカテゴリーで質問すればいいか迷ったのですが、よろしくお願いします~~m(_ _)m

A 回答 (8件)

ひとくちに記憶力と言っても


英単語を覚えるときの記憶と
道を覚えるときの記憶は質的に異なると思われます。
また記憶力の量的な違いよりも
記憶方略(何を手がかりにしてどのように記憶するか)の違いが
鍵になっているようです。
そのあたりを考慮して仮説を洗練してください。

ところで
このような問題は認知心理学という分野で研究されています。
一般向けの入門書としては次の本をお薦めします。

新垣紀子・野島久雄 著
『方向オンチの科学』 講談社ブルーバックス

この本の著者らのサイトのURLを下に紹介しておきますね。

参考URL:http://www.onchi.org/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふむふむ、例え記憶力がよくても記憶の仕方が悪いと道に迷うことはあるということですね
ならばこの記憶方略の仕方を考えるのがいいですね
下にもあるように要点だけ覚えるというの以外になにかあるかを捜してみたいですo(^-^)o
『方向オンチの科学』ですね、わかりました
明日にでも図書館に借りに行きたいと思います~
参考書のことありがとうございます^^

お礼日時:2004/05/17 21:29

#3です。



ふと思い出したのですが、今もあるか不明なのですが
私が免許を取った時は、自主経路で目的地まで行くと
いうのがありました。

実際に地図を使用してそこに蛍光ペンで設定された
目的地までのルートを作成し、地図を見ないでそこまで
行ければハンコを1つもらえるというものでした。

やはりそこで教えられたのはポイント(例えばコンビニ
や公園、信号など)を押さえておくことでした。

いつも仮免で走っているコースでも人に指示されて
走るのと自分の意思で走るのは全く違います。

それと#2の方は車でなくとも間違いなく迷う方
ですね(笑)信号いくつめを右とかは10個も
20個もあれば別ですけど普通それでわかりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふむふむ、つまりポイントさえ押さえておけばはやり問題はないようなのですね
右・左とかだけよりも場所をチェックですね^^
地図とかも作ってみようと思ったのですが、
その時にはコンビニや公園を大きく書く等の工夫をしてみようと思います~

お礼日時:2004/05/18 22:17

方向音痴でない人は空間認知能力が高い、、と あるある大辞典でやっていました。


知り合いに建築家が多いのですが方向音痴ではないようです。ただの間取り図なら素人でもかけますが、建築家は立体的にも空間を把握して設計することができるようです。

参考URL:http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruhoukou/hou …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ん~あるある大辞典とかでもやっていたのですか>_<;
空間認知能力が高いと空間を立体的に把握できるということならば、
地図の記憶の仕方も立体的な地図として覚えた方がいいのでしょうか?と考えています
今後の課題の一つにしてみたいと思います^^

お礼日時:2004/05/17 21:33

道に迷いにくい人というのは、記憶力が高いことと、空間把握能力(うろ覚えなので、違っているかも・・)が高い人だと思います。


空間把握能力は、女性よりも男性のほうが優れているといわれています。
有史以前、男性が狩猟で、野山を駆け回っていたため、発達したと言われてます。
空間把握能力については、練習すれば身につくようです。
空間把握能力とは、相対的な位置関係を頭の中に立体的に描ける能力だったと思います。
よく覚えてないので、間違ってるとこもあるかもしれませんが、こんな感じだったと思います。
どなたか、詳しい方お願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

う~ん、この空間把握能力が関係していて、
女性よりも男性の方が優れているというのは聞いたことがあるのですが、
どうもまわりの人は女性の方が道を覚えるのが得意で、
男性の方は苦手という人が多いのでいまいち実感がありません^^;
練習すれば空間把握能力は身に付くのですかΣ(・□・
ならばそれについても少し調べてみたいと思います~^^

お礼日時:2004/05/17 21:25

 こんばんは、ほとんど参考にならないでしょうから、閑話休題と思ってお読みください。


 人の顔と名前をよく覚える人(政治家タイプ)は、方向音痴である、という説があります。このことを聞いてから、機会あるごとに確認していますが、政治家タイプの人は、確かに地図に弱いです。
 逆に地図に強いタイプは、人の顔・名前に弱いです。
 その理由から、私は他人が地図に強いかは、人を覚えるのが得意かどうかで判断の一助としています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おお、政治家タイプの人は地図に弱いですか
それは初耳ですよ~Σ(゜□゜ノ
ちなみに私は人の名前を覚えるのがすっごい苦手で、地図の方は大の得意なんです^^;
これはテストの内容の一つに入れたいと思います\(≧▽≦)/

