プロが教えるわが家の防犯対策術!

嫌ひな音楽、嫌ひなもの、または嫌ひな人を好きになるのは、どんなときですか。


モーツァルト、ピアノ協奏曲 第23番 イ長調 K488
が好きで、たくさんのCDの聞き比べを楽しむのですが、ホロヴィッツの演奏だけは無機的な印象があり、苦手でした。しかし先日、過去Q&Aで下記回答番号17を読んで、

http://questionbox.jp.msn.com/qa8358152.html

質問者と回答者の温かいやりとりから、ホロヴィッツのなかに、やんちやなモーツァルトを発見することができ、今、はまつてゐます。

A 回答 (14件中1~10件)

こんばんは。



わたしは、体を傷つけると、その血からカール・ベームが飛び出すほどの、熱烈なベームファンです。
なので、カラヤンは結構、嫌い。
かなりのカラヤン嫌いなのですが、スゴいカラヤンと、スゴい「カラヤンの演奏」は大好き。
60年代~70年代初頭のカラヤンとベルリンフィルの演奏などはスゴいと思いますね。

熱烈なベームファンなのですが、「何なんだ、この演奏は?」と思うことも多々ある。
ベームの演奏はスゴいんだけれど、何かが欠けているように感じることがある。
物足りなさを覚えることがあるんですよ。
音楽評論家の吉田秀和は「ベームの不思議」と形容しましたが、
その作曲家を代表するような一曲の演奏は意外につまらない。
そのかわり、その一曲からランクが少し落ちる曲、数段落ちる曲の演奏は、文句なしに素晴らしい。これ以外の演奏は考えられないというような名演を残している。
ブルックナーですと、交響曲の3番と4番の「ロマンティック」は絶品ですが、8番は「何だこれは?」というような演奏を残している。
不思議なんですよ~、カール・ベームという指揮者は。
ひょっとしたら、ベームは希代の詐欺師かもしれない♪


ピアノですと、グルダが好きですね、わたし。
そして、グールドが苦手♪
でも、グールドの「バッハ作曲・ゴールドベルク変奏曲」の演奏は大好きです。


楽曲を自由に解釈するという点では、
グールドの方がホロビッツよりも数段上じゃないですか♪

指揮者ですと、カール・シューリヒトなんかは、作曲家のスコアの指示を無視して、独自の解釈の演奏をしています♪
音は最悪ですが、
https://www.youtube.com/watch?v=-4tgCwpzYFk

この回答への補足

毎度恒例の大量削除になりました。私の不徳のいたすところです。「(真剣な)対話」そしてときには「レベルを落してみること」の2点を教へていただきました。ありがたうございました。

ベストアンサーについては、私はお遊び程度にしか考へてゐません。大切にしてゐるのは、回答に対する(お礼ではなく)コメントです。(哲学カテゴリではほとんどありませんが)ベストアンサーへのこだはりが、不信感を増幅させる原因となつてゐる場合もあるとおもひます。

『荘子』の自在な引用、驚きました。

補足日時:2014/06/17 19:27
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どんな質問にも回答可能なNemurinekoNyaさん、こんばんは。

私も、NemurinekoNyaさんほど極端ではありませんが、ベームが好きで、カラヤンが嫌ひです。ベームはモーツァルトの交響曲が特に気に入つてゐます。「60年代~70年代初頭のカラヤンとベルリンフィルの演奏」を探して聴いてみます。

>>吉田秀和は「ベームの不思議」と形容しました

吉田秀和さんは、音楽評論家にしておくのがもつたいないくらゐ、文章が巧みですね。ブルックナーの交響曲第4番のベームはたしかに最高です。表題「ロマンティック」も、ベームの個性にあつてゐます。第8番は聴いたことがありません。でも想像すると、不似合ひな感じがします。つきなみですが、やはり朝比奈隆、ヴァントといつたところでせうか。

>>その作曲家を代表するような一曲の演奏は意外につまらない。
>>そのかわり、その一曲からランクが少し落ちる曲、
>>数段落ちる曲の演奏は、文句なしに素晴らしい。

ここがポイントなのですか。
人間どうしの付きあひも、もつてゐる最高のもので相対すると、熱が入りすぎて、うまくかみあはなくなることがあります。もちろん、さういふ場面も必要ですけれど。

