プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

子供は納得していません
子供はすぐに先生に言いに行きましたが
先生もメンツがあるのか認めません。
問題は 白でも黒でもなく グレーゾーンです。
先生はグレーゆえ認めません。

知人の他の学校の先生や
兄弟の塾の先生に聞いたところ

今回の子供の解答は 
未熟な問題であるために 
このような答えを書くことが
あり得る。という見解でした。

母親である私は 
すぐにでも学校に言いたいのですが
子供は、同じ答えで不正解になった友達と行くと言っています

しかし 横で見ていて まだ言いに行っていません・・・。
友達の方でも 調べたり 
親戚の知識のある人に聞きに行ったりなどで準備段階です。

日にちばっかりが過ぎ やきもきしています。

しかもテストを出した先生の態度が 
(推測ですが)
自分に未熟な点があったのをうすうす気が付いているか?!

子供に信じられないような 
教育者としてあるまじき言葉を言って
すぐに質問に行った時期に 幕引きを図りました。

子供だから 舐めているというか 
このまま何事もなくやり過ごしたいようです。

ある意味 不正解というよりも そういう態度が 親として遺憾です。

今の時点では 子供は絶対に私に出て行って欲しくないと言ってます。
どうしたらいいのでしょうか?

そして もしも 私が話しをしに行くのが、
OKになった場合を想定してですが
臭い物にふたをしたい先生に直接言っても無駄だと思いますので
こういう場合 どこに話しに行けば効果的でしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

今の時点ではあなたが出ていくべきではないでしょう。



お子さんは「どうして良いか分からない」という状態ではなくて、自分であるいは友達となんとかするべく動こうとしているのです。
だからこそあなたに「絶対出ていくな」と言っているのです。

どうもあなたが先走っているようです。
モンスターペアレントと呼ばれたいですか?

>臭い物にふたをしたい先生に直接言っても無駄だと思いますので

ムダだと思うのは、あなたの勝手な憶測です。
子供達で解決できなければ、まずその先生と話すのが筋でしょう。
事実関係を確認し、先生の考えや言い分も聞いて客観的な判断をしなければならないでしょう。
それでもなお「おかしい」というのであれば、その時初めてその上へ、ということになります。

子供さん達の方が冷静に見えますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見 ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/08 10:10

その問題を間違った教師の態度が推測でしかないのに、すでにあなたは行動しようとしているのは、世に言う「モンスターペアレント」と同じですが。



子供が納得は言っていないが、先生に言いに行ってないというのであればそれでいいのではないでしょうか?
わざわざあなたが出て焚き付ける必要は無いと思いますが?

この回答への補足

モンスターペアレントではないです。
ここでは公表できなくて申し訳ないですが
先生が子供に行った理不尽な言葉や対応は
何十人の生徒が知っています。
態度は推測ではないです。
先生の心情は推測ですが 
自分の過ちを隠したいというのが
普通に生きてきた経験から推測できます。
たきつける必要はないと思うのですが
生徒という立場ではもみ消されそうで
横でみていてはがゆいです 
自分の非から逃げてばかりいてそのくせ理不尽な言葉や対応をしているのは 先生の方です。
あと 先生には言ってます
文章力は無い私の質問ですが きちんと読んでくれれば
書いています。

補足日時:2014/06/08 09:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学校に意見を言いに行くのが モンスターペアレントとされるのはそれこそ狭い見解だと思います。
文章力が下手で伝わらなくて残念です。貴重なご意見 ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/08 10:13

 質問を拝見して幾つか気になる部分がありますので補足をいただけたらばと存じます。


(1)お子さんが文句を言いたいのが、自分の解答を正解として欲しいとのことか
(2)その問題の不備を認め、採点から除外すべきであるとの建設的な意見か
 もし(1)ならば筋が通りません。仮にお子さんの点数だけを変更したならば、他の生徒全員も同時に変更する必要も生じます。
 そして最大の問題は質問者の対応にあります。
(3)しかも出題した教員の態度が「推測である」との根拠のない根拠によって支えられている部分です。もしそれが事実であるなら、既に職員会議で何らかの対応策が協議されているはずであり、この様な場合に使われる最も一般的な対応策として、「当該問題を採点から除外する」との形を採ります。つまり回答して「一応の正解」も「一応の不正解」そして「全くの未回答」も全てノー・カウントの形になり、誰も不利益を蒙らないとの配慮を示す形です。
 もしお子さんも質問者様も「僕の答が正しい」と信じて譲らないならば、単に点数が欲しくてごねているだけとの印象しか周囲に与えず、逆に当事者が孤立してしまう可能性もあります。
 お子さんだけが不正解を正解にひっくり返された評価をもらったなら、それこそ周囲が「あいつだけエコヒイキされてずるい」と騒ぎ始める可能性も大です。そうした時に貴方は責任をとれますか?
 僕は決して貴方を非難しているわけではありません。むしろ貴方には冷静になっていただきたいと考えてもいます。親ならば誰しも自分の子供がかわいくないはずもありません。けれどもそれが時によっては裏目に出ることも考える必要があるのではないでしょうか。
 (4)「子供に信じられないような教育者としてあるまじき言葉を言ってすぐに質問に行った時期に 幕引きを図りました。子供だから 舐めているというかこのまま何事もなくやり過ごしたいようです。
ある意味 不正解というよりも そういう態度が 親として遺憾です」
 これも憶測と感情が入り交じり、冷静に判断してないとの証拠になります。ここで使われてる「信じられないような言葉」「教育者としてあるまじき」「幕引きを図りました」「舐めているというか(中略)ようです」これは全て質問者様が自分の中で定義したものと異なるものに対する理解の仕方が思い込みに近い断定に基づいているとも第三者からの印象としてはあります。
 まことに失礼な物言いかもしれませんが、もしかしたら質問者様御自身が自らに全くの誤謬などないと信じて疑わない部分があるのかもしれません。けれどもお子さんの求めているものが「今回のテストで出題ミスがありましたので、その問題は採点から外します」と説明したならばお子さんも納得するかもしれません。それならばお子さんの方がよほど大人の対応を知っているともいえます。
 余り「ウチの子は、ウチの子は………」「あの先生はろくでもない」などと喧伝してしまいますと、御自がご近所から煙たがられる可能性があるとのことも頭の片隅に置かれては如何でしょうか。

この回答への補足

不正解ではありません。
塾の先生
他の学校の先生は
不正解出ないと言っています。
こちらが 遺憾に思うような態度を
先生はしています
ここではまだ 今の時点では 書けないので
誤解を生んでしまう事は 仕方がないですが。
きちんとどこにでも通用する
問題を出題されていたなら
この問題は起きなかったです。
力不足は先生の方です。
文句も言いたくはないです。
正しく訂正して欲しいだけです
それを逃げているのは先生の方です

補足日時:2014/06/08 09:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

裏目に出ないように質問しました。貴重なご意見 ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/08 10:12

私が小学校3年生のとき(40年以上前)に



   18
 × 5
 ------
  540

と教えた教師がおりました。

児童たちの半分以上は「90」と正解しているのに


それから比べるとまだましです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見 ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/08 10:10

子供の成長には良い機会でしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見 ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/08 10:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!