お礼日時:2004/05/17 21:22

身体的能力は#1の方が回答された


「記憶力の高さ」だと思います。

棋士(将棋も囲碁も)方はタクシー
など利用して一度通った道は忘れない
というのを聞いたことがあります。

棋士は棋譜を記憶して指しなおしが
出来ますよね。迷路は関係ないような
気がします。

外回りをしていた経験から車に関して
言えば、目印を看板など変わりやすい
もので覚える人は道を迷い易く、ビル
や交差点名等あまり変わらないもので
覚える人は迷い難いとトラックの運転手
が言っていました。

それと道路と道路の相対的な関係がわか
っていないと駄目です。例えば都内なら
三つ目通りは南から国道357号、永代通り、
葛西橋通り、清洲橋通り、新大橋通り、
京葉道路、蔵前橋通り、春日通り等。

後は方向感覚と距離感ですかね?車の場合。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどぉ、確かに棋士とかの人たちは記憶力がいいですからねぇ~
ってことはやはり記憶力が大きいと言うことでしょうか
あとmappekoさんやyu-taroさんが言っていたのと同じですが、
やはり間違えにくいものを覚えることが重要みたいですね^^
でも私の場合は道路の相対的な関係とかはあまり考えなくて、
『こっちのほうかなぁ?』ぐらいの感覚ですすんでいますね;;

お礼日時:2004/05/17 21:17

  こんばんは。


1.<道に迷いにくい人>というのは、どのような身体的能力が高いと考えられるか?
 これは、ポイントになるところだけをしっかりと覚えている人です。
 右に曲がって2つ目の交差点を右折して、直ぐ左の細い道を・・・なんていわれても、わかったふりして半分忘れて迷ってしまうなんてあるでしょう。教える人もうまくないのですが、それよりも「右、右、左、細い道」というようにキーワードと、タバコ屋の角を曲がるなどの「ランドマーク」をしっかりと覚えている人が道に迷わないです。
 私は記憶力が余り良くないので、こういう場合は、メモをとるようにしたり、見取り図をその場で描いて相手に見てもらって確かめたりしています。

2.このような身体的能力が分かる簡単なテストというものはどういうものが考えられるか
 この方法については、たとえば、知り合い3人に昨日のやったことを簡単に言ってもらい、それを聞きながら、あとで、その3人の昨日のやったことを紙に書いてみるということです。ここで、記憶がどの程度あるかがはっきりとわかります。

 迷路を解くというのは、記憶力も大事ですが、ある程度慣れてくると解き方というのが身に付いてきて、パターンから推測する方法が身に付いているという「学習能力」だとも思います。

 似たようなことで、かなり以前からありますが、頭の体操という本では、物事の考え方の盲点をついている方法があり、その意外な点を学ぶとより類推することが可能だと考えられます。

 つまり一つ学ぶと、そこからいつくもの枝葉が出てくるというものです。何も学ばなければ、枝葉も何も出ては来ないでしょう。
 ヒラメキも何も無いところから突如出てくるものではなく、今までの知識と経験の集約の中から、いろいろな繋がり方が変わってきて、そして、新たなものを生み出すということで、何かしらの過去を振り返っていると考えられます。
 人によって異なるのは、その人たちの経験則からの過去に対しての考え方だと思います。

 こんな感じでいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどぉ、ランドマークですか
それなら最近ならコンビニとかがありますね^^
メモ、確かにこれがあればすごい役に立ちますね これも活用したいと思います
記憶力のテストについては確かにいいと思いますが私は昨日やったことをほとんどおほえていないのでできる自信がありませんね^^;
頭の体操ですか、なるほど
今度はそこから参考になりそうなことを探してみますね
いろいろ書いてくれてありがとうございます(o^▽^o)

お礼日時:2004/05/17 20:48

私は「記憶力が高い」が関係していると思います。


初めて歩く道でも、建物・看板・駅を中心として自分がどう道を歩いたか!
これが決めてではないかと考えます。
実際、私はRPGで慣れているのか、上記の方法で初めて歩く東京もバッチリでした。
私はド田舎に住んでいます。だから信憑性は高いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早い回答ありがとうございます?
確かに道を覚えるときには建物とか駅とかを覚えますねぇ
RPGってのもやっぱしそんな感じで場所覚えていますよねぇ^^;
面白い回答ありがとうございますです^^

お礼日時:2004/05/17 20:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!