>>楽曲を自由に解釈するという点では、
>>グールドの方がホロビッツよりも数段上じゃないですか♪

さうですね。独特の構成世界があります。(また誤解を受けさうですが)○○さんみたいな。

>>カール・シューリヒトなんかは、作曲家のスコアの指示を無視して、独自の解釈の演奏をしています♪ 音は最悪ですが、

後期ブルックナーのシューリヒト、私は好きです。

質問文中のQ&Aのやうなやりとりをしたいのですが、私の力不足です。回答番号1のとほり、人間としての成長が必要です。ありがたうございました。

お礼日時:2014/06/13 21:57

ぷらぽたさん、ご返事ありがとう。



かはいい女の子は好きですか。↓
19歳のころの映像。


指が1本1本がバレリーナのやふに舞います。
うつくしい。
                                    
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おはやうございます。

Alice Sara Ott - Appassionata 3rd movement


>>かはいい女の子は好きですか。

はい。neutralさんが好きです。
私はいままで勘違ひをしてゐました。ねこさんも書いてゐました。

>>最高の偽物は、本物に勝つことだってあるんじゃないか(笑)。

ホロビッツの演奏が嫌ひだつたのではなく、男が演奏してゐるから嫌ひだつたのです。ソ連の独裁者スターリンでさへ、マリア・ユージナのモーツァルト23番を死ぬまで愛してゐたさうです。バイオリンなら、ナージャ、クラリネットなら、ザビーネ・マイヤー。音楽界やQ&Aサイトからむさくるしい男を追放してしまへばよいのです。

貴重な御指摘、ありがたうございました。

>>うつくしい。

うつくしい。

お礼日時:2014/06/16 05:51

こんばんは。



嫌いなヒトを好きになるのは、やっぱ、根気よく対話を続けることなんでしょう。
この対話は、「(真剣に)向き合う」という意味を含みます。CD相手ならば、どんなに退屈な演奏であっても、辛抱強く最後まで聞く。そして、演奏者は、なぜこのように解釈したのかを理解しようとすることが大切なのではないでしょうか。
人間は感情を有しているので、好き嫌いがあるのはどうしようもないですけれど、だからと言って、その演奏を全否定するのはおかしいのかもしれませんね。

これは内緒話なのですが、
わたし、フルトベングラーの演奏を理解できないんですよ♪
名盤の誉れ高いベートーベンの第九の演奏(バイロイトの奴)、どこがいいのか、さっぱり分からない。何度聞いても、さっぱり分からない。
ですから、
「この演奏をいいと思う人は××××」くらいに思っています。
フルトベングラーのエロイカの演奏はすごいと思うんですよ。おそらく、これを越えるCDは存在しない。
でも、フルトベングラーの第九はさっぱり理解できない。
これよりは、オーマンディーの第九の方がまだ100倍マシだと思っています♪

ユージン・オーマンディー指揮 フィラデルフィア管弦楽団 ベートヴェン 交響曲第九番「合唱」


カラヤン以上に白痴美の演奏なのかもしれませんが(ニコニコ)。
───そんなものは、オケの美しい響きが吹き飛ばしてくれる───
最高の偽物は、本物に勝つことだってあるんじゃないか(笑)。
表面的な美しさのみを追求して、何が悪い!!
中身がなくても、見た目が美しければ、それでいいじゃないか!!

確かに、オーマンディーの演奏には、精神性はないのかもしれない。
しかし、それを補って余りあるほど、フィラデルフィア管弦楽団の音は美しいじゃないか。
この響きに勝てるオーケストラは、今、あるのか!!

ではでは。

この回答への補足

補足日時:2014/06/16 06:12
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは。貴重なお話ありがたうございます。古今集のページも興味深く拝見しました。

>>この対話は、「(真剣に)向き合う」という意味を含みます。

私は真剣さに欠けるので、うまくゆかないことがあります。

>>CD相手ならば、どんなに退屈な演奏であっても、
>>辛抱強く最後まで聞く。

回答番号14のneutralさんも、シリーズ本を最終巻まで読んではじめて、人の本質を理解できた、と書いてをられました。

>>フルトベングラーの演奏を理解できないんですよ♪
>>名盤の誉れ高いベートーベンの第九の演奏(バイロイトの奴)

これをけなすのは、ひねくれ者だと思つてゐたのですが、先入観があるのかもしれません。自分で素直になれたと感じるときに、聴きなおしてみたいとおもひます。

>>フルトベングラーのエロイカの演奏はすごいと思うんですよ。

こちらも負けず劣らず、評判がいいですね。

>>ユージン・オーマンディー指揮 フィラデルフィア管弦楽団
>>ベートヴェン 交響曲第九番「合唱」

指揮者もオケも、名前だけは聞きますが、CDをもつてゐません。何枚か買つてきます。NemurinekoNyaさんは、音楽著作権協会から、いくらか貰つてゐるのですか。つい買ひたくなつてしまふ文章です。

>>最高の偽物は、本物に勝つことだってあるんじゃないか(笑)。

(笑)。(笑)。(笑)。さう思ひます。

お礼日時:2014/06/15 21:04

こんばんわ、ぷらぽたさん。


休止中ですがおもしろさふなのでお邪魔してよろしいですか。
しかも音楽に限らないといふことで調子に乗つてよいですか。



おいらは大嫌いだつた人物を大好きになつたことがあります。
たとへばハリーポッターシリーズのセブルス・スネイプ先生。
1巻から最終巻までずつと大嫌いだつたのですよ、この人、
悪魔の召使いのやふな人で百害あつて一利なしと思つてましたから、
けど利とか害とかを超えた人でした、この人は。
映画は観てません。
ハリーポッターが主人公だと思つて読んでいましたが、
(アルバス・ダンブルドアが正義だと思つていましたが)、
次はセブルス・スネイプ先生を観察して読みたいです。



ちなみに嫌いだつた人物を好きになることはありますが、
よつておいらの好きな人物コレクションはどんどん増えますが、
いや増えているような気がしているのですが、
好きだつた人を嫌いになることは………?と考えると
たぶん嫌うほどの体力は なかなか出ないように思います。
めちゃくちゃ好きだつたあれやこれや、
嫌いになつたわけではないのだけれど、忘れてるんですよ、
好きだつたと思ひ出す元気もなく
それぢゃあ嫌いなのかと考える元気もなく。



あ、好き→無関心 の話ばっかしちゃってすみません、 
嫌いから好きになつた話でしたね、いますいます、
女性ビルダーさんたちですかね、

昔は華奢な女性にあこがれてたんですけどね、
今は6つに割れた腹筋と腕相撲でメンズに勝つような大胸筋・
上腕二頭筋を持った女性が大好きです。


それも そのうち忘れるかもしれないけど。
どうもお邪魔しました。



PS. 梔子の花はお嫌いですか?真白の花です。
この季節、すれ違ふだけで とてもいいかほりがしますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは。先日は「中立」の質問での回答に、たいへん勇気づけられました。「悪人」についてのページを読んで、私のやうな極悪人にも、生きる希望がわいてきました。

>>音楽に限らないといふことで調子に乗つてよいですか。

どんどん調子に乗つてください。今日は朝から音楽づくしで、私も調子に乗つてゐます。回答番号12の「お礼」に書いたことですが、あんな言ひ方ができるのは、neutralさんです。

ハリーポッターは、本も読まず、映画も見てゐません。『ハリーポッターと賢者の石』とか『ハリーポッターと祕密の部屋』とかいふ本ですよね。以前、生協の仕事をしてゐたとき、売れずに困つたことがあります。結局「ハリーポッターと在庫の山」になつてしまひました。セブルス・スネイプ先生ですか。当然、私の知らない人ですが、最終巻まで嫌はれてゐたとは、気の毒です。

>>利とか害とかを超えた人でした、

a_honaさんの言ふ「本質」が見えてきたわけですね。

>>嫌いになつたわけではないのだけれど、忘れてるんですよ、

嫌ひになりさうなものを、「忘れる」といふのはいいアイデアですね。

>>昔は華奢な女性にあこがれてたんですけどね、
>>今は6つに割れた腹筋と腕相撲でメンズに勝つような大胸筋・
>>上腕二頭筋を持った女性が大好きです。

私はやや細めが好みです。年齢は9歳くらゐがいちばんかはいいとおもひます。

>>梔子の花はお嫌いですか?真白の花です。

碁を打つ人間ならみんな知つてゐます。碁盤の裏の模様が梔子なものですから。まはりの者は口出しするな、といふ意味で、「口無し」。

回答、ありがたうございました。

お礼日時:2014/06/14 23:24

#11にちょっと付け足します。



死にたがり


という曲もあります。
この曲はかなりの劇薬ですけれど、
「つべこべ言わずに せーぜー生きのびろ!!」
の一言に集約されるのでしょう。


ではでは。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

命と向きあふ内容のものが多いのですね。

かういふ状態の人に、うかつに言葉をかけられないものです。

>>「つべこべ言わずに せーぜー生きのびろ!!」

こんな言ひ方がいいのかもしれません。このサイトでできるのは、だれでせうか。

回答、ありがたうございました。

お礼日時:2014/06/14 20:23

sssvさんは、てっきりAKBの曲などをあげるのか、と思っていたのですが♪



去年の半ばくらいでしょうか、『バカの飲み薬』なる曲を聞いて以来、
初音ミクにちょっとハマっております。

バカの飲み薬



それまで、
2次元アイドルの曲なんてバカにしていたのですが、
どうしてどうして・・・。

ジサツブシ
https://www.youtube.com/watch?v=3vvJePdnydQ

なんて、なかなかシュールで笑えますが、
「人生とは何か?」
ということを考えさせられますよ。
と同時に、
「生きる」こと、「生きている」ことの素晴らしさを気づかせてくれます。


死にたいよ
https://www.youtube.com/watch?v=l7MLOZ25PqY

を聞くと、涙がポロポロこぼれてきます。
「死にたいよ ホントはホントは 生きたいよ」
学校のイジメなどで自殺した子供たちも、きっとそうだったんだろうな、と涙がポロポロ出てきます。
「ホントはホントは生きたいよ」だったんだろうな・・・。
これを書いている間にも、涙がとめどなく出てきちゃっている。
ホント、涙もろいな~、オレって男は。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答番号2を読んで、近所のCDショップに買ひ物にゆきました。ベームのブルックナー8番は予想どほり、(先入観のせいかもしれませんが)ハヅレでした。おすすめの3番は店頭になかつたので、またそのうち。カラヤン・ベルリンフィルはベートーベン7番を買ひました。すんなり聴けるのですが、物足りない印象です。相性が悪いのかもしれません。

>>sssvさんは、てっきりAKBの曲などをあげるのか、
>>と思っていたのですが♪

たぶん私に配慮してくれたのでせう。

>>『バカの飲み薬』なる曲を聞いて以来、
>>初音ミクにちょっとハマっております。

以前から初音ミクを買はうと思つてゐるのですが、今日もCDショップで無駄づかひをしたので、先のことになつてしまひました。『バカの飲み薬』は初めて聴きました。曲も画像も、初音ミクの合成音も、見事に調和してゐます。

>>ジサツブシ

同じ作者ですか。人生そんなものなのでせうね。この明るさがいい。

>>死にたいよ
>>学校のイジメなどで自殺した子供たちも、
>>きっとそうだったんだろうな、と涙がポロポロ出てきます。

これは別の人ですね。死にたい原因が小さすぎるとおもふのですが、そこを思ひやることのできるのが、NemurinekoNyaさんたるところです。私はポチの墓の前で手をあはせる画像で笑つてしまひました。恐ろしい自分に気付きました。

お礼日時:2014/06/14 20:04

私の音楽の趣味ですか?


最近聴いているのは、秦基博です。
以前は山崎まさよしをよく聴いていたのですが。二人は同じ音楽事務所で、アコースティックなサウンドが魅力のメロディメーカーです。

秦基博の楽曲で、「プール」というものがあります。しっとりと、せつない感じの良曲です。良かったらYouTubeなどで検索して聴いてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは。さつそくありがたうございました。今日は朝からずつと、音楽を聴いたり、CDを買ひに行つたり、音楽カテゴリの質問に回答したり、音楽づくしです。こんな質問をするのではなかつた、と後悔してゐます。

「はたもとひろ」と読むのですね。初見です。覚えておきます。YouTubeで何曲も聞いてみました。尾崎豊をしつとりとさせたやうな感じですね。ご推薦の「プール」、気に入りました。今、何度も繰り返し聴いてゐます。雰囲気が違ふものでは、「つたえたいコトバ」が、初期ビートルズをおもはせる編曲で、心地よい響きです。

またそのうちa_honaさん御自身のことを、(サポート担当さんに見つからないやうにしてこつそり)教へてください。

お礼日時:2014/06/14 19:15

お邪魔します。



カラヤン好きです。
真っ向勝負は望みません(笑)
なので大滝詠一も好きだと言っておきます。

ここのお話しで、ベームに興味を持ちましたので聴いて見たいと思います。

どの楽団も指揮者で全く違う音が奏でられますよね。
若い時は、それをたいそう不思議に思っていましたが
指揮者の思いで変わるのでは無いかと今は思います。

ベームはメジャーな曲や、多くの演奏家が好んで演奏するものが
嫌いじゃ無いのかと、密かに思い巡らせるところです。
演奏家は感性が強い分、指揮者の思いが伝わりやすいかと完全な憶測です(笑)


さて、長い前置きでしたが嫌いは好きになりえると思います。
なぜなら、嫌いは少なくても興味があるからです。
きっかけがあれば好きになることは可能です。

好きにならないのは、興味が無いものです。
つまり無関心な物や人に対してです。

感性に引っ掛かれば、後はきっかけ。
きっかけはたまたま訪れるか、自分で作るか。
どちらでもいいと思います。

自分で作る人は、興味が無いものにも興味を持つきっかけも
作ることができますから、ある意味最強の存在です。


話し戻して、モーツァルトは大好きですがスーザが一番のお気に入りです。
マーチはノリも良く元気が出るのですが
一番よく聞いたのは軍艦マーチです。
遊技場では強制的に聞かされるようです(笑)

おあとがよろしいようで。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

午後から、ねこさんお勧めのCDを買ひにでかけてゐて、お礼が遅くなりました。

>>ベームに興味を持ちましたので聴いて見たいと思います。

買つたばかりの、ベームのブルックナー8番を今聴きながら文章を書いてゐるのですが、やはりいけませんね。ねこさんの指摘どほりです。

>>8番は「何だこれは?」というような演奏を残している。
>>不思議なんですよ~、カール・ベームという指揮者は。
>>ひょっとしたら、ベームは希代の詐欺師かもしれない♪

やはりベームは、モーツァルトです。

>>嫌いは少なくても興味があるからです。

たしかに言へてます。さりげなく真実を語るのが、kanto-iさんですよね。ほんの少しのきつかけを待つか、作るか、その人次第です。いつも、重要な指摘をありがたうございます。

さきほど、音楽カテゴリで、紹介しておきました。回答番号2,3,4の末尾。

http://questionbox.jp.msn.com/qa8634635.html

お礼日時:2014/06/14 16:44

 ご返答をいただきました。



 ★ ~~~~~~~~~~~~~~~~
 回答番号5の「お礼」に書きましたが、このたびの質問は、私自身の問題として取り上げてゐます。それから、宗教カテゴリの件は、新古今和歌集の質問でみなさんから意見をいただいて、結局は、宗教だから、といふことではなく、人間そのものの問題なのだと考へるやうになりました。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ☆ うけたまわりました。




 ★ サティは意外です。
 ☆ BGM ですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼日時:2014/06/14 12:55

 お早うございます。




 表題とは違って 趣旨説明では 音楽のほかに もの また 人が問われているのですね。

 こうなると 幅広い主題・大きな問題であるようです。

 でも 一度に全部を答えることは無理でしょうね。


 
 そうして 質問者さんのおそらく望んでおられる趣旨とは違って わたしにはあまり変化がありません。
 好きから嫌い 嫌いから好きへの変化です。

 それというのも 音楽は わたしは邪道で BGM として聞くのが ふつうだからです。バッハとそしてまさしくサティです。(サティは 動と静 重と軽とで ベートーベンとツイ(対)であるように感じます)。




 ★ 嫌ひな音楽、嫌ひなもの、または嫌ひな人を好きになるのは、どんなときですか。
 ☆ 対極への変化はありませんが 分からなかったものが分かるようになったとか それまでの見方が浅はかだったと気づく場合はあります。

 ★ どんなとき?
 ☆ どんなときですかねぇ。

 たぶん――ここでは ひとつの場合に絞って・しかも 大幅にべらぼう話に特化すれば―― 《相手がこころを入れ替えたとき》です。そのことが わたしに伝わって来たときです。


 わたし自身は 動と静 重と軽 好感と嫌悪感 等々をいつもひっくるめて相手を見ていますので。バッハのしらべが そのようであるように思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おはやうございます。

回答番号5の「お礼」に書きましたが、このたびの質問は、私自身の問題として取り上げてゐます。それから、宗教カテゴリの件は、新古今和歌集の質問でみなさんから意見をいただいて、結局は、宗教だから、といふことではなく、人間そのものの問題なのだと考へるやうになりました。

>>バッハとそしてまさしくサティです。

バッハは、bragelonneさんのイメージに合つてゐます。サティは意外です。(私はサティはほとんど聴いてゐません。)

>>《相手がこころを入れ替えたとき》です。

これまた、bragelonneさんのイメージに合つてゐます。

>>わたし自身は 動と静 重と軽 好感と嫌悪感 
>>等々をいつもひっくるめて相手を見ていますので。
>>バッハのしらべが そのようであるように思います。

これもわかります。ありがたうございました。

お礼日時:2014/06/14 09:